
19日の船長琵琶湖ガイド。朝からローライトで涼しい中でのスタート。

少しTOPをやろうかと迷うも、まずは手堅く弱チューンからスタート。ゲストさんにとって初めての弱チューンなので、この弱チューンの意味や使い方を説明しながら探っていくと、
ゲストさんのロッドがブチ曲り。それもかなりデカイ!!

58cm、3600gを捕獲。

お口の中には弱チューンが!!

ジャスターシャッド4.2(弱チューン)のネイルリグ、カラーはスカッパノン・ブルーフレーク。ネイルシンカーは1,8g、 フックは直リグ・リングドフック3/0を使用。
少しターン気味なのか、濁り気味だったので、このカラーをセレクトです。

数か月振りのバス釣りで、最初にこのデカバスを釣ったので、かなり動揺。落ち着かせる為に一服です。ゲストさんの一言(ヤバい、最高の夏休みですわ~、バス釣りおもろすぎる!!)

その後も、弱チューンはバイト多発で、可愛いサイズはボコボコ。

数日前に一旦、数釣りも終息気味だったのに、再び復活です。まあ~ローライトのお蔭かもしれませんが。

そして、ゲストさんのご希望で直リグのカナダ藻撃ちも少しやってみたいとの事で、少し風が収まるタイミングで撃つ事に。

すると、本日2本目の50UPとなる53cmを捕獲。

ヒットルアーはジャスターホッグ4.3(グリパンシード)の直リグ14gでした。今、普通に皆がやるようになった直リグ系は、元々はこのセットからスタートしたんですよね~!!

そして、風が出てきたので、カナダ藻撃ちは終了。再び、弱チューンで探っていくと、反応有り有りで可愛いサイズは釣れる釣れる。
そして、ついにドスンと入りました。船中3本目の50UPとなる59,5cm 3100g。

お口の中には!!

ヒットルアーはジャスターシャッド4.2(弱チューン仕様)のネイルリグ。カラーはブルーギルです。ネイルシンカーは2,2gを挿入です。

流石にこの天気と微風なので、ウィードの周りに魚は盛り沢山。タイミングで中、外を上手く探っていくとバイトは続きます。ゲストさんも、ベイトでフルフッキングできる弱チューンに夢中。

傷一つないナイスコンディションの40UPをGET。

ブルーギルカラーに高反応。

反応は続き、船中4本目の50UPをGET。やはり弱チューンでした。

今日は数からサイズまで釣れる日、まさに低気圧接近のお蔭ですね!!

ラストに、せっかくタックルを持ってきたので、跳ねもやっておきましょう!!と言う事で、最後の最後で跳ねジグヘッドをやり、ヒット。

ジャスターフィッシュ4.5のスカッパノンで40後半をGETで終了となりました。
結果、5本で13キロ近く釣れ、デカイのが反応した一日となりました。吉野さん、一日お疲れ様でした。良い日に当たりましたね~!!弱チューン良かったでしょ!!これから秋もさらに使えるようになるので、試してみてくださいね。

船長の弱チューンタックル
ロッド: シマノ・エクスプライド170MPF
リール: シマノ・メタニウムDC-HG
ライン: サンライン・FCスナイパー14ポンド
フック: オーナーばり・直リグ リングドフック3/0 オカッパリフック3/0
シンカー:ネイルシンカー 1,8g 2.0g 2,2g
ルアー: GETNET ジャスターシャッド4.2

只今、8月後半~9月の船長琵琶湖ガイドを受付中です。
ご予約方法は、リブレ予約カレンダーでガイド日を選んで頂き、そこからメール、またはリブレに電話(077-573-5656)にてご予約頂ければOKです。
ジャスターシャッド4.2(弱チューン)のネイルリグについての詳しい説明は、この動画をご覧ください。