昨夜からの続きで、早朝からパソコンの前で睨めっこ業務。そして、先ほどから湖畔テスト。このまま、順調にいけば、昼から、湖上に出ます。
月別アーカイブ: 2014年9月
玉虫、ヘビ、鹿、その他沢山
今日も、早朝から夕方まで丸一日、スタッフとともにサンプルのテストで、リザーバーから野池まで、色んなエリアを回っておりました。
もう空は秋。朝晩はかなり寒くなってきましたが、昼間のオカッパリはもう暑くてかなり堪える程。この寒暖の差は正直疲れます。
今日も、川から山中までかなり歩いたので、まあ~色んな動物や昆虫を見かける事ができました。その中でも、玉虫は綺麗でしたね~!!昔、見かけたら、何か良い事があると聞かされてきたので、これから期待します。
今日も色んな角度からサンプルをテストしてきました。少し透明度の高い野池だと、魚の反応を直接見ながらテストできる点は非常に大きい。
実際、魚がどう反応して、どう食うのか!!さらに、ルアーによってどのように変わるのか!!
それが実際見れれば、その意味は大きい。
今日も仕事が終わってから、萩ちゃんも駆けつけてくれ、ともにテスト。ルアーをデザインしていく上で、野池を知り尽くした彼の意見は、興味が有り、かなり参考にしている。
しかし、最後は自分の眼でみて、体感する事が重要だと思っている。だからこそ、少しでも時間が有れば、通っているのが今の状態です。
琵琶湖から、リザーバー、野池まで、全てを自分でするのは到底無理な事は解っている。でも時間が許す限りは、自分で経験したい。その経験から、こんなルアーが欲しいと心底思った時、良いデザインが浮かぶもんです。
最後は他人の経験ではなく、自分の経験がどれだけあるか!!それに尽きるかな!!
さあ~今日のデーターをPCに入れ、まとめるが、それなりに時間が掛かりそう。今からが大変です。