月別アーカイブ: 2014年7月

オカッパリで50UPを3本&カラーラインナップは!!

10448832_268425853341193_8311607887021767376_n

7月2日、やっとジャスタークローラー6,7が店頭に並び始めました。毎度の事ですが、長かったです。

そして、供給がまだ不十分なので、当分の間は注文優先で、自分もお店で購入して使用する事になります。

という事で、タイミングよく萩ちゃんがプロショップかつきさんに立ち寄った時、入荷したらしく、明日から自分が使用する分は購入して貰っておきました。

10351167_268425970007848_8778260700985062874_n

今なら、どんなカラーも選びたい放題ですね!!

P1020803

ちなみにジャスタークローラー6,7のカラーラインナップについては合計9色となります。

GETNETのWEBサイト内のNEWS&EVENTで公開したので、是非参考にして貰えればと思います。

0630 ②53cm

そして、只今琵琶湖・東岸オカッパリは絶好調。30日の釣行では、ショータが50UPを3本捕獲したとの事。詳しくはGETNETブログで公開中ですので、是非チェックしてみてください。

只今、東岸オカッパリで反応良好な天井シェイク。いったい水中でどんな動きをしてるのか!!オカッパリでデカイのが狙える必殺天井シェイクの水中映像は必見です。是非、ご覧ください。

只今、ジャスタークローラのアクションが一目で理解できる動画を公開中です。是非、ご覧ください。

本日発売です。

__ 1

6月30日、東岸オカッパリに行っていたショータが50UPをGET。

__ 2

ヒットルアーはジャスタークローラー6,7の直リグ。

P1020700

船長琵琶湖ガイドでも6月中旬から、このセットでのヒット率がUPし、サイズも大きい。

P1020701

少し長いストレートワームが効くのは、琵琶湖の夏パターンの証でもあります。

P1020683

ネコリグで使っても良し。またカナダ藻の中へはやはり直リグがベスト。この夏はこのセットがかなり面白くなりそう。

JC67 表

そしてようやく昨日の夕方、工場から到着。一部、カラーは揃ってはいませんが、発送を完了。物流の絡みで数日のズレは出ると思いますが、早いお店では今日から店頭に並ぶと思います。

まさに今からがベストシーズン。ジャスタークローラー6,7、是非フィールドで試してみてください。

サンフランシスコから堅田へ

1

30日、6月最後のゲストはアメリカ西海岸からお越しのゲスト、ジェシィーさん。まずは午前7時に堅田駅に迎えに行き、無事合流。

タックル&本日のプラン等を説明して、いざ湖上へ。彼女の方は、主に写真係として一緒に乗るとの事で冷静だが、もう彼氏の方が大興奮。

普段、西海岸でバスボートを所有しており、週末ごとに色んなレイクに行く程、バス釣りが大好きらしく、初の日本旅行で、この琵琶湖が一番楽しみにしていたとの事でした。

ちなみに、できる日本語は「ありがとう」「おいしい」「はい」でした。

19

しかし、西海岸アングラーは日本タックルが大好きですね~。私が知らない日本のルアーの事もよ~く知っていて、もう質問攻め。

さらに、「このエクスプライド、USAで買えるよ!!」「桐山&深江を知ってるか!!、このロッドを使ってるよ」

さらに、「お~このリール、スムーズだな~」「さすがシマノ!!」

私が使っているタックルについては、全て質問される始末。

2

延々トークが続くと、ステイの間ができて、バイトが出ます。30後半クラスですが、初の琵琶湖バスをGETです。

ヒットルアーは、ジャスタークローラー6,7の直リグ7g。そして、彼は、この直リグも「お~ジグリグ!!」と知ってました。よ~く研究してましたよ~!!

3

しかし、本日の琵琶湖さん。どうもご機嫌斜めのようで、反応が良くありません。エリア選択の判断をする為に、ボトストをすると、サイズは選べないものの反応は有ります。

可愛いサイズながらも、連発する光景をみていたジェシィーさんが、「日本のフィネステクニック、トライしたい」と言いだし、ボトストを練習。

4

すると、あっさり40UPをGET。さすが、普段、プレッシャーの掛かった透明度の高いレイクで釣りをしているだけの事はあります。

5

ヒットルアーはジャスターフィッシュ4,5の1,3gジグヘッド。カラーはコアユ。そして、このコアユカラーはかなり気に入ったようです。

6

跳ジグ、ボトスト、直リグの3本立てでテンポよく流していき、直リグで40UPをGET。

7

ジャスタークローラー6,7のシナモンブルーフレークでした。

8

直リグでこんなサイズも食ってきます。しかし、これも琵琶湖バスです(笑)

9

可愛いサイズはポロポロ釣れるも、全体的には渋い状況の午前中でした。そしてお楽しみのランチタイム。

日本食、かなりお気に入りらしく、「おいしい」「おいしい」を連発してました。

10

さあ~そして食いが立つ午後のスタート。午前中に捨てるエリアとやるべきエリアは絞ったので、後は食わすのみ。

ジェシィーさんも、ボトストが気に入ったらしく、すぐさまヒット。

11

30後半クラスをGET。その他にも可愛いサイズは連発となります。

12

ジェシィーさんが直リグをやり始めたので、船長はボトスト。すると寸止めフィッシュをGET。

13

ジャスターフィッシュ4,5のブルーギルでした。

14

そうなると、やはりボトストに持ち変えました。するとヒット。

15

サイズも上がってきましたが、彼がもつとかなり小さく見えます。

17

そして、ウィードの少し中に入れていた直リグに50UPがヒット。

18

ジャスタークローラー6,7のシナモンブルーフレーク。直リグは3/0の7gを使用です。

20

最後まで、可愛いサイズは釣れており、午前と比べると午後はやはり食いが立ったようです。

そして午後5時過ぎ、大興奮だった、レイク・琵琶も終了です。

21

その後、タックルショップにも行きたいとの事で、堅田駅に送るついでに、近所のお店にも同行する事に。

やはりジグリグを購入してました。

22

ラスト、堅田駅で記念撮影。あっと言う間に一日が終了です。朝7時から、日本語を話せない環境もここで終了。自分にとっても良い勉強になりました。生きたスピードランニングです。

しかし、海外からのゲストさんを迎えると、いつも面白いな~とつくづく思う。自分が中学生の頃、アメリカのバス釣りに憧れて、夢を持ち。

またチームダイワのUSAプロ達が毎年来日した時、必ず写真を撮ってもらっていました。

さらに新婚旅行もテキサスでガイドをしてもらった。

20

でも、今は、こうやってフルサイズのバスボートでアメリカからのゲストをガイドしている訳ですから、本当に面白い。

さらに、自分でプロデュースした物や関わった物が、本場のアメリカで販売されている訳ですから、さらに不思議な感覚です。

今回も、「ジグリグ」「ハネジグ」「ボトスト」をレクチャー。彼はこれを自分の家から1時間で行けるデルタやクリアレイクで試してみるとの事でした。

しかし、今回はクリアレイクとデルタの話を散々聞かされたので、いよいよ行きたくなってきた。西海岸は、サンフランシスコで乗り換えで降りたのみ。

近い将来、是非行ってみたいものです。

只今、GETNET-TVでは直リグ&ジャスターホッグのアクション映像を公開中です。特にカバーでの天井シェイクは必見。イメージが確信に変わるので、まだの方は是非観てくださいね。

こちらは、流れの中での実釣映像。この中でも、いつも言っているリアクションバイトを誘発するヒラ打ちが、どんな感じなのか!!かなり納得できる映像が満載なので、こちらも是非観てくださいね。