
6月27日の船長琵琶湖ガイド。昨日、一日降り続いた雨はようやく止んだものの、河川からの濁りはかなりのもの。さらに、朝から強風の中でのスタートとなりました。
となると、一年振りのボート釣りとなる女性のゲストさんは、お座りしながらのキャストで頑張る事に。

できるだけ風裏を探しながらの釣っていきますが、そこはもちろん船が多い。ウロウロしながら、何とか可愛いサイズは反応が有ります。

ジャスターフィッシュ4.5の跳ねジグヘッドが良い感じです。

可愛いサイズやギルが当たるエリアは少ししつこく釣っていくと、森君が何とか45クラスをGET

お次はこのサイズ。今日はサイズが選べません。しかしヒットルアーはジャスターフィッシュ4.5の跳ねジグヘッド2,6g。ローライトかつ濁りが有ったので、カラーはコアユでした。

相変わらず風がビュンビュンですが、頑張ってサイズUP。

エリアによって水温が激下がりしており、できるだけ影響の少ないエリアを探していくと、突然、ロッドがブチ曲り。

50cmまであと1cm、森君、惜しい。

ヒットルアーは、やはりジャスターフィッシュ4.5の跳ねジグヘッド2.6g、カラーはコアユでした。

森君は、希望の釣り方で釣れたので、少し一服。

同じようなエリアを回ると、お次は小野さんにもヒット。引きは良い感じかな!!

ナイスサイズをGET。

ヒットルアーはジャスターフィッシュ4.5の跳ねジグヘッド2.6g。カラーをコアユからプロブルーに変えてのヒットとなりました。

小野さんも、ナイスサイズが出たのでおやつタイム。

風向きが変わるタイミングにも良い時合が来た感じです。

ナイスサイズをGET。

さらにGET。しかしサイズは選べませんね。
という事で、濁りと風に翻弄された一日でした。森君、小野さん、一日お疲れ様でした。次は直リグでフルフッキングを楽しみましょうね。
船長琵琶湖ガイド、東岸オカッパリで好調な反応を見せるジャスターシャッドのネイルリグ・弱チューン。それは、どんなエリアで!!どのように動かすの!! フックセットは!! ネイルシンカーは!! 水中ではどんな風に動いているの!! テールカットならジャスターフィッシュと何が違うの!!
この弱チューンの全てを、昨日、GETNET-TVで公開しましたので、是非ご覧ください。まだまだ再現性が高いので、皆様のフィールドで試してみてくださいね。



