27日の船長琵琶湖ガイド。ゲストは愛知からお越しの林さんと楢原さん。お二人とも2年前からバス釣りをスタートされ、今年免許を取得されたとの事。なので、今日は初のバスボートで昨夜は寝れたかったみたい。この時点で、かなりテンパッテおられます。
まずはピーカン・ベタなので、TOPからスタート。しかし直ぐに暑くなり、早々に沖にシフトします。
お二人とも初の跳ねジグヘッドになるらしく、レッスン開始。その後、呑み込みが早く、あっと言う間にGET。
沖のフラット、ジャスターフィッシュ4.5の跳ねジグに高反応
ナイスサイズをGET。
お次は、ジャスターシャッド4.2(弱チューン)のネイルリグでもGET。
さらに船長もジャスターシャッド4.2の弱チューンで50UPをGET。
水温は上昇傾向にはなっておりますが、まだまだウィードの面と際に居る感じ!!ウィードの面にジャスターシャッド4.2をステイさせておくと、食ってきます。
林さんは、跳ねジグヘッドのリズムが気に入ったみたいで、今日はこの技を覚えて帰りたいと、跳ねまくり。そして釣ります。
ナイスキーパーをGET。
弱チューンにもガンガン当たってきます。
可愛いサイズから40UPまで、混ざって釣れます。
最後まで跳ねまくりの林さん。数はよ~釣っておられました。
これで、跳ねジグヘッドはかなり自信ができたはずですね。
そして最後のエリアで、久しぶりに慌てるぐらいのサイズを船長がフックオフ。ジャンプでみた魚は超軽くロクマル、それもブリブリ。弱チューン、まだまだ使えそうです。
林さん、楢原さん、一日お疲れ様でした。跳ねジグと弱チューン、感じは掴めましたか!!今日のエリアの回り方、探し方、次レンタルで行った時、是非やってみてくださいね。
そこで、跳ねジグ、直リグ、弱チューン、ネコリグです。また遊びに来てくださいね。ご連絡お待ちしております。
只今、8月の船長琵琶湖ガイドを受付中です。
ご予約方法は、リブレ予約カレンダーでガイド日を選んで頂き、そこからメール、またはリブレに電話(077-573-5656)にてご予約頂ければOKです。
7月25日、三重テレビ「ルアー合衆国」で放送された内容を動画で公開しました。今回のフィールドは青蓮寺ダム。杉戸船長にとって、このフィールドをボートで釣るのは初めて。
ロケ当日は、予報に反して前夜から雨が降り続き、濁りと水温低下のバッドコンディション。そんな中、単日ロケで、短時間でエリアを絞り、確実に魚を釣る為に選んだ釣り方とは!!
またそのルア&リグーの水中映像も必見です。