ボトスト」タグアーカイブ

試してみたら、あっさり50UPが!!今から使います!!

今日は10時過ぎから湖上勤務、内容は明日からのガイドプラ兼弱チューンのボトストを試す事。
陸上にいると、暖かいのに、湖上に出ると意外に寒い。

最初は新芽探しで、まずは手広くエリア探し。そこそこやり終えて、お次は手堅く釣る事に。まずはジャスターフィッシュ4.5(コアユ)のボトストで試すも、何も反応ありません。

そこでカラーをコアユから野エビブルーに変えて、ボトストボトスト。この辺り、少し横着しておりまして、透明度が上がっているエリアにも関わらず、コアユで通し過ぎた感じです。

そして、タフった時、また透明度が上がった時の定番カラーとなる野エビブルーに変えると、あっさり50UPをGET。ジグヘッドはスウィングヘッド1、4gです。

恐るべし野エビブルー、その後も40後半を追加するなど好反応。

そして、バイトが遠くなったので、お次は例のあれを試す事に。同じカラーで、フィッシュからシャッド4.2の弱チューンにチェンジです。

すると、コツコツとバイトが有るも、それはフックアップせず。直ぐに反応が出たのでテンション上がります。

そして、その後も丁寧にボトストしていると、ブリブリの50UPが、まさに狙い通りだったので、痺れる一本になりました。

まさにテールカット状態の弱チューンです。ウィードの多い時期はネイルリグで使用してましたが、ウィードがない今なら、ジグヘッドでも十分使用できます。

ちなみに、ジグヘッドのウエイトは1.8g。多少なりとも、テールが残っている事で抵抗となり、浮きやすくなるので、1、8gを使用してました。

また、この弱チューンなら、多少のロールアクションが起こり、さらにロールにより、ボディーとテールがねじれて、また通常のシャッドテールとは異なる波動が出ている感じです。

この波動の差はローテーションできそうな感じですね。今日は短時間でしたが、コアユから野エビブルーへのカラーローテーション。さらに、フィッシュから弱チューンへの波動ローテーションがうまくいきました。

ジャスターシャッド4.2の弱チューンによるボトスト、是非試してみて下さいね。

船長使用タックル

ロッド:シマノ・エクスプライド265ULプラス
リール:シマノ・バンキッシュC2500SHG
ライン:サンライン・FCスナイパー6ポンド
ジグヘッド:カルティバ・スウィングヘッド1.8g
ルアー:ゲットネット・ジャスターシャッド4.2

只今、船長琵琶湖ガイド5月中旬までのご予約を承っております。ガイド可能日の確認&ご予約はリブレ予約フォームからメール、または直接リブレの方に電話して貰えればと思います。皆様のご連絡、お待ちしております。

ボトストは、この動画をチェックですよ〜!!

ジャスターシャッド4.2の弱チューンについてはこの動画をチェックです。

最大62cm 4キロオーバーもGET、午後から高反応な1日

4月6日の琵琶湖ガイド。大潮にあたる週末なので、大混雑を覚悟して、いざ湖上へ。しかし、比較的ノーマークだったエリアにもボートが多くなっており、なかなか自分のラインやスポットに入れず。

そんな中、何とか絞りだすも、サイズダウン。このサイズからエリアを見切って移動を繰り返すことに。すると、なかなか難しく、反応が出ません。やはり大潮は苦手!!

今日は昨日と違い、まだ穏やかな湖上なので、早めのランチで湖上マックにする事に。

そして、ランチ後は午前中よりも、少し深いスポットを探っていくと、反応が出だし、ゲストさんにヒット。

ナイスサイズをGET。

手堅く釣れるジャスターフィッシュ4.5のボトストで、カラーはコアユでした。

反応が悪くなると、ジャスターフィッシュ3.5のDSを投入。するとあっさりナイスサイズがヒット。このローテーションが良い感じ。

午後からは、次第に風が吹き始めますが、釣りは余裕でできる程度。しかし、これにより魚が反応するレンジに変化が出て、それにアジャストしていきます。

少しステイ時間を長くして貰うと、ゲストさんにヒット。

これもナイスサイズ、どんどんサイズUPしていく良い流れ!!ジャスターフィッシュ3.5のDSです。

すると、タイミング悪く自分が62cm 4200gを捕獲する事に。

水深5m前後をボトストしていると、ひったくる明確なバイトが出ました。

ヒットルアーはジャスターフィッシュ4.5&スウィングヘッド1.4gの手堅いセット。ちなみに、カラーはスパークワイン。風で少し濁りが入ってきており、シルエットをはっきりさせる為に、このカラーを選びました。

さらに50UPも追加。

こちらは、ジャスターフィッシュ3.5のDS。こちらはやはりステイでのバイトでした。

という事で、午後から反応が良くなり、50UPから4キロオーバーも入るなど春らしい釣果となりました。しかし、風の吹き始めや、弱くなったタイミングなどで、ボトストとDSでのロングステイのローテーションが効いた感じです。

鵜山さん、1日お疲れ様でした。また月内、狙いにいきましょう!!そして動かし過ぎに注意ですね(笑)

使用タックル

ロッド:シマノ・エクスプライド265ULプラス
リール:シマノ・バンキッシュC3000
ライン:サンラインFCスナイパー6ポンド
ルアー:ゲットネット・ジャスターフィッシュ4.5
ヘッド:カルティバ・スウィングヘッド1.4g

只今、船長琵琶湖ガイド5月中旬までのご予約を承っております。ガイド可能日の確認&ご予約はリブレ予約フォームからメール、または直接リブレの方に電話して貰えればと思います。皆様のご連絡、お待ちしております。

ボトストは、この動画をチェックですよ〜!!

ジャスターフィッシュのDSはこの動画で!!

最大3キロ、全員安打。荒れた中でも連発でした

4月5日 本日は(株)オーナーばりチームと湖上勤務。中道社長と一緒に琵琶湖に出るのは5〜6年ぶり。さらに息子のヒロヤさんも一緒に来られ、彼にとっては初めての琵琶湖バス釣りとなるので、もうテンション上げ上げです。

昨日の爆風も止み、穏やかな湖上。一番気になっていた風が収まっただけでも、気が楽になります。

しかし、毎度のごとく、風が吹き出し、どんどん強くなってきます。しかし狙い通り水温が上がる時間帯で反応が出だし、ヒロヤさんにヒット。

ナイスサイズをGET。初の琵琶湖バスに感動されるヒロヤさん。

ヒットルアーは手堅いジャスターフィッシュ4.5&スウィングヘッド1.4g。もちろん、全てオーナーばり製品です。

続いて、開発の井上さんは50UPをGET。

お口の中は、もちろんジャスターフィッシュ4.5&スウィングヘッド1.4gによるボトスト。

狙っているのはブレイクのショルダーに点在するハードボトム。このラインを効率よくボトストで探っていく感じです。

そのハードボトムのキワキワ泳がす感じ。「船長、これ結構難しいテクやな!!」とおっしゃっていた中道社長ですが、ロッドワークが良い感じになってきた時に、ロッドがぶち曲がり。

冷静なファイトで魚を寄せてくる社長。しかもデカイ!!前回同様、ネット係になった井上さんの方が緊張している感じ。

見事、ブリブリのデカイ魚を捕獲。54cmの3キロフィッシュ。

ヒットルアーは同じく、ジャスターフィッシュ4.5のボトストです。これで全員安打。

そして、少し反応が遠くなったタイミングで、少しずつ色んな事を試していくと、再び井上さんにヒット。

今日はきたらナイスサイズばかり。

ちなみに、この魚の前にもバイトがあったらしく、フィッシュと違う反応が出たのがこれ。ジャスターシャッド4.2のボトストでした。ジグヘッドは同じく、スウィングヘッド1.4gです。

このローテション有りですね。さらに弱チューンのボトストも有りですよ、きっと。

そして、全員でそれを試してみると、お次はヒロヤさんにヒット。しかも超デカイ。全くよって来ない。

その魚はこれ。デカすぎて入りません。ウエイトを測ると10キロでした。琵琶湖は凄いですね。

その後も、まだ釣れそうな感じでしたが、風がドンドン強くなってきたので、一旦ランチに行く事に。

この強風の中、耐えながらも全員魚をGETできたので、焦らずのんびりとランチタイムを楽しみます。

しかし、時間の経過とともに、外はドンドン白波が高くなってくる様子。最近の琵琶湖、マジ荒れすぎですね。

という事で、社長的にはもう最高に楽しめたらしいので、これで気持ちよく終了とさせて頂きました。

中道社長、ヒロヤさん、井上さん、激荒れの中お疲れ様でした。次は鮎釣りが終わった季節に、また遊びに来て下さいね。よろしくお願いします。

使用タックル

ロッド:シマノ・エクスプライド265ULプラス
リール:シマノ・バンキッシュC2500SHG
ライン:サンラインFCスナイパー6ポンド
ルアー:ゲットネット・ジャスターフィッシュ4.5
ヘッド:カルティバ・スウィングヘッド1.4g

大変お待たせしました。只今、船長琵琶湖ガイド5月中旬までのご予約を承っております。ガイド可能日の確認&ご予約はリブレ予約フォームからメール、または直接リブレの方に電話して貰えればと思います。皆様のご連絡、お待ちしております。

ボトストは、この動画をチェックですよ〜!!