自分の選んだ道なので、今年は体力と資金が続く限り

自宅がある琵琶湖の堅田周辺から小浜まで約70km。オール地道で普通に走って大体1時間半程度。しかも、朽木を通れば、ほぼ渋滞が無いので、昔から自分のお気に入りドライブコース。高速を使わないので、超お手軽。

まさに、昼まで琵琶湖でバスを狙って、夕方から小浜でイカ狙い。これが普通に可能となる距離感なので、改めて自分が住んでいる位置環境が便利になってきました。

まあ〜そんな感じで、時間がある時は、何気に小浜に行く事が多く、今はボートをあれこれいじっているのが、最高に楽しい時期。

先日も、小浜で作業する事に。

50歳から何が何でもスタートすると決めていたソルトボートスタイルですが、昨年は、とりあえず手探りで色々やってきた感じ。

そして、ワンシーズンを終えた段階で、少しわかってきたので、次はできる範囲で自分仕様のボートにしたいのがいつもの流れ。

昨年は、まずは魚探からスタート。今年はレーダーから電装の強化、さらにゲストの動線確保まで、色々やっていきたい。

青物と並んでイカも狙っていくので、ライティングまでやる事は山盛り。

しかし、ここは海。琵琶湖とは違うので、海ゆえに気をつける事やトラブルも有り、エンジン周りはBCBの橋本さんに手を入れて頂き、大ごとになる前に対策を打ってもらえました。ここは本当に助けて貰っております。

道具と同じく、海水で使用する場合は、釣りの後のアフターケアーが非常に重要となります。

ちなみに、明日にかけての日本海の波の高さは7m。荒れれば、ここまで波が上がるのが海。荒れた天候の中、エンジンがトラぶれば、マジで死との隣合わせ。本当に簡単に死ねます。

琵琶湖みたいに、見渡せば他のボートが見える環境とは程遠く、そこはかなり気を使って沖に出る必要があります。

自分の場合、シャローではエレキを使っており、基本アンカーは使っておりません。ですが、もしもの時に備えて、直ぐに出せるように、まとめておきます。

冬の間にやれる事はやっておかないとね。

さらに、勿論バスボートにも色々手を入れる予定。おそらく、今後の琵琶湖は、今までの経験と少し切り離して考えていく必要もあるので、そこは仕事である限り、こちらが合わせていく必要がありますね。多分。

こちらも、来月早々から準備に取り掛かり、春に備える予定。

正直、昨年から琵琶湖と日本海を相当行き来しているが、自分の中でかなり色んな事柄がリンクし始め、相乗効果が出ている。

大好きなボート一つとっても、バスボートとソルトのプレジャーボート。もう全然違うけど、それも自分で所有して、併用しているからこそ、今はどちらも、楽しくなっております。

簡単に言えば、海のボートを乗る事で、バスボートがさらに楽しくなってきた感じです。

40kmのスピードですが、バスボートでは、かなり遅いですが、海ではかなり疾走感を感じる事ができ、さらに大好きなのは、ダイナミックな感覚を得る事ができる事です。

まあ〜色々大変では有りますが、自分の選んだ道なので、今年は体力と資金が続く限り、琵琶湖と日本海のボートスタイルを追求していきます。