月別アーカイブ: 2019年2月

ついに発売!!エクスプライド1610MH-SB2!!ガイドも頑張ります

ついに、楽しみにしていたロッドの一つが発売になりましたよ〜!!それは、これ。エクスプライド1610MH-SB2というモデル。

主にビックベイトやスイムベイト用にデザインしたモデルで、もうブリキンスイマーの為にデザインしたぐらい、この手の釣りにフィットするロッドになっております。

琵琶湖の沖をフルキャストして広範囲に狙うなら、エクスプライド176H-SBがお勧め。しかし、リザーバーや野池など、ショート&ミドルキャストを多用するフィールドでは、少し求められるものが変わってきます。

オーバーハングの下をスキッピングでスイムベイトを入れる、立木やレイダウンの横スレスレをきっちりトレースするとなると、遠投よりも、アキュラシーが重要となり、取り回しの良いロッドが求められます。

まさに、そんなシチュエーションに応える為にデザインされたのが、このエクスプライド1610MHーSB2です。

例えば、自分のホームとなる琵琶湖でも、この写真のように桟橋や取水塔をスーパータイトに攻める事が多々あり、そんな時はかなり便利です。特に週末など、プレッシャーが掛かる状況になると、このタイト差が大きな差になってくるので、気を使います。

今年の琵琶湖は、特にウィードが少ない状況からのシーズンINとなるので、これらのアキュラシーや手返しの良さを求められる状況も多くなってくるでしょう。

この7フィートを少しきった6フィート10インチという長さが本当に絶妙で、アキュラシーや手返しの良さをギリギリ確保した上で、スイムベイトで狙うデカバスをあしらえる長さとなっております。

このロッドの調子は、1OZ前後のスイムベイト等をキャストする為に、オールダブルフットを採用して、全体的に張りのあるレギュラーテーパーとなっておりますが、パワーをMHにして、ほんの少しティップが入る感じの、絶妙な味付けが、自分的には気に入っております。

バックスウィングから、振り始める時に、ルアーの重さが良い感じでティップにのり、非常にコントロールしやすく、スキッピング等もかなりやりやすくなっております。

さらに体感できるのは、スイムベイト用としてはかなり軽く、この手のロッドに多い、もたつき感が全くなく、自然と手返しが早くなってきます。

なので、最近境界線がなくなってきた、少し大きめのシャッドテール型ワームのスイミングでも使えるという事です。

特にリザーバーや野池オカッパリでのオーバーハング、レイダウン攻めには、アドバンテージがあるロッドになるでしょうね。ちなみに、2ピース仕様なので、持ち運びは文句無し。まさにどこに行くにしても便利な一本になる事は間違いありませんね。

エクスプライド1610MHーSB2、一本持っておいて損はありませんよ〜!!よろしくお願いします。

昨年の春のロケ、まさにこのシチュエーションでこのロッドを使用したかったですね。今年の春は楽しみです。

さあ~今年も頑張りますよ船長琵琶湖ガイド。船長琵琶湖ガイド4月末までのご予約を承っております。ガイド可能日の確認&ご予約はリブレ予約フォームからメール、または直接リブレの方に電話して貰えればと思います。皆様のご連絡、お待ちしております。

キャラが変わりそう(笑)こんな動画も作ってみた!!

ふうまと一緒に暮らすようになって本当に規則正しい生活になりました。今日もガイド時と同じように5時30分起床。トーストを食べながら、新聞に目を通して、それからメールチェック。それが終われば、ふうまの散歩。その後、庭でブラッシングタイム。

シーズンオフはリズムが崩れやすいので、本当に助かっております。

子供も同じですが、小さい時は本当に一瞬で、たまに写真や動画を観ると、本当に愛らしい。しかし、その時は、育てるのに必死で悩む事も多かった。しかし、その子育てが一段落して、今、実感するのは、子供は小さい時に、すでに親孝行をしていると言うこと。

よく、老いた親に対してする、お世話みたいに思うが、自分は違う気がしている。自分がこうやって人並みの生活が送れ、さらにまだ先を見れているのは、子供達がいるから!!そしてそれは犬も同じかも!!

お〜っと!!少し話がそれましたが、今回は新しい家族になった、ふうま君の可愛い一瞬を、今の時代なので、成長日記として動画に残すようにしております。

そんな動画を、どこまで続くか解りませんが、ユーチューブに公開したので、是非観てやって下さいね。なんか、すみませんね〜!!自分のキャラが変わってきそう(笑)

そろそろ、来月を見据えてやらないと!!

今日も天気が良いので、たまらず短時間湖上勤務へ。と言っても、昼前なので、急遽、自分でオニギリとコーヒーを作って行く事に。ちなみに、バナナはおやつ代わり。

少しでも時間があれば、最近はこのセットが多い。コンビニで買うのも良いですが、やはり飽きてくるし、オニギリの具材も、自分で選べるので、何気に食べるのが楽しみにもなっております。

しかし、気が付けば、後3週間もすれば3月でシーズンIN、あっという間のシーズンオフでした。予定通り、ウィードが無い琵琶湖のスタートになるので、それを想定したガイドの準備もやらないとね。

今日は、練習のつもりでしたが、結果的には魚探掛けがメインとなっておりました。しかし、まだキープキャストの準備もあるし、月内には5〜6月に開催される地方イベントの段取りも考えないとダメで、仕事量は、ドンドン増えてきました。

気は焦ってますが、自分で作ったオニギリを頬張りながら、魚探を見ているその時は、結構幸せです。
しかし、湖上にでた時間だけ、内勤業務は詰まる訳で、それは集中力UPと睡眠時間を削って取り戻すだけ。

さあ〜晩飯食べたら、一気に内勤頑張ります。