
12月29日、2016年ラストとなる船長琵琶湖ガイド。昨日の寒さと爆風は収まったものの、比良山はご覧のように真っ白。冬の景色となりました。

ラストガイドなので、手堅く南湖INで狙います。

シャッドや、ダウンショットをやれば楽勝かと思いきや、意外に反応が有りません。

では、お手本に、ジャスターフィッシュ3.5のダウンショットをやってみると、可愛いサイズは釣れます。しかし、ウィードへのタッチや、バイトの取り方が簡単ではありません。
これは参った。と言うのも、バックシートの秋山さんが、今回で釣りをするのは2回目。最初にスピニングセットを渡すと、ハンドルを逆に巻き始め、ハンドルが取れかけて焦りました。
お~。年末ラストガイドで、釣りを2回目のゲストさんが来るのは初めて。なおさら、絶対に釣ってもらわないと。
ちなみに、写真のロッドは、NEWエクスプライド・265UL+のプロトモデル。デザインは、市販モデルと全然違いますが。やっと露出できるので、出してみました。

今日、デッキに積み込んだのは、NEWエクスプライドの市販モデル2本とプロトモデルが2本。詳しくはまた、後日にでも。

水温は、前日の寒波でついに一桁までダウン。魚は居ますが、食わない感じ。

しかし何とか、記念すべき生涯2本目のバスをGET。

やはり陽が出ると、バイトが出てきました。太陽に感謝。釣るなら今です。

釣れたらやはり楽しい。

よ~し。少しずつサイズも上がってきましたよ~。

ベテランの弓削さんは、アラバマで頑張るも、何故かバイトも遠く、サイズUPに苦戦。

秋山さんは、アクションの付け方、ステイの間にリズムが出てきて、ポンポンと釣り続け、ついに今までと違う引きを堪能。

ナイスサイズをGET。もちろん自己記録更新です。おめでとうございます。

さらに、ラスト流しでもヒット。これもえ~感じです。

ウエイトのある、え~魚をGET。ちなみに、数も気が付けば、秋山さん自身で、余裕の二桁越え。朝、ハンドルを真顔で逆回転した人とは思えない結果です。もう後2日で一年が終わる年末の結果ですからね(笑)

釣ってなんぼの世界(笑)、今日だけは釣り2回目の秋山さんが満面の笑みとなりました。
弓削さん、秋山さん、一日お疲れ様でした。今年最後の釣り納め、船長琵琶湖ガイドをご利用頂きありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。

と言う事で、本日をもって2016年の船長琵琶湖ガイドは全て終了となります。今年一年、ご利用頂きましたゲストの皆様、本当にありがとうございました。来年も、もちろん全力で琵琶湖ガイドを頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。
