月別アーカイブ: 2020年9月

14日【琵琶湖バス釣り】50UPが7本、ワカサギパターンで釣れまくり

9月14日の【琵琶湖バス釣り】ゲストは佐々木さん親子で、琵琶湖に来られるのは一年振り。

まずこの日、びっくりしたのは、涼しいを超えて、寒い朝となり、この秋初のホットコーヒーを買う事に。完全に秋めく空のもとでスタート。

朝は予報に反して風があり、湖上はさらに寒い。そんな中、まさに旬の琵琶湖南湖ワカサギパターンで狙っていきます。

簡単そうで、簡単では無いミドスト&ボトストの釣り。バイトはあれど、なかなかフックアップまでいかない状況。

そして、少しずつ風が弱くなったタイミングで、お父さんがゲット。しかも50UP。

ナイスフッキング。ヒットルアーはジャスターフィッシュ3.5青ジャコ&スウィングヘッド
1.4gの鉄板セットでした。

バイトがお父さんばかりに集中したので、同じ事をやってもらうべく、息子さんにも全く同じセットに変えて貰うと、あっさりゲット。しかも55cmでデカイ。

この日から何故か水が悪くなっていたので、最近、反応がイマイチだったフラッシングカラーにバイトが集中した感じ。このおかげで、デカイのが連発する事に。

そして反応が悪くなると、カラー&サイズローテーションでアジャスト。そこで、サイズダウンのジャスターフィッシュ2.5を投入すると、あっさり50UP。サイズローテーションが効きました。

カラーは最近安定の桜ブルーです。

そんな感じで、ジャスターフィッシュ3.5&スウィングヘッド1.4g、カラーは桜ブルー&ステルスワカサギをベースにして、細かくローテーションしてきます。

すると、お父さんが57cmをゲット。

さらにブリブリの50UPを追加して、何とお父さんお一人で3本目の50UPをゲットする事に。もう完全にリズムを掴んだ感じ。

自分も50UPを追加。

40後半は連発モード。

申し訳ないが、50UPを追加。

結果的に、50UPは7本、40後半クラスは多数で、1日楽しむ事ができました。

朝のうちはローライトでかつ少し濁りが入っていたので、フラッシングカラーとなる青ジャコ、そこから風が収まり、暑くなって来ると、桜ブルー。さらに、色んなタイミングで、0.9g 1.4g 1.8g のウエイト調整。

さらに3.5と2.5のサイズローテーションを細かくして対応した結果でした。

佐々木親子さん。1日お疲れ様でした。今回はまさに今が旬な琵琶湖南湖ワカサギパターンを満喫できましたね。また二人で遊びに来て下さいね。よろしくお願いします

9月8日、新婚旅行で船長琵琶湖ガイドをご利用された富岡ご夫妻。その時の模様を動画で公開です。琵琶湖初めて、バスボート初めて、ジグヘッド初めてのお二人が、今、まさに旬な琵琶湖南湖ワカサギパターンをどう攻略していくのか!!

見方を変えれば、色んなヒントがあると思うので、是非ご覧下さい。

動画を公開です。新婚旅行の初琵琶湖で旬なワカサギパターンを満喫!!

9月8日、新婚旅行で船長琵琶湖ガイドをご利用された富岡ご夫妻

その時の模様を動画で公開です。琵琶湖初めて、バスボート初めて、ジグヘッド初めてのお二人が、今、まさに旬な琵琶湖南湖ワカサギパターンをどう攻略していくのか!!

見方を変えれば、色んなヒントがあると思うので、是非ご覧下さい。

職業釣り、趣味釣り、だからやる。50歳になったらやると決めていた

50歳になったら何が何でもやろうと決めていた事をとりあえず実行です。やはり自分は船が大好き。ニックネームもいつしか船長になったので、これはもうやるしか無い運命かな(笑)

勿論、琵琶湖は今まで通りガッツリやり込んで、さらに広大な海も攻略したい。そのエリアは広大かつ深いので、おそらく一生掛かってもやりきれないでしょうね。だから燃える。

今は、地図見て、魚探掛けしてるだけでも楽しい。何も知らない事ばかりだから超新鮮。こんな感覚になれる事じたい、本当に楽しい。

バスは今まで通り、流行に流されず地道に取り組んでいきます。そして、ソルトに関しては、自分にできる範囲で、楽しむ事をモットーに取り組んでいきます。

杉戸船長&ゲットネットを今後ともよろしくお願いしますね。