月別アーカイブ: 2018年8月

仕事道具を購入

久しぶりの湖上で新鮮なのは良いのですが、果たして水の中は変わっているのか!!今日は、昼前からの一番釣れない時間帯でのパトロールなので、何とも言えませんが、良くなっている雰囲気はあまり感じられず。

既に30℃越えも見慣れたもので、一番高いエリアでは32℃越えも有りました。
一部チャンネル絡みで29℃代エリアがあると、少し気になりますね。

ちなみに、そんな気になるエリアで、手堅いジャスターフィッシュ3.5のDSを少しキャストしてみると、可愛いサイズはあっさり釣れました。

本来であれば、可愛い25cm前後がもっと遊んでくれないと、本当に間が持ちません。いくら解っていても、我慢できない時が多々ですからね。

もう少し涼しくなって水温が下がるのを期待します。

湖上は遅くでて、早く上がる。そしてセブンパームス堅田店にお邪魔。

明日から完全に湖上人になるので、大事な仕事道具を購入。何かと、潰れるネットを購入。さあ~これはどれくらい持つのだろうか!!

まあ~ネットを購入したのは良いが、果たして使えるかどうか(笑)ちなみに、GETNETのネーミングの由来の一つは、このネットの事。

ゲストさんがデカい魚を掛けて、発した言葉「船長、ネット、ネット」

ここからゲットネットです。あくまでも、今の自分があるのは琵琶湖のガイドがあったから!!これが自分のベースなんです。この先もね。

そろそれ琵琶湖の人に?

さあ〜そろそろ琵琶湖の人にならないと?と言う事で、昼前ですが、今から湖上パトロールに行ってきます。

さらに、丁度荷物も来たので、サンプルチェックもやらないと。ベースに戻ってくると
やはりバタバタするね。やる事多過ぎ。

さあ〜テキパキとこなしてきます。

お盆休み、もし透明度の高いフィールドに行くなら!!

来週からはいよいよお盆休みが始まるので、遠征釣行に行かれる方も多い事だと思います。自分が毎年の事ですが、ガイドオンリーな日々となります。

さて、そんな遠征釣行ですが、中でもリザーバーに行かれる方は、是非、ジャスターフィッシュ3.5を用意しておいて欲しいですね。

写真は2年前の、同時期、池原ダムのロケでGETしたナイスサイズ。この時の水位と今年は似てるので、もし行かれる方がおられるなら、この時の動画を参考にして貰えればと思います。

この時もやはり、ジャスターフィッシュ3.5でピュンリグで飽きない程度に釣り続ける事ができました。

しかし、昨年の同時期も池原ダムでロケをした訳ですが、その時は、大減水で、しかも魚が浮いてこず、少し沈めたネイルリグにバイト多発。しかし、ルアーはジャスターフィッシュ3.5です。

ルアーは変わらずとも、レンジが変わるので、その辺りの変化を感じる必要性が有ります。

もし、来週から池原ダムにいかれるなら、また同じように透明度の高いリザーバーに行かれる方がおられるなら、アドバイスを一つ。

常にロングアプローチを心掛ける事。透明度が高いから、見える範囲にどうしても魚がいないように思いがちですが、実はボートが近づいたので、ディープに逃げただけの場合が非常に多い。

ジャスターフィッシュ3.5のピュンリグをロングアプローチ、なのでラインはフロロ3ポンドになる訳です。

ピュンリグで表層、中層ならジグヘッドとネイルリグ、ボトムならダウンショット。いずれも、迷えば、ルアーはジャスターフィッシュ3.5からチェックしていけば効率的ですね。

是非、来週試してみて下さい。