
3月27日の船長琵琶湖ガイド。昨日は撃沈だったので、今日はかなり用心して挑む事に。しかし朝はかなり寒く、ボートデッキは一部凍る程。後半とはいえ、まだまだ3月って感じです。
ゲストさんは今回の琵琶湖が初釣り、なので巻きにこだわる事なく、ライトリグも入れてエリアを見ていく事に。

すると、昨日はあまり見かけなかったベイトが今日はよく映るエリアが有り、少し丁寧に釣っていくと、ゲストさんにドスンと55cmの3キロオーバーが入りました。
今年の初バスが3キロオーバーとなったゲストさん、さらにスイムジグでのフルフッキングだったので、かなり気持ち良かったようです。

続いて、自分にも55cmで余裕の3キロオーバーがヒット。

ヒットルアーはジャスターフィッシュ4.5のジグヘッド1,8g、テクはボトストでした。カラーは少し濁りが入っているエリアだったので、フラッシュレッドをチョイスです。

水温は少しずつ上がってきている感じ。

となると、バイトも多くなり40UPサイズが連発モード。

ヒットルアーはやはりジャスターフィッシュ4.5のボトストです。

お昼は湖上ランチ後、少しお昼寝タイム。風が無いと暖かくて最高に気持ち良い。これはまさに最高の贅沢タイムです。

お昼寝後は、またリフレッシュしてスイムジグを巻き巻き。すると早速ヒット。

これも結構デカイ!!

54cmをGET。今日はなぜか55前後が多い。

さらに自分も50UPをGET。これもかなり重い魚でした。

お口の中はフラッシュレッドでした。

デカイ魚の後には可愛いサイズも連発。

本当にバイトは多い日です。

ゲストさんは頑張ってスイムジグでGET。終わってみれば、55cm前後が4本、その他サイズも結構釣れたので、昨日の撃沈を考えると、まさに天国と地獄の琵琶湖でした。この差がまさに春の琵琶湖ですね
近藤さん、池上さん、一日お疲れ様でした。また夏までに遊びに来て下さいね。

船長ボトストタックル
ロッド:シマノ・エクスプライド266L
リール:シマノ・バンキッシュC2500HGS
ライン:サンライン・FCスナイパー5ポンド
ジグヘッド:1.8g
来月のイベントは3件を予定しております。

4月9日(土)は上州屋栗東店で開催

4月10日(日)は上州屋長久手店で開催。

さらに4月10日(日)同時開催になりますが、茨城県にある上州屋下館店での開催となります。
詳細はまた後日にでも周知させて頂きます。
3月26日、三重テレビ「ルアー合衆国」で放送された内容を動画で公開。まだまだ冬を引きずる早春の野池をオカッパリで攻略。
かなりギャンブル的要素が高くなるが、ともに一発を狙う杉戸船長と萩ちゃん。ダブルフラッシュスピンの使いどころと子ザリパターンは必見です
