GETNET」タグアーカイブ

7日の琵琶湖、ロクマル10ポンドオーバーに、数も釣れました

6月7日の琵琶湖ガイド。ゲストは愛知からお越しの鈴木さん。普段はオカッパリで琵琶湖に来られているようで、今年は特に難しい様子。

そして、今回は初めてのボート釣りに挑戦との事でガイドの依頼。もう憧れのバスボートに乗った時点で、かなりテンションMAXになっておられます。

しかし、予報では雨がかなり強くなる感じだったので、最悪午前のみを覚悟して湖上へ。

ボート釣りが初めて!!の状態で最悪の結果は避けたいので、いつも通り、手堅く釣って貰います。と言っても、ここ最近はジャスターフィッシュ3.5のDSだけではなく、ジャスターシャッド4.2(弱チューン)のボトストの2パターンとなっており、ゲストさんの希望で選んで貰います。

すると、ジャスターシャッド4.2弱チューンのボトストでGET。あっさり釣れたので、ゲストさんも大喜び。

ゲストさんと違う事で反応をみようと、自分はフィッシュ3.5のDSでやってみると、アフターの50UPをGET。お〜今日は反応が良い感じです。

弱チューンで反応が無いならDSといったローテでいくと、飽きずに反応が続きます。ゲストさんも順調にヒット。

ナイスサイズをGET。

お口の中にはジャスターフィッシュ3.5のスパークワインが。

時間が経つにつれて、雨脚がドンドン強くなってきます。この時点で、自分はかなり寒い状態。まさか、6月で寒くなるとは!!

しかし、反応が有るので、我慢できる。

そして、次第にDSよりも、ジャスターシャッド4.2弱チューンのボトストに反応が多くなってきました。

魚が少し浮き気味、シャローではギルネスト、そしてエビ藻に付き始めると、弱チューンが効くのは例年の事。今年も少し遅れて始まった感じですね。

40後半クラスが連発するので、かなり楽しい状況。

そして2本目の50UPもGET。

やはりジャスターシャッド4.2弱チューンのボトスト。ウィードに掛かった、または当たった後にバイトが集中します。

久しぶりにこの強雨の中での釣り。しかし釣れるから許せる!!釣り人は単純ですね。

ゲストさんも、反応は有るが、ラインブレイクやフックオフが続きキャッチに至らず。しかし、これも経験で、色んな意味で練習。どうであれ、反応が有るので、雨の中でも、一切休憩無しで釣りを続行されます。

雨パワーを満喫。

ゲストさんは慎重にファイト。ドラグを緩めるタイミングやファイト時におけるロッドワークを実践練習。

きたら、ナイスサイズばかりで、かなり楽しめます。

そして、ついに63cmの4600g、10ポンドオーバーを捕獲。

お口にはジャスターシャッド4.2弱チューン&スウィングヘッド1.4g、カラーは先月発売になったばかりの青ジャコでした。

その後も反応は続きます。

反応するエリアもかなり広範囲になってきたので、このまま上向いてほしいところです。

結果的に63を筆頭に50UPは2本、数は殆ど40UPで、合計16本でした。そのうち、13本はジャスターシャッド4.2弱チューンという内容でした。

鈴木さん、1日お疲れ様でした。初のボート釣りで、この雨はやりにくい状況でしたが、反応が続いたので良かったですね。また、遊びに来て下さいね。よろしくお願いします。

船長使用タックル(ジグヘッド)

ロッド:シマノ・エクスプライド266L
リール:シマノ・バンキッシュC3000SHG
ライン:サンラインFCスナイパー6ポンド
ジグヘッド:カルティバ・スウィングヘッド1.4g
ルアー:ゲットネット・ジャスターシャッド4.2(弱チューン仕様)

只今、船長琵琶湖ガイド7月中旬までのご予約を承っております。ガイド可能日の確認&ご予約はリブレ予約フォームからメール、または直接リブレの方に電話して貰えればと思います。皆様のご連絡、お待ちしております。

弱チューンについては、この動画をチェックです。

5日の琵琶湖、50UPは3本。弱チューンの季節がきた〜!!

6月5日の琵琶湖ガイド。ゲストは常連のアンディーさんと初めての渋澤さん。毎度の事ながら、朝からワイワイと楽しくスタート。マジ自分も楽しい。

ここ数週間でエビ藻を始め、エリアによってはウィードもかなり成長しているので、そんなエリアで様子を見ると、あっさりアンディーさんにヒット。

ブリブリのナイスフィッシュをGET。

ヒットルアーは、ジャスターシャッド4.2&スウィングヘッド1.8gの弱チューンでのボトスト。今までは、弱チューンと言えば、ウィードが多いエリアでネイルリグでの使用がメインでしたが、今年はまだ多くは無いので、ジグヘッドでもまだ対応できる。

これが、またフィッシュとは反応が変わるので、ジグヘッドで使うと、かなり面白いのでお勧めです。

さらに反応は続きます。

ナイスサイズをGET。

え〜ところにフッキング。お口の中は、同じくジャスターシャッド4.2の弱チューンです。

ウィードの外側で反応が乏しくなると、濃い部分もチェック。すると、ここでもアンディーさんにヒット。

エビ藻の中からナイスサイズをゲット。

こちらは、ウィードの中なので、同じジャスターシャッド4.2の弱チューンでもジグヘッドではなく、ネイルリグです。こちらも、今から必要なアイテムになる事間違いないですね。

流石、自称ジャスターおじさんと言うだけあって、よ〜釣ります。少し休憩で、いつものバナナが登場。皆んなで仲良く一本づつ食します。

と言うか、既に自分も朝はバナナを食べており、ボートでの飲み物も豆乳バナナ。やはりこの歳になると、健康を強く意識するものです。

ちなみに、アンディーさんと自分は同い年で49歳。故に、同じ時代を生きて、今もこうやって同じ感じで遊べるのは、本当に嬉しい限りです。

お互いバナナパワーをチャージしたところで、他の色んなエリアをチェック。しかし、曲げるのはジャスターおじさん。

釣れればナイスサイズばかり。

ヒットルアーは、ジャスターシャッド4.2&スウィングヘット1.8の弱チューンでした

午前は比較的ローライトで涼しかったのですが、午後からは夏に!!流石にピーカン・ベタ凪は辛く、バイトも遠くなると、さらに気が遠くなってきます。

そんな中で、アンディーさんのお昼はこれ!!味噌カツ丼、この炎天下でこれを、しかも49歳のおっさんが!!何のためらいもなく!!ちょっと自分には無理ですね。

午前の状況から、何となく魚のポジションは解ったので、思いつくスポットをテンポよく回る事に。すると、あっさり50UPをGET。

ヒットルアーは、ジャスターシャッド4.2(弱チューン)&スウィングヘッド1.4g、カラーはハスでした。

さらに50UPを追加!!もちろん弱チューンで、フォールでコンと明確にバイトが出ました。

実は、同じエリアで、25cm程度のハスが追われている光景を目撃しており、デカイ魚は少し浮き気味な感じ。なので、ウィードの上っ面に乗せる、またフォールの回数を増やすようにしておりました。

少し風が出てきたタイミングで、渋澤さんにもヒット。

こちらは、ジャスターフィッシュ3.5のDSでした。

さらに反応は続きます。

またまた50UPを追加。

まさに、弱チューン祭りで、来たらデカイ!!やっと今年もこの季節が来たって感じですね。

と言う事で、本日もあっと言う間に終了。弱チューンの可能性を引き出せた1日となりました。アンディーさん、渋澤さん1日お疲れ様でした。

今日のパターンはまさにこれから効くパターンなので、次レンタルボートで行かれた時は、是非、試してみて下さいね。よろしくお願いします。

船長使用タックル(ジグヘッド)

ロッド:シマノ・エクスプライド266L
リール:シマノ・バンキッシュC3000SHG
ライン:サンラインFCスナイパー6ポンド
ジグヘッド:カルティバ・スウィングヘッド1.4g
ルアー:ゲットネット・ジャスターシャッド4.2(弱チューン仕様)

只今、船長琵琶湖ガイド7月中旬までのご予約を承っております。ガイド可能日の確認&ご予約はリブレ予約フォームからメール、または直接リブレの方に電話して貰えればと思います。皆様のご連絡、お待ちしております。

弱チューンについては、この動画をチェックです。

ブンブン相模原店とキャスティングふじみ野店で

今月もまだまだイベントは続きますよ〜。6月15日(土)は神奈川県にあるブンブン相模原店で開催させて頂きます。自分も初めてのエリアとお店だけに、どうなるのか楽しみです。

近くには相模湖や津久井湖があるエリア、となるとジャスターフィッシュのピュンリグはかなり効くはず。釣り方からセット方法まで、きっちり説明させて頂きますので、この機会に是非、足を運んで貰えればと思います。

そして翌日、16日(日)は埼玉県にあるキャスティングふじみ野店で開催。こちらは、もう霞水系から檜原まで、本当に色んなエリアに行かれるアングラーが多く、さらに琵琶湖通いのお客様も多いと聞いております。

こちらも、自分が行くのは初めてのお店なので、やはり楽しみですね。この2日間に関しては、動画や紙面ではなく、自分が直接お話しさせて頂けるイベントなので、是非この機会に色々聞いてみて下さいね。よろしくお願いします。