
6月28日の船長琵琶湖ガイド。レーダーでは、後数時間で止みそうな空模様の中スタートします。

しかし、水温を見てびっくり。エリアによっては2~3℃近く下がっているエリアも有り、冷たい雨の影響は必須な感じ。

そんな中、パパさんは手堅くライトリグで攻めてヒット。

ジャスターフィッシュ4.5のボトスト、カラーはコアユ。やはり鉄板でした。

パパのライトリグの対して息子の健太君はクランクで応戦。

反応は有るも、なぜかサイズUPが難しい。

とりあえず反応は有るので、巻き続けられる。すると、また釣れます。

しかし、サイズが・・・。

そこで、そろそろこ出番かな!!という事で、跳ね跳ねしてみると、ドスンと来ましたね~。

ジャスターフィッシュ4.5のハネジグヘッド。カラーはプロブルーでした。

しかし、バイトは決して多くは無いので、ダウンサイズの3.5を投入。すると、ここから入れ食い劇場に。

ジャスターフィッシュ3.5は餌と化します。

バイト多発。

少しずつサイズが上がってきます。

これは、手応え有り。

これはナイスサイズです。ちなみに、ジャスターフィッシュ4.5でした。

午後からは、時折晴れ間も出てきました。さらに全開放水のアナウンスが流れておりました。

相変わらず、可愛いサイズは釣れます。

そこで、これもまさに今から反応が良くなる、ジャスターシャッド4.2の弱チューンを投入してみると、タイミング悪く釣れちゃいました。

カラーはコアユ。ネイルシンカーは1.8gでした。

最後は、またまた程よい風が吹いており、少し期待しましたが、大きな時合も無く終了となりました。
干場さん、一日お疲れ様でした。親子で数はかな釣れましたね~。次回もよろしくお願いいたしますね。
