
5月26日の船長琵琶湖ガイド。予報では午後から雨なので、釣れそうな雰囲気ムンムン。まずは前日、アユが大量に居たエリアからチェック。直ぐには反応は無いが、少し探していると、居た居た。
そしてそのエリアを丁寧に探っていくと、突然川崎君のロッドがブチ曲り。手応え十分な引き。川崎君は、今年まだ40UPを上げていないらしく、かなりMAX級の緊張状態。

何と、一発目からコンディション抜群の55cmをGET。

ヒットルアーはジャスターフィッシュ4.5のボトスト。カラーはコアユでした。

そして、ウィードへのタッチ感が変われば、できるだけジグヘッドのウエイトを頻繁に交換してもらいます。この日は1,3gと1,8gをローテーション。

飽きない程度にキーパーサイズが釣れるから、かなり面白い。

そして、今日は中々リズムに乗れなかった草村さんにデカイのがヒット。しかも、アフター回復系みたいで、デカイのにジャンプするする。その光景をみて、皆大興奮です。

55cmにほんの少し足りなかったですが、ウエイトは余裕の3キロオーバー。

ヒットルアーはやはり、ジャスターフィッシュ4.5のコアユ。ジグヘッドは1,3gでした。
このヒット模様はフェイスブックで動画配信しておりますが、その中でコメントしているように、カラー変えた瞬間のヒットでした。
やはりローライトでは、コアユや青ジャコのフラッシングが効いているように思います。

この映像のようにボートの下を鮎がガンガン通過します。

そうなると、レンジさえあれば、ギュンギュン曲がります。

可愛いサイズも当たってきます。

昼前後になっても、雨が降るというより晴れました。遅れている様子。

晴れても関係なく食ってきます。これもデカイよ~。

またまた50UP、川崎君、これで2本目の50UPをGETです。

お口の中には、もう今日はこれで決まり。ジャスターフィッシュ4.5のコアユです。

もう止まらない。ついにボトストの神が降臨。またまた50UPをGET。これで3本目の50UP。完全にリズムを掴んだ様子。

川崎君の一言「草村さんがコアユ買い占めるの解りました」「コアユ、やべえ~!!」

そして夕方前になってようやく雨が。

晴れでも、雨でも曲げます。

40後半クラスをGET。

今日は、もうコアユ祭りです。ボートの下には鮎ですから(笑)

実は、このヒットの前に2発、やらかした草村さん。このままでは、居残りになるので、何とかヒット。

ナイスサイズをGETして、本日は終了となりました。と言う事で、終わってみると、飽きない程度に反応が続き、50UPが4本。しかもコンディション抜群の55クラスが大半だったので、ゲストさんはかなり楽しかったと思います。
草村さん、川崎君一日お疲れ様でした。また来月お待ちしておりますね。
これからの時期、ベイトも多くなり、またまた横への反応も良くなってくるので、ジャスターフィッシュ4.5のジグヘッドによるボトスト、かなり手堅く釣れるので、是非試してみて下さい。
ボトストの実釣解説映像です。是非、参考にしてみて下さい。

船長琵琶湖ガイド、6月の受付中。今年は、絶好調のバスキャット最新艇・赤い戦艦Ⅱと共に琵琶湖全域を駆け巡っていきますので、是非遊びに来て下さいね。ガイド可能日の確認・ご予約はお電話(リブレ・077-573-5656)、またはリブレ予約フォームからよろしくお願いいたします。



