月別アーカイブ: 2019年1月

極寒琵琶湖攻略、動画を公開。観てね!!

大変お待たせしました。昨夜、何とか無事編集を完了して、動画をUPさせて頂きました。昨年からウィードが少なくなった琵琶湖で、従来のパターンがそのまま通用せず、難しい場面も多くなりました。

しかし、環境の変化とともに釣り方やポイントも変わっていくもの。それを探していくのがバス釣りの面白いところでもあります。

ウィードが少ない状況、プラス冬場となり、さらに難しくなっている極寒の琵琶湖で、リアクションの釣りがメインとなっておりますが、実はその対極にある、喰わせの釣りも成立します。

ミドストやボトストと呼ばれるジグヘッドスイミングの釣り。春は安定の爆釣ですが、実は冬場も釣れます。

まさに今から旬となるジグヘッドスイミング、ボトスト&ミドストを、極寒の琵琶湖で実践レクチャーしてきたので、是非、今回の動画 (GETNET-TV No45)を観て頂き、今後の釣行に役立てて貰えればと思います。

ウィードが少なくなった琵琶湖、今までとは異なるポイント選択、今回の動画はレンタルボートでも簡単に行けるポイントで釣っており、今後の琵琶湖を攻略するヒントになると思っております。

できるだけ、再現性が高いパターン。ここが重要ですね。動画チェック、よろしくお願いしますね。

そして、杉戸船長琵琶湖ガイドの方は大阪フィッシングショー終了後、スケジュールを公開して春の受付をスタートさせる予定ですので、そちらもよろしくお願いします。

再び一からやり直し中!!

正月明けの湖上勤務はタイミングよく連発、直ぐに編集して、ラストに音楽をつけてフィニッシュする寸前までいくと、そんな時に限ってパソコンが起動せず。

何とか4日間かけてあれこれ、データー救出作戦を試みるが、断念。最終的にOSをいれて再起動。はれて、生まれたての状態になられました。

しかし、あの動画の編集を再び最初からやるとなると、流石に超辛い。バックアップをとって無かった自分が悪いとはいえ、やはり躊躇します。

とは言え、元データーは残っているので、昨夜から気合いれて再び編集中。お陰様で、このまま順調にいけば、今晩に終えれそう。

しかし、この前の会議の結果、大阪Fショーで動画が必要らしく、それも自分でやる事になるかも!!本当はやりたくないな〜!!

冬の楽しみの一つ!!マジで美味いから!!

昨夜はそろそろかな!!と言う事で、杉村ガイドと夜の散歩がてら、捕獲活動に行ってきました。とりあえず、今年一発目なので、色んなエリアを見にいく感じ。普段はあまり行かないエリアも広く見てきました。

毎年のことですが、場所とタイミング次第。今回は、とりあえず一人で食べる分は確保できました。早速、今晩食します。この時期の琵琶湖のワカサギ、マジで美味いので、冬の楽しみの一つとなっております。

ちなみに、今回は冬のワカサギ漁で使用したライトですが、ハピソンの充電式チェストライト。最初はヘッドライトを使用してましたが、やはり首が疲れるのと、照らす場所がいまいち。

杉村ガイドは、夜間工事でもするかのような!!デカイLEDを片手で持つスタイル。なので、両手がふさがります。

しかし、この首からかけるライトなら、片手で網を持って、もう一方は空いているので、やはり楽チンでした。結構お薦めですよ〜!!

さあ〜今日もお仕事山盛りです。