GETNET」タグアーカイブ

19日の琵琶湖、喰わせ方がわかれば連発でした

19日の琵琶湖ガイド。今日も朝は肌寒い状況からスタートです。

昨日の状況から、できるだけ午前で釣っておいた方が良い感じなので、まずはゲストさんには、ジャスターシャッド4.2の弱チューンのボトストからやって貰うとヒット。

ナイスサイズをGET。

ボトストは動画が予習されたらしく、動作はOK。なので、またまたヒット。

今日も釣れればサイズは良い感じ。

自分もナイスサイズをGETです。

午前はジャスターシャッド4.2の弱チューンのボトストでした。

しかし、昼前から風が吹き始めると、予想どおり反応がダウン。しかも、昨日よりはるかに食いが悪い。

そこで、気になっていたこれを試すと、あっさりナイスサイズがヒット。

あれってこれです。ジャスターフィッシュ3.5のフリーリグ。食い方からヒントありあり。

そこで、反応が単発なフリーリグをやめて、手堅い釣りで、釣り方を少しアレンジしてやってみると、反応が出始めました。

ゲストさんにも同じ事をやってもらうと、あっさりヒット。

魚はいました。

今日も40後半までは釣れます。

ゲストさんも順調にヒット!!」しかもこれは良い手応え。

ブリブリのナイスサイズをGET。

午後から反応が得られたのは、手堅く釣れるジャスターフィッシュ3.5のDSですが、使い方は完全にリアクションでした。

昨日と同じやり方では、バイトは殆ど出ず、この食わし方が解ってからは連発もあるほど。これがあるからバス釣りは面白いですね。

今日も気がつけば、あっと言う間に夕方。結果は数は二桁で、サイズは昨日同様40後半でストップでした。

磯部さん、1日お疲れ様でした。またタイミングがあえば遊びに来て下さいね。よろしくお願いします。

昨日と今日も、反応が出ているジャスターシャッド(弱チューン仕様)のボトスト。テールカットで何がどう変わるのか!!

それはこの動画を観て貰えれば一目瞭然かな!!是非、ご覧下さい。

18日の琵琶湖、弱チューンにバイト多発で楽しめました

6月18日の琵琶湖ガイド。ゲストは京都からお越しの田中さんと小島さん。普段はレンタルボートで琵琶湖に出ておられるので、次に繋がる再現性の高い釣りが御希望のレクチャーガイド。今日は、自分も一週間ぶりの湖上となるので、一緒に探していくところからスタートです。

流石に、自分も一週間振りの琵琶湖なので、どう変わったのか、ワクワク。まずは豆乳バナナ飲んで出撃。

今回、初ガイド兼初バスボートとなる小島君は、まさに今釣りを始めたばかりで、かなり楽しい様子。そして、ボトストをレクチャーすると、あっさりヒット。ファイトしている本人が超ビックリ。

ナイスサイズをゲット。まさに説明どおり、ウィードに当たってステイ中にバイトがきた様子。

お口の奥には、ジャスターシャッド4.2の弱チューン&スウィングヘッド1.4gでした。

反応は多く、さらにヒットは続きます。

釣れれば、ナイスサイズばかり。

ヒットルアーは同じく、ジャスターシャッド4.2の弱チューン&スウィングヘッド1.4gでした。

一週間振りの琵琶湖は微笑んでくれたようで、バイトは多い。釣れれば良いサイズばかりなので、かなり楽しい。

お口の中はゲストさんと同じ。

ちなみに、自分はカラーをハスにしておりました。ジグヘッドは同じく、スウィングヘッド1.4gです

弱チューンでの連発を横目でみていた田中さん、前回のガイドでDSが良かったので、只管DSをやっているも、バイトがでません。いつもの病気「変な拘り」が発病。しかし、この連発もいつまでも続かないので、弱チューンを勧める事に。

そして弱チューンに変えて2投目でヒット。これには本人が一番ビックリ。そして一言「最初からやっておけば良かった!!」と。

ナイスサイズをGET。

カラーはライトメロン・レッドフレークでした。

そして至福の一服みたい。

こんなエリアで、少し背の高いウィードに引っ掛かれば、そのままラインテンションを抜いて、ステイ。すると、そのままグ〜ンと重たくなるパターン。

痩せているが、ファイトは回復系で引きます。

午後の後半は風が出てきたので、変わった感じ。

となると、ジグヘッドよりも、ジャスターフィッシュ3.5のDSに反応が出ます。

タイミング次第では巻いてドスンと入りました。

そろそろ、ダブルフラッシュも面白くなりそう。

午後はDSが良い感じでした。

今日もあっと言う間に夕方となり終了となりました。結果的にはサイズは49cm止まりでしたが、釣れれば殆ど40UPで、数は二桁、特に午前はバイトが多く楽しむ事ができました。

田中さん、小島さん、1日お疲れ様でした。今日の釣りは、かなり再現性が高い釣り方なので、できるだけ早い時期に行って、試してみて下さいね。今後ともよろしくお願いします。

船長使用タックル(ジグヘッド)

ロッド:シマノ・エクスプライド266L
リール:シマノ・バンキッシュC3000SHG
ライン:サンラインFCスナイパー6ポンド
ジグヘッド:カルティバ・スウィングヘッド1.4g
ルアー:ゲットネット・ジャスターシャッド4.2(弱チューン仕様)

只今、船長琵琶湖ガイド7月下旬までのご予約を承っております。ガイド可能日の確認&ご予約はリブレ予約フォームからメール、または直接リブレの方に電話して貰えればと思います。皆様のご連絡、お待ちしております。

弱チューンについては、この動画をチェックです。

キャスティングふじみ野店もフル回転、ありがとうございました。

おはようございます。何とか夜明け前には無事帰宅できました。最近は東京都内も圏央道の使い方が解ったので、かなりババ渋滞を回避できるようになり、助かっております。

さて、昨日はキャスティングふじみ野店でのストアーイベント、一昨日のブンブン相模原店同様、初めて来たお店なので、やはり少し緊張します。

ちなみに、この日は朝から快晴で、しかもかなり暑い状況。日曜日でこの天気だと、アングラーは釣りに行くので、イベントは難しいかも!!と不安が頭をよぎります。

もちろん、ここも超アウェイーなエリア。さあ〜どうなるのか!!

今回も一人なので、準備が大変かな!!と思いきや、お店のスタッフさんがテキパキと手伝ってくれて大助かり。スペースも広くとって頂き、動線も良い感じです。

ジャスターフィッシュ3.5&4.5のイベント限定カラー「ネオンアユ」大量に注文頂きました。さあ〜関東でどうなるの!!(ちなみに写真は一部です)

ありがたい事に心配無用でした。スタート直後から、お客様が続々と来られ、イベント限定カラーはもちろんですが、2.5の注目度も高く、良い感じでドンドンをラックから無くなっていきます。

きっちり説明して、納得して頂いた上で、購入して頂けるので、こちらも本当にやりがいがあります。

琵琶湖に行かれる方や、ガイドのゲストさんも多数来られ、来週の琵琶湖の話をする、面白い現象。ここ埼玉ですが!!

琵琶湖組のアングラーさん、「船長、来週琵琶湖行くし、手堅く釣りたいから、これ買うわ!!」と大人買い。さらに、エクスプライド265ULプラスも購入。ありがとうございました。

お店も色々工夫してやってくれております。なので、こちらも頑張って数字を作らないと!!良くも悪くも、この数字の評価は自分にきます。だけに、自分にできる事は、多少無理してでも、やりたいと思いますよね!!

ちなみに、ネオンアユですが、少量ですがお店に置いて来たので、興味ある方は、是非、お店に問い合わせてみて下さいね。

ちなみに、お店に入って興味があった商品は、デッキ!!これから、ドンドン使用頻度が上がってきそうなので、そろそろ購入しようと思っています。

と言う感じで、キャスティングふじみ野店でのストアーイベントもお陰様でフル回転となり、数字ももちろんOK。さらにここでも色んな出会いが有り、次のイベント開催の話も持ち上がるなど、これは面白い展開になりそうです。頑張って一人で来た甲斐が有りました。

キャスティングふじみ野店のスタッフの皆様、そして、ブースに足を運んで頂いたアングラーの方々、ありがとうございました。今後ともゲットネットと杉戸船長をよろしくお願いします。

そして、ここでもう一泊できれば、または新幹線なら楽チンですが、釣りではなく、イベント後の500km自走って、それなりにパワーが要ります。釣りとイベントでは疲れ方が全然違う。自分はイベントの方がパワーいるかな!!

運転なので、無理はダメなのは十分理解しながらも、自営業に働き方改革って無いからね〜!!やるしかないのよ、結果!!それは若くても、歳いっても、一緒!!やらんと終わる、実にシンプルです。トータル4日間の関東出張これで無事終了です。さあ〜、今日中に仕上げるべき内勤が満載。

バシバシやります。