月別アーカイブ: 2019年2月

春に近づく雨を見ながら、船長の呟きタイム(笑)

おはようございます。今日は朝からガッツリと雨が降っております。久しぶりの本降りなので、魚にとって、春に向かうスイッチになるでしょうね。シーズンに入ると、実釣も忙しくなりますが、それに比例して、付随する作業も右肩上がりで増えてくるので、「あ〜!!もう貴重なオフは終わりか〜!!」と少し未練があります。

まあ〜愚痴にはなりますが、作業量は右肩上がりになりますが、利益はそれに準ずる訳では無いので、どうなの!!と思う事は多々。さらに、今、確定申告を進めており、数字の確認作業中ですが、まあ〜利益率で見ると、これもどうなの!!って感じ。

まあ〜この利益率と市場規模、大手が参入しないのも納得できるし、そのお陰で、自分のレベルが商売できているから、微妙な感想となりますね〜!!

しかし、自分の中では、これは作業で、最終的にお金に変わらないと、自分の中では仕事として認識しずらいので、決算の数字は大事。好きな事で飯を食っていると、自然と数字に緩くなるので、それが、どこかで人生を狂わせる。

利益率と市場規模、これが健全または将来性があれば、多少緩くても、渡っていけるが、自分のいる立ち位置はバランスのみで立てているだけ。本当にそれだけ。これは自分の努力不足も多いにあるから、まだまだ頑張る必要がある。

これもGETNETを立ち上げた時は、このバランスの危うさで悩む事も多々あった。しかし、年齢という経験を積むと、良い面もある!!悩みを引きずらない。だって悩んでも解決しないから!!商売で言えば、悩んでも一銭にもならないから!!それよりも行動するのみですね。

今日も、7時30分には作業開始。今、9時半で一旦コーヒタイム。その時に、このブログを書いている訳で、その後も延々夜中まで続きます。ちなみに、今日やっている作業が仕事になるかどうかは、何ヶ月も先になる数字で決まる。

1日18時間、自分の中で仕事したという認識でも、それが利益を生まないと、会社は潰れます。実にシンプルです。

と言いつつ、まあ〜毎回同じ感想になりますが、自分の今の仕事、利益率が低くても、今年は車買い替えできなくても、「好きやから、ええか!!」「楽しいから、ええか!!」と思えるようになったこの年齢に感謝です。

何ヶ月も先になりますが、「これは仕事ですわ〜!!」と自分に言えるように、今日は集中して内勤業務に勤しみます。

ちなみに、仕事感は、あくまでも自営業を営んでいる自分の独断と偏見です。各自捉え方は変わりますので、あしからずご了承ください。

これ、意外に浚渫向きかも!!

今日は、午後からの半日でしたが、色々な釣り方をして、リズムを取り戻す練習をしておりました。嫌でもそろそろ動き出す頃なので、春に向けて、スイムジグや、SPミノー、スピナーベイト&ジグスピナーなど、本当に久しぶりにキャストしました。

昔は得意だった巻きラバですが、今はどちらかと言うと、苦手かも!!今年は少しだけ練習します。

まあ〜練習と言いながらも、ここは!!と言うスポットはやはりエッグボール3/8oz&ジャスターシャッド4.2でトントン。カナダ藻が絡んでくると、もう一投、もう一投、何回もラスト一投で、粘ってしまう感じでした。

しかし、こんなカナダ藻が絡んでくるスポットで一日やり切れば釣れそうですね。

結果的に、色んな釣り方を練習する為と、春めく南湖のチェックでテンポよく、一周グル〜と回ってきましたが、結果的にGET無し。そんな中で、唯一反応があったのが、ジャスターシャッド3.2のフリーリグ。

これを、浚渫絡みの残りウィードで誘っていると、明確にコツとバイトが有るも、すっぽ抜け。でも、このセット、かなり良い感じの使用感だったので、今年の春は使っていきます。

ちなみに、このシンカーは、オーナーばりから、春発売予定のドロップショットシンカー。形状的に、転がりにくく、ボトムをきっちり釣っていく事ができるので、浚渫など地形の変化を釣っていくには丁度良い。発売になれば、是非試してみて下さいね。

今日も結果的に魚は釣れませんでしたが、何故かかなり楽しかった。魚が釣れても、それ程テンション上がらない時もあるのに、不思議なもんですね。

ドンドン近づいている春、それだけでもワクワクしますね。いつでもガイド業務モードに入れるように、今からはバンバン練習しますよ〜!!

さあ~今年も頑張りますよ船長琵琶湖ガイド。船長琵琶湖ガイド4月末までのご予約を承っております。ガイド可能日の確認&ご予約はリブレ予約フォームからメール、または直接リブレの方に電話して貰えればと思います。皆様のご連絡、お待ちしております。