月別アーカイブ: 2015年10月

深夜のファミレスから湖畔での独り言まで

2

午後の後半は予定どうり湖畔テスト。写真の様子ではヘラ釣りみたいに見えますが、湖畔テストです。しかし、どう見ても遊んでいるようにしか見えませんよね~!!もう少し季節が進むと、朝8時から4時頃まで、作っては泳がして、また直して、泳がしての連続。

リブレが休みの時は、朝から夕方まで、この湖畔で延々一人で作業をします。その間、人間様とは直接話する事はまずありません。

セミナーやフィッシングショーなど、華やかな舞台で自分の手掛けたルアーの話ができるのは全体の1%の時間のみ。後は超地味作業の連続です。

自分の場合、船長琵琶湖ガイドの繁忙期を外した時期に一気にルアーを作るので、これからの時期はまさに正念場となります。陽が出ている時は湖畔と作業場の往復。暗くなれば、デスクワークで5時間程度はやっているかな!!

なので、労働時間としては大体15時間を下回る事はまずありません。まあ~自営では普通ですが!!

1

ちなみに、今日はこの箱に入ったサンプルを最終チェック。過去に作ったマテリアルと色々比較検証、さらにフックセットによって何かどう変わるのかをやっておりました。

この箱の中身は、来年のGETNETにとって非常に大きな意味を持つと思っている。いくらこのサンプルに対して情熱を持って作ろうが、一日23時間仕事してようが!!そんなのただの自己満足に過ぎません。

作ったものを、次はどう売っていこうか!!も自分の仕事、ルアーデザイナーから次は敏腕営業マンにならないとね。やる以上は、数字が絶対必要。まあ~これが大人の世界です。

実は、昨夜、ある友人と深夜のファミレスで久しぶりに色々話をしましたが、そこで仕事についての話になりました。友人は40歳、自分は45歳。お互い、一番中身の濃い仕事ができる年齢だと認識。後10年突っ走れば、一つのゴールがおぼろげに見えてくる年齢になっている事を再確認。

さらに今からの10年と、10年先からのさらに10年は、もう全然違う事も再認識しました。お互い背負ったものの違いは有れど、これからの10年はできるだけ、自分が本当にやりたい事をやっていった方がいいな~という結論になりました。

自分のやっている事にプライドやビジョンがある人と、話をするのは本当に有意義です。負けずに頑張ろうと思うね。

27日の琵琶湖ガイド、一発狙いコースで3キロオーバー捕獲

CIMG1544_R

10月29日の船長琵琶湖ガイド、ゲストはマグナム鷹さん。コースはいつもの一発狙いの北湖ですが、鷹さんは、今のところ100%、北へ行けてしまうところが持っておりますね~!!行けないゲストさんは、荒れる日ばかりに当たり、行けない北湖でもあります。

ちなみに彼がスタート時に手を挙げているのは狙うのは5キロオーバーって事です。

CIMG1545_R

天気予報では昼前から10m近い爆風が吹くとの事で、北湖は午前勝負のつもりで挑みます。まずはお得意のマグナムからスタート。

CIMG1565_R

良い感じで少し風が有るので、条件的にはベスト。只管シャクリます。

CIMG1564

マグナム鷹さんの食わせ技は、ロングキャストにあります。なので、実はボトムの少し上でヒラヒラする程度なんです。さらに言えば、そのボトムギリギリでダートすれば、なおグッドですね。

CIMG1549_R

来る時はいつも突然、ラインが鳴るほどのフルフッキング。ヘビーロッドがブチ曲ります。

CIMG1555_R

54cmの3キロオーバーをGET。

CIMG1558_R

リアーフック一本に掛かっておりました。

CIMG1561_R

とりあえず今日もキーパーをGETしたので、至福の一服です。

CIMG1569_R

その後も、色んなエリアをウロウロ。

CIMG1570_R

水温は20℃は切ったものの、木枯らし一号で急激な水温低下は無かったみたい。下がるのは明日からかな!!

CIMG1578_R

風裏エリアもチェック。ロックエリアは油断するとマグナムの墓場となります。

CIMG1580_R

マグナムでボトムがダメなら、お次はスライドスイマー250で表層をチェック。タヌキバスのチェイスでテンション上がりますが、フックアップまでは中々行きません。

CIMG1588_R

風裏エリアから出ると、結構強風。予報どおりになってきました。

CIMG1584_R

そんな中では、只管10XDを巻きます。水深6~7mのロックにガンガン当てます。また漁礁のTOP6mにも当てていきます。

CIMG1563_R

そんなマグナム鷹さんのハードな攻めを横目で見ながら、邪魔しない程度に普通の釣りをすると、やはり入れ食いです。そろそろ、少しレンジを下げるのが良い感じです。

CIMG1589_R

ワンテンプラスだけでボコボコ釣れました。と言う事で、さらなるサイズUPはできませんでした。

マグナム鷹さん、一日お疲れ様でした。今日もあっと言う間に終わりましたね~!!来月は少しソフトも入れていきましょうね。

12_R

マグナム鷹さんのマグナムタックル。(ベースは船長と同じです)

ロッド:シマノ・エクスプライド176HPF
リール:シマノ・クロナーク151HG
ライン:サンライン・FCスナイパー20ポンド
フック:カルティバ早掛3/0(上下とも)
アシスト:GETNET・ジャスターフィッシュ4.5

10月24日、三重テレビ放送「ルアー合衆国」で放送された内容を動画で公開しました。今回のフィールド秋の名古屋港、仕事とはいえ、かなり開放的になれ、なぜか無性に楽しめたロケとなりました。

もちろん、普段バス釣りをやっているタックルそのまんまで挑んでおります。もちろんルアーもバス釣りのまんまです。なので普段、バス釣りのみされているアングラーも、バス釣りの延長として観て頂ければと思います。