
7月13日の船長琵琶湖ガイド。ゲストは2年振りに来られた横山さんと佐藤さん。今回はとりあえず、ボトストの実践レッスンがご希望。と言っても、湖上は意外に吹いております。

一旦、ゲリラ豪雨で避難して、その後再び湖上に出ると、バイトラッシュ。

サイズは選べませんが、とりあえず反応が続きます。新しい技を覚えるには、とりあえずその技で数を釣るのが一番の近道で、自信にもなります。

連発モードが続きます。

ジャスターフィッシュ4.5のコアユ。やはりローライト時には効きますね。

お次はバックシートの佐藤さんにヒット。しかもデカイ!!

なんと自己記録となる54cmをGET。初めてのボトスト、さらに2年前ガイドに来て依頼、釣りをしていないのに、あっさりGETされました。

やはり、ジャスターフィッシュ4.5のコアユ。ジグヘッドのウエイトは1.3gでした。

数はかなり釣れたので、釣りが久しぶりなお二人にとってはかなり楽しいご様子。

ボトストの次は弱チューン。2時限目スタート。すると、こちらも直ぐに反応ありあり。

ナイスサイズをGET。

ベイトキャスティングでも練習してヒット。

しかもナイスサイズが連発。

雨具を着たり脱いだり。梅雨らしい天気です。

しかし、魚の反応は続きます。

可愛いサイズも釣れながら、ナイスサイズも、混ざってくるのでかなり楽しい。

自分も、寸止めフィッシュをGET。

丸飲みでした。

弱チューンをやっていたエリアは少し濁りが入っていたエリアだったので、スカッパノン・ブルーフレークに一番、バイトが多かったです。
最後の最後まで、降ったり止んだりのお天気でしたが、魚の反応は続いたので、ゲストさん的にはかなり楽しめたようです。
横山さん、佐藤さん、一日お疲れ様でした。ボトストと弱チューン、感じは掴めたでしょうか。次、また復習に来て貰えればと思います。

船長、弱チューンタックル
ロッド:シマノ・エクスプライド170MHFR
リール:シマノ・メタニウムDCXG
ライン:サンライン・FCスナイパーBMS16ポンド
フック:カルティバ・直リグリングドフック3/0
ルアー:GETNET・ジャスターシャッド4.2(弱チューン仕様)




