月別アーカイブ: 2018年8月

維持するにはパワーが必要!!

今日は朝からセキスイハイムの担当者さんと引継ぎの挨拶と打ち合わせ。
流石に15年以上たつと、家自体は全然大丈夫でも、家を建てた時に一緒に購入した電化製品や、その周りの物は順番に調子が悪くなってくるもの。

家自体に直接穴を開ける、また何か作業が必要なものは、できるだけセキスイハイムにやって貰っている。家自体の保障にも関わるので、値段は少し高いが、後々ややこしい事にならず、対応がかなりスムーズなのは、毎回気持ちよい。

家は購入時もさる事ながら、アフターもかなり重要なのをつくづく思う。

しかし、ボートも車も、そして家も、維持費が掛かるもんですね~!!だからこそ、気に入ったもので無いとダメなんです。維持するには相当のパワーが必要。気に入らんかったら、その前に維持するテンションが上がらないからね。

さあ~工事分の仕事をしないと(笑)

池原ダム、このルアーでドスンと50UP

今日は昼過ぎまでの半日程度ですが、またまた徹夜で池原IN。しかし、この景色を見ると眠気も飛びます。

毎度の事ながら、今回もワンアップヒライさんのレンタル艇をお借りしての出撃。これで3週連続の池原通いとなります。ちなみに今日は、サンプルのテストなど、透明度の高さゆえの作業が盛り沢山で、実釣はそれが終わればできる程度。

10m程度まで丸見えなエリアも多く、ボトムでの動きを入念にチェック。ラインの抵抗も含めて、動きをじっくり観察できるのは、本当に役立つ。

流石に3週連続で池原に通っていると、少し慣れてきた感じ。特にこの3週間は、大きな水位変化が無いので、エリアが読みやすい。

朝6時前から、延々中腰で色んな作業をしていると、かなり疲れるので、時折休憩を挟みます。切り立った断崖の下で、ドリンクタイム。

上を見上げ、そびえたつ断崖を見てるだけで、池原の大自然に圧倒される。平日の昼間に、40後半のおっさんがこの空間に居れるだけでも、本当に幸せな事。

現実を考えれば、自分の場合、釣りは仕事なので、費用対効果を考えて動くべきだが、この空間に居ると、どうでもよくなるから、心地よい。

今回、手伝ってくれた久米さんも、この景色にテンションMAX。お互い同じだが、年齢とともに、釣りの楽しみ方も変わってくるもの。

そして、何とか最低やるべき作業も終了したので、ラスト1時間だけ実釣する事に。と言う事で、今日の条件でのエリア探しからスタート。

実は、ロケの一週間前に見つけたパターンの再現性が気になっており、それを試してみる事に。くればかなりの確率でデカい。

そして、あっさりと余裕の50アップをGET。時間にして丁度12時頃でした。

ヒットルアーは、ダブルフラッシュスピン3.5g&ジャスターフィッシュ3.5のセット。

真夏のピーカン・ベタ凪のお昼。実は、その状況下で、このセットはデカいのをバイトさせる破壊力を持っております。実は、2週間前もかなり釣れておりました。

それから、気になっており、今日も試すと、やはりあっさりデカいのが釣れました。と言う事で、サンプルチェックもでき、さらに50UPも釣れたので、かなり有意義な池原釣行になりました。

さらに煮詰める為に、また行こうと思います。

今回のデザイン、かなり使いやすいよ。

少し前に行った池原ダムではピュンリグ(ネイルシンカー入り)に反応が良くて、かなり楽しむ事ができました。

ちなみに、その時メインで使用していたネイルシンカーのウエイトは0,6gと0,9gで、ボディーにはこんな感じで挿入しております。

お腹側にあるスリットから、前方に向かって水平気味に入れる感じで、重要なのは、真っ直ぐに刺す事。これ基本かつ最重要です。

きちんと真っ直ぐに刺さっていると、綺麗なシミーフォールが出て、スローに巻いていても、綺麗なロールアクションが出ます。

反対に刺せていないと、きれいにアクションが出ないので、一目瞭然です。

ちなみに、使用しているネイルシンカーですが、カンジーのネイルシンカーで、丁度今年に、1,2g以下のデザインが変わり、さらに使いやすくなりました。

ネイルシンカーも小さくなれば成る程、持ちにくくなり、刺しにくくなります。しかし、今回のデザインでは、下の部分はある程度の大きさを維持してあるので、かなり刺しやすい。

さらに、キープ力もかなりUPしたので、自分はかなり気に入って使っております。

ジャスターフィッシュ3.5に使用するネイルシンカーは、このネイルシンカーがお勧めですね。是非、試してみて下さいね。