
23日の船長琵琶湖ガイド、ゲストは愛知からお越しの長屋さんご夫妻。ローライトな中でのスタートで、またまた水面系が爆発する予感満載です。

今日も手堅くかつエキサイトなジャスターフィッシュ3.5の水面I字系で攻めると、あっさりヒット。しかも手応え有り。ゲストさんのロッドが何回も絞り込まれます。

そして、開始早々からナイスサイズをGET。

ジャスターフィッシュ3.5のコアユ。まさに、表層にうじゃうじゃいるアユと同じです。

そして、ママさんにもヒット。

こちらは、プロップベイトでした。

もう水面はボイルだらけ。バイト丸見えなんで楽しい、楽しい。

お腹はパンパン。コアユから野エビブルーのカラーローテーでバイトを続かせるパパさん。

ネイルシンカーやカラーを細かく変える事が、バイトを続かせるコツ。ママさんもアジャストさせていきます。

前日同様、やはりデカいのが数匹で入ってきて、ためらいもなく食いました。余裕の50UP。

お口の中には、ジャスターフィッシュ3.5の小魚(上州屋オリカラ)。ネイルシンカーは0.8gを挿入しておりました。

今日は、なぜかフックオフが多いママさんにもヒット。

ローライトのお陰で、水面系での反応が続きます。

さあ~南湖のアユパターンもチェックで、南の色んなエリアも見て回る事に。

午後は、雨も止んで、時折晴れ間も出てくるほど。キャスト、キャストでママさんも、キャストが上手になっていきます。

シャローをガンガン攻めていき、ママさん、初めてスピナーベイトでヒットさせるも、フックオフ。

これから、ワンテンも面白くなってきそう。

パパさん、プロップベイトでブリブリな魚をGET。

南湖の南は異常なし。今はまだ南湖の北エリアまでって感じでした。
長屋パパさん、ママさん一日お疲れ様でした。まさに秋のアユパターンでしたね~。しかし、ほんの少しの違いで変わるので、怖いですね~。魚の反応が見えるので、この時期は楽しいですね。また遊びに来て下さいね。

船長セレクト「コアユパターン、水面I字系タックル」
ロッド:シマノ・エクスプライド1610L
リール:シマノ・ステラ2500S
ライン:サンライン・キャスタウェイ1号、リーダーFCスナイパー8ポンド
フック:カルティバ・オカッパリフック#1
ルアー:GETNET・ジャスターフィッシュ3.5

ただ今、船長琵琶湖ガイド10月分を受付中です。秋は北湖から南湖と琵琶湖全域を走り回る事になります。是非、秋の琵琶湖を楽しみに来て下さいね。
ご予約はリブレ(077-573-5656)までお電話、または予約フォームからお願いいたします。