
6月4日の船長琵琶湖ガイド。思っていた以上に肌寒い状態の中スタート。

まずは手堅く釣るべく、ボトストからスタート。すると、昨日と比べると、反応が悪く、ファインダーにもあまり映らない感じ。見切ろうかな!!と思った時、ゲストさんにヒット

ナイスサイズをGET。ジャスターフィッシュ4.5のコアユはやはり手堅かったです。しかし、昨日とは少し違うので、アジャスト開始。

狙う水深を少し深く、またウィードタッチをよりソフトにしていくと、反応が出だし、ゲストさんに手応えヒット。これはデカイか!!

コンディション良好な50UPをGET。

ジャスターフィッシュ4.5、安定感抜群です。

もちろん、こんな可愛いサイズも釣れます。

ゲストさん、細目に他のカラーなどもトライ。このマメさが反応を継続させる秘訣です。

イエローの中身は、ブルーのパッケージ。本当に感謝です。

そして、ヒット。これもまたデカイ。

ゲストさん、本日2本目の50UPをGET。しかもコンディション抜群。

昨日同様、今日もコアユ劇場です。

ローライトも手伝ってか、反応ありあり。

数を釣りながらも、このナイスサイズが混ざるからかなり楽しい様子。

ブルーギルが多くなってきたので、そろそろ弱チューンにも反応が出てきましたよ~。

ジャスターシャッド4.2のネイルリグ(弱チューン仕様)をそろそろ準備して下さいね。

手堅く釣れます

今日も1,3gが良かったです。

午後からさらにローライトと化したので、広く探っていくと、突然、ゲストさんのロッドがブチ曲り。

ゲストさんにとって初のロクマルをGET。余裕の3キローオーバーです。

ワンテンをひったくる強烈なバイトに大興奮。

サイズ問わず釣れます。

可愛いサイズは表層付近で群れており、ガンガン当たってきます。

そして突然、このサイズが入るからジャークベイトも面白いですね。

と言う事で、60UP、50UPが2本、後は40後半クラスを多数含む、数は沢山。数からサイズまで一日楽しむ事ができました。
比米さん、初のロクマルおめでとうございます。今後もマイペースで楽しんでいきましょうね。
船長タックル(弱チューン)
ロッド:シマノ・エクスプライド170MPF
リール:シマノ・メタニウムDC
ライン:サンラインFCスナイパー14ポンド
ルアー:GETNETジャスターシャッド4.2
フック:カルティバ・オカッパリフック3/0























