月別アーカイブ: 2014年9月

テストの合間に観戦!!自分も頑張れるかな!!

DSC_0748

只今、午前3時前、やっと本日の作業を終えれるかな!!連休最終日、ガイドがキャンセルになり、「少し休めるかな!!」また「お~海でも行こうかな!!」と思いましたが、仕事の進行具合を考えると、休む気がなれず、午前中はサンプルを持って湖上に出る事に。

P1040071

そして、湖上で只管キャストの繰り返し。そしてその場で久米工場長にサンプルを調整して貰います。二人でやると、早い早い!!

DSC_0744

ここ削ればどうなる!!1mm長ければどうなる!!「本当に微妙な動きの差を見て判断していく訳ですが、本当に思い通りにはいきません。

だからこそ、思い通りに行った時の快感は最高なんですが!!

1410802878529

そして午後2時過ぎには、一旦終了して、滋賀県内で開催されている息子が出ているサッカーの観戦に駆けつけました。

普段は殆ど観てやれないから、せめてこんな時ぐらいは!!

でも、子供達がグランド内を走り回って頑張っている姿を観ると、やはりこちらも頑張らないと!!と思ってしまい、こんな時間になってしまいました。

さあ~後3時間後には船長琵琶湖ガイドがスタートします。頑張るぜ!!

ジャスターフィッシュを使用する前には、是非この映像をチェックしてください。

1D2_6070-1

只今、10月船長琵琶湖ガイドを受付中です。ガイド可能日をリブレ予約フォームより確認の上、メールまたはリブレ(077-573-5656)までお電話でご予約ください。ご連絡お待ちしております。

14日の琵琶湖ガイド、数釣りながらナイスサイズをGET.

P1040041_R

14日、ゲストは常連の鈴木さんと、初琵琶湖の小倉さん。昨夜、関東から新幹線で来られた訳ですが、特に小倉さんは、ついに琵琶湖デヴューという事で、テンションMAX級です。

しかし、連休中日とあって、湖上は久々に大船団。エリアによってはお盆休みを超えている感じ。
それだけ、釣れるエリアが限定されている証拠でもあります。

P1040034_R

そんな中、いつもどおりガラガラのエリアの中で、探しながら釣っていくと、早速ナイスサイズをGET。

P1040033_R

ヒットルアーはやはり手堅く、ジャスターシャッド3.2のDS。最初からバイト多発となります。

P1040035_R

今日もハスカラーが順調。濁っていても、釣れますね~!!

P1040040_R

そして、お次は鈴木さんもナイスサイズをGET。

P1040039_R

こちらは、ジャスターシャッド4.2のライトテキサス。ボトムから少しホップしたところで食ってきたようです。

P1040045_R

可愛いサイズをある程度数を釣った後、お次は撃つ釣りに変更。崩れかけたカナダ藻を撃ちます。

P1040043_R

小倉さんにとっては初めての景色なので、楽しくて仕方ないみたい。

P1040049_R

そして念願のヒット。

P1040051_R

あれ、来たらデカイはずだったのに、可愛いサイズでした。しかし、初めての釣り方なので、かなり嬉しかったようです。

P1040059_R

コツがつかめてきたのか、またまたヒット。

P1040062_R

ジャスタークローラー5.7の直リグ18gでゲット。この日は6.7よりも5.7のほうにバイトが集中します。

P1040058_R

水温は、少し下がったとはいえ、25℃前後あります。

P1040052_R

お次は、少し釣り方を変えて、ボトムをズリズリやっていると、ヒット。これは手応え有り。

P1040056_R

ブリブリのナイスサイズをGET。ジャスタークローラー5.7のヘビキャロでした。

P1040068_R

ラストは、再びカナダ藻を撃ち、鈴木さんがナイスサイズをGET。

P1040070_R

こちらはジャスタークローラー6.7の直リグ18gでした。

という事で、本日もあっと言う間に一日が終了。南湖の中で、数を軽く二桁を釣りながらも、その中にポロポロとナイスサイズを混ぜていく感じでした。

鈴木さん、小倉さん、一日お疲れ様でした。次は来月ですね。また楽チンな新幹線で来てくださいね。連絡お待ちしております。

0906 55cm 縦持ち

この写真はショータがGETした55cm。琵琶湖・東岸オカッパリでも、デカイのが連発しているようです。詳しくはGETNETブログで公開中ですので、こちらも是非チェックしてください。

1D2_6070-1

只今、9~10月船長琵琶湖ガイドを受付中です。ガイド可能日をリブレ予約フォームより確認の上、メールまたはリブレ(077-573-5656)までお電話でご予約ください。ご連絡お待ちしております。