月別アーカイブ: 2015年12月

少し迷ったが、またMERRELLで。

CIMG2235

今日は、朝から年末の用意で、嫁さんとお買い物。そこで、シューズを買う事に。気持ち的に何か新しいデザインや他メーカーのシューズも考えましたが、結果同じメレルにする事に。

さらに同じモデルでカラー違い。ちなみにこのモデルは3足目か4足目ぐらい。それぐらい長く愛用しているモデル。もう先が割れて、ダメダメになるまで履きました。

CIMG2236

今日からこのカラーで。やっと雨でも使えるかな!!釣りに限らず、アウトドアーにおいては、シューズはかなり重要なギヤー。ガイド時、常に揺れているボートの上で10時間近く立っている訳で、実はかなり踏ん張っております。

シューズが合わないと、膝や腰までストレスが掛かるようで、最終的には痛みとなり、一度病院に行った程。3件回ったところで、靴に原因がある事が解り、そこのお医者さんが、インソールを作ってくれて、見事解決した経験があります。

歳を取れば、否応なしに関節に来るので、それをできるだけ防ぐのも、長く仕事を続けていくコツかも!!

デザインももちろん超重要ですが、最後は自分の足に合うかどうか!!疲れにくいかどうか!!そんな事を考えると、また同じモデルになる訳です。健康はプライスレスですね!!

22日の琵琶湖、あの一発、まだ感触が残ってますね

KIMG1808.jpg

12月22日の船長琵琶湖ガイド、今日のゲストはマグナム鷹さんと高田さん。今年最後の釣りなので、最後は南湖で手堅く釣るのも有りかと思っておりましたが、湖面はご覧のように穏やか。

となれば、選択の余地は全くありません。いつもどうり北の一発コースとなりました。

CIMG2221_R

おそらく、一日フルでやって、バイトが2~3回有れば良いほう。それがいつ来るか解らないので、油断できない北湖。もう延々信じてキャストするのみ。

CIMG2224_R

ちなみに、タックルはこんな感じ。狙うのみです。

CIMG2231_R

基本、何も無い時間が延々続きます。ギル&コバスのバイトも有りません。というか、それらがバイトできるルアーではありませんから!!

高田さん、少しバテ気味。余程の事が無い限り、心の羽が折れそうになりますが、これが今の北湖の普通です。それぐらい何も有りません。

CIMG2228_R

しかし、延年キャストするのみ。必ずチャンスは来ますから!!マグナム鷹さんも、流石に今年最後の北湖になるので、少しブレ気味。でも延々キャスト。

CIMG2232_R

そしてついにドラマがやってきました。復活した高田さんが、いきなりフッキング。「きた~」

フッキングが決まった瞬間、ロッドはブチ曲り、その後も頭を向かせる事ができず、ロッドが極限まで曲がっていきます。船長「早くクラッチを切って」と叫ぶも、届かず。

もうロッドを船ベリに当てて、耐えるのみ、その後さらに突っ込み、ラインブレイク。北の一発、いつも突然来くるから、油断したらあきませんね。

CIMG2234_R

その後は何も無し。残念ながらこれで終了となりました。あの凄いファイトまでの約7時間はまさに無の世界。しかし、一発はやはりきました。

居るのは確か。後はタイミングのみ。ベタ凪、風の吹き始め、ローライトへの変化、水温上昇時など、タイミングを計って4回目に入り直した時に、やつは食いました。本当に捕って欲しかった獲物。

北の一発狙い、これがあるから止められませんね~。鷹野さん、高田さん、一日お疲れ様でした。また懲りずに行きましょうね。