
10月29日の船長琵琶湖ガイド、ゲストはマグナム鷹さん。コースはいつもの一発狙いの北湖ですが、鷹さんは、今のところ100%、北へ行けてしまうところが持っておりますね~!!行けないゲストさんは、荒れる日ばかりに当たり、行けない北湖でもあります。
ちなみに彼がスタート時に手を挙げているのは狙うのは5キロオーバーって事です。

天気予報では昼前から10m近い爆風が吹くとの事で、北湖は午前勝負のつもりで挑みます。まずはお得意のマグナムからスタート。

良い感じで少し風が有るので、条件的にはベスト。只管シャクリます。

マグナム鷹さんの食わせ技は、ロングキャストにあります。なので、実はボトムの少し上でヒラヒラする程度なんです。さらに言えば、そのボトムギリギリでダートすれば、なおグッドですね。

来る時はいつも突然、ラインが鳴るほどのフルフッキング。ヘビーロッドがブチ曲ります。

54cmの3キロオーバーをGET。

リアーフック一本に掛かっておりました。

とりあえず今日もキーパーをGETしたので、至福の一服です。

その後も、色んなエリアをウロウロ。

水温は20℃は切ったものの、木枯らし一号で急激な水温低下は無かったみたい。下がるのは明日からかな!!

風裏エリアもチェック。ロックエリアは油断するとマグナムの墓場となります。

マグナムでボトムがダメなら、お次はスライドスイマー250で表層をチェック。タヌキバスのチェイスでテンション上がりますが、フックアップまでは中々行きません。

風裏エリアから出ると、結構強風。予報どおりになってきました。

そんな中では、只管10XDを巻きます。水深6~7mのロックにガンガン当てます。また漁礁のTOP6mにも当てていきます。

そんなマグナム鷹さんのハードな攻めを横目で見ながら、邪魔しない程度に普通の釣りをすると、やはり入れ食いです。そろそろ、少しレンジを下げるのが良い感じです。

ワンテンプラスだけでボコボコ釣れました。と言う事で、さらなるサイズUPはできませんでした。
マグナム鷹さん、一日お疲れ様でした。今日もあっと言う間に終わりましたね~!!来月は少しソフトも入れていきましょうね。

マグナム鷹さんのマグナムタックル。(ベースは船長と同じです)
ロッド:シマノ・エクスプライド176HPF
リール:シマノ・クロナーク151HG
ライン:サンライン・FCスナイパー20ポンド
フック:カルティバ早掛3/0(上下とも)
アシスト:GETNET・ジャスターフィッシュ4.5
10月24日、三重テレビ放送「ルアー合衆国」で放送された内容を動画で公開しました。今回のフィールド秋の名古屋港、仕事とはいえ、かなり開放的になれ、なぜか無性に楽しめたロケとなりました。
もちろん、普段バス釣りをやっているタックルそのまんまで挑んでおります。もちろんルアーもバス釣りのまんまです。なので普段、バス釣りのみされているアングラーも、バス釣りの延長として観て頂ければと思います。



