ボトスト」タグアーカイブ

8日の琵琶湖、5本で10キロは余裕な展開!!

9月8日の琵琶湖ガイド。ゲストさんは超久しぶりな山本さん、普段はマイボートでガンガン琵琶湖を攻めておられるベテランアングラー。

そんなゲストさんからのオーダーは、ジャスターフィッシュの使い方、なので、今まさに狙って取れるパターンが有るので、それを伝授する事に。

と言っても、簡単ではなく、サイズを狙う釣りで、可愛いサイズは一切反応ありません。2〜3時間は全くの無の世界でも、やり続けて貰わないと成立しない釣り。やはり最初はレンジコントロールはうまく噛み合わず、苦戦します。

そして、何とか反応はが出だすと、やはり来たらデカイ。余裕の2キロ後半クラス。

お口には、ジャスターフィッシュ3.5&スウィングヘッド1.8g。釣り方は、まあ〜簡単に言えば、ボトストですね。

その後、徐々に感覚が掴めてきた山本さんにも反応が出ます。

流石、毎週湖上に出ているアングラーだけあってコツを掴むと早い。ドラグが鳴りまくり。

ブリブリの50UPもGET。お口には、勿論ジャスターフィッシュ3.5の青ジャコが!!

自分もブリブリの50UPをGET.

ナイスサイズが真昼間でも関係なく食ってきます。

釣れてくる魚の殆どがパンパンな魚でしたが、この魚だけ、長さは50は有るも、痩せている魚でした。

ヒットルアーは勿論、ジャスターフィッシュ3.5ですが、よ〜く見ると、お腹にジジルが刺さっておりました。まさに今旬なルアーって事ですね。

その後もナイスサイズをポツポツ追加して終了となりました。

山本さん、暑い中1日お疲れ様でした。しかし、反応が有ると暑さもぶっ飛びましたね。琵琶湖でこのパターン、超新鮮でしょ!!まだまだこれから釣れるので、是非試してみて下さいね。今後ともよろしくお願いします。

(本日の船長使用タックル)

ロッド:シマノ・エクスプライド265ULプラス
リール:シマノ・バンキッシュC2500SHG
ライン:サンライン・FCスナイパー・インビジブル4ポンド
ジグヘッド:カルティバ・スウィングヘッド1.8g
ルアー:ゲットネット・ジャスターフィッシュ3.5

ちなみに、今日の琵琶湖ガイドでの釣りは、フィールドは違えどこの動画が役に立つと思います。ジャスターフィッシュ3.5のジグヘッドスイミング、参考にしてみて下さい。

その内、今のこのパターンも動画にしてみようかな!!

4日の琵琶湖、サイズから数までよ〜釣れました

9月4日の琵琶湖ガイド。予報では曇りでしたが、朝から良いお天気の中、スタートです。

まずは、いつもの表層攻めからスタートすると、予想通り、可愛いサイズはガンガン当たってきます。

サイズはどうであれ、ゲストさんの顔は和みます。サイズは日替わりで、今日はなかなか出ません。
なので、シャローは早く見切りをつけ、次はディープ戦略に行く事に。

すると、やはり居ましたね〜。ナイスサイズをGET。ジャスターフィッシュ3.5&スウィングヘッド1.4gのセット。昨日はミドストでしたが、今日は一旦ボトムをとって、ボトムギリギリを泳がすボトストで食ってきました。

ディープゆえに慣れが必要で、最初は何をしているか解らない釣り。ゲストさんも、最初は苦戦気味でしたが、徐々に感じがつかめてくると、ドスンとナイスサイズが入りました。

ディープパターン。いよいよ秋ですね〜。きたらデカイので、面白い。

ヒットルアーはジャスターフィッシュ3.5&スウィングヘッド1.4gでボトストです。

今日も昼前から、風が吹いてきました。最近、この風のタイミングでシャローにデカイのが入ってくるので、再びシャロー攻めにいくことに。

このサイズはガンガン当たってきます。ジャスターフィッシュ3.5のネイルリグ(オフセット仕様)

そして、今日も水面がドカ〜ンと水しぶきが上がりました。ブリブリのナイスサイズをGETです。

ここ最近、シャローの昼間はこのカラーが調子良い感じ。ジャスターフィッシュ3.5にヒウオ。
直リグスピンフック#1(秋に発売です)カンジーのネイルシンカーは0.8gでした。

そして、反応が止まれば、再びディープパターンへシフト。すると午前で感覚が掴めたのは、ゲストさんがGET。

さらに、ナイスサイズを連発となりました。ヒットルアーは全て、ジャスターフィッシュ3.5&スウィングヘッド1.4g カラーはワイルドワカサギ(上州屋オリカラ)でした。

そして、南から危険な雲が近づいて来たので、その前に少し早く上がって終了となりました。
本日も、シャローとディープをうまく組み合わせて、サイズから数まで釣れた感じです。この日も殆ど琵琶湖南湖での反応なので、是非、トライしてみて下さい。

Mさん、1日お疲れ様でした。ディープの魚はお見事でした。まさに今から秋が深まれば、もっと面白くなってくるので、是非また遊びに来て下さいね。今後ともよろしくお願いします。

琵琶湖ガイドの中で、ガイド日をオープンするのが一番遅い自分ですが、週内には必ず10月分をUPするので、秋の琵琶湖の楽しみに来て貰えればと思います。よろしくお願いします

船長タックル(シャロー)

ロッド:シマノ・ゾディアス270ULプラス
リール:シマノ・バンキッシュC2500SHG
ライン:サンライン・キャスタウェイ10ポンド
リーダー:サンライン・FCスナイパー8ポンド
ルアー:ジャスターフィッシュ3.5&ジジル

船長タックル(ディープ)

ロッド:シマノ・エクスプライド265ULプラス
リール:シマノ・バンキッシュC2000SHG
ライン:サンライン・FCスナイパーインビジブル4ポンド
ジグヘッド:カルティバ・スウィングヘッド1.4g
ルアー:ジャスターフィッシュ3.5

21日の琵琶湖ガイド、数は二桁、反応は多く楽しめた1日でした

21日の琵琶湖ガイド。相変わらず、今朝も涼しく、ローライト気味の中スタートです。

昨日はポッパーでポコポコする事からスタートしましたが、何も無かったので、今日はクランクでグリグリする事からスタートです。

朝は巻いて巻いて、何とか40UPを一本GETする事ができました。しかし、連発は無く、反応も続かないので、あっさり終了です。

ゲストさんには、ここ最近絶好調の弱チューンのボトストをトライして貰う事に。そして、あっさりヒット。

一発目からナイスサイズをGET。

今日も反応がある、ジャスターシャッド4.2弱チューン&スウィングヘッド1.4gのボトスト。カラーはフラッシング効果が高い上州屋オリカラ「小魚」でした。

その後も、反応は続きヒット。

これもナイスサイズ。

自分もGET。

もちろん、お口の中には、ジャスターシャッド4.2の弱チューンでした。

本日、反応が多かったエリアはこんな感じ。ここ数日間と同じですが、やはりコリコリという感触のウィードを抜けた後にバイトが出ます。

そして、風が吹き始めると、DSへの反応が良くなる傾向が有り、今日もボトストからDSに変えると再び反応が出ます。

ゲストさんもボトストからDSに変えてヒット。

ナイスサイズをGET。

そして、今日も捕れましたブリブリの50UP。

ジャスターフィッシュ3.5のDS、カラーはスパークワイン。このセット、まだまだ手堅く釣れますね。

その他でもポロポロ反応は続きます。

ジャスターシャッド4.2のフリーリグでミスバイトしたのを、ジャスターフィッシュ3.5のフリーリグでGET。このセットの使い所も有りそうですよ。

そして、午後の後半、東を雷雨が通過。湖上待機後、穏やかになり釣りを開始するも、次は雨雲が来たので、少し早いですが、本日は終了となりました。

結果的には数は二桁、50UPは一本。他にもバイトがあったので、1日楽しむ事ができました。ゲストさんの琵琶湖合宿は明日も続きます。

船長使用タックル(ジグヘッド)

ロッド:シマノ・エクスプライド266L
リール:シマノ・バンキッシュC3000SHG
ライン:サンラインFCスナイパー6ポンド
ジグヘッド:カルティバ・スウィングヘッド1.4g
ルアー:ゲットネット・ジャスターシャッド4.2(弱チューン仕様)

只今、船長琵琶湖ガイド7月下旬までのご予約を承っております。ガイド可能日の確認&ご予約はリブレ予約フォームからメール、または直接リブレの方に電話して貰えればと思います。皆様のご連絡、お待ちしております。

今日も50UPが連発した弱チューンのボトスト。これが釣れる理由は、この動画を観れば、一目瞭然。まさに今のパターンなので、是非ご覧下さい。