
14日の船長琵琶湖ガイド。少し肌寒い中でのスタートです。

まずはシャローの様子を見に行くが、パッとせず直ぐに沖の釣りにシフト。するとゲストさんにデカイのがヒット。しかしジャンプでバレ。回復系は日に日に元気になっております。

少し暑くなってきたかな~というタイミングでベタ凪状態。その時に魚が浮き気味となり、水面直下で入れ食いに。

ゲストさんが得意なアラバマもキャストしてみると、ヒット。その後ろにも多数の魚が。

ナイスサイズをGET。

さらにもう一発。

しかし、これをすればまさに入れ食い状態。

ジャスターフィッシュ3.5のネイルリグ。下から湧いてきます。さらに、可愛いサイズの中に、ポロッとナイスサイズが混ざるからやめられません。

さすがにバックシートで延々ドラグのジィジィ音を聞かされると、やるしかないようです。そして直ぐにヒット。

ナイスサイズをGET。やはりジャスターフィッシュ3.5は餌でした。

その後も同じような条件を回っていくと、バイト多発。

ボトム展開でも反応有ります。

ジャスターフィッシュ4.5のジグヘッドは鉄板ですね。

流石に、昼前後のピーカンベタ凪は辛い場面もありました。

しかし、ドスンと一発が出るから琵琶湖は油断できません。

ジャスターシャッド4.2の弱チューン。ウィードの中、また上っ面を効率良く攻めれるので、今からの時期は重宝します。

そして、少し風が出ればまた反応が出てきます。

最後まで反応が有る一日となりました。結果的にはサイズは40後半までとなりましたが、数は軽く40本以上。ナイスサイズも多数混じったので、一日楽しむ事ができました。
勝間さん、島田さん、一日お疲れ様でした。次は秋ですね。またご一緒できる日を楽しみにしております。
船長タックル「ジャスターフィッシュ3.5ネイルリグ」
ロッド:シマノ・エクスプライド266L
リール:シマノ・バンキッシュC3000XG
ライン:サンラインFCスナイパー6ポンド
フック:カルティバ・バマス#4
ルアー:ジャスターフィッシュ3.5
シンカー:ネイルシンカー0.9g 1.3g
ボトストの実践映像です。是非、ご覧下さい。



