動画を公開。初めてのタイラバ、何故?凄い差がつく?釣れる人と釣れない人【タイラバ】

4月18日は日本海勤務、ゲストは琵琶湖ガイド仲間の杉村ガイドとなすびガイド、そして釣りガール・ユイピョン。今回は、3人とも初挑戦となるタイラバで日本海沖をアタックです。

今年は、しっかり雪が降り、寒い冬だったので、日本海の春は遅くなっている状態。そんな中で、徐々に上向いてきた日本海のタイラバ。

このタイラバ、動作的には巻いて落とすだけの一見、単純な釣りですが、しかしきっちり差が出る釣りなので、やり始めると、かなり楽しい釣り。今、まさに全国的にブームになっているのが直ぐに理解できる。

釣りガールのゆいピョンも、しっかり見せ場を作り、船上は大盛り上がり。そして、琵琶湖ガイドの戦い、杉村ガイドとなすびガイド。ここもかなり楽しませてくれました。

同じような動作で、ここまで差がつくから、余計に面白い結果となり、3人ともかなり楽しめたようです。

今回は、その時の模様を動画SEAGET Channelで公開させて頂きます。これからタイラバをやってみたい方は、是非ご覧下さい。それなりに反応があり、楽しいのが一番です。

今年は春が遅い分、日本海の真鯛のノッコミ狙い、タイラバは、まさに今から。どんどん浅いエリアにも入ってくるので、かなり楽しみな状況です。

まだタイラバやった事がないけど、やってみたい。やり方全くわからない。など、興味ある方は、是非、気軽に挑戦しましょう。

SEAGETは完全チャーター船なので、杉戸船長がマンツーマンで、アシストさせて頂きます。他人の目を気にする事なく、気軽で、かつマイペースで日本海のタイラバを楽しんで貰えると思います。

気候的にも穏やかになり、バイトも増える来月以降、ロクマルも余裕で狙える日本海タイラバ、是非この機会にエントリーしてみて下さい。

琵琶湖も日本海も季節が進み、今後、色んな釣り方がで楽しめるようになります。杉戸船長琵琶湖ガイド、また日本海小浜ガイドサービスSEAGET、いずれも受付中ですので、杉戸船長WEBサイトでスケジュール確認の上、問い合わせ&ご予約お待ちしております。

手堅く釣りたいなら、もう迷わず、コレをやりきるのみ。【琵琶湖バス釣り】

4月17日の日曜日は琵琶湖ガイド。今までの琵琶湖と異なり、なかなか色んな状態の魚を釣り分けて釣るのが難しくなっており、今は、ボトムをしっかり、丁寧に釣るのがベスト。

と言う事で、最初からボトムメインのタックルをスタンバイ。

そこで、今年初のベイトフイネスを投入。22エクスプライド165ML-BFS。

使用するルアーはジャスターフィッシュ3.5(コアユ)のDS。シンカーはカンジードロップショット5g。フックはカルティバ・ジャングルワッキーガード#4

これで、ハードボトムをズルズルして、広く探っていきます。

ようやく遠征に来れるようになったゲストさん、数年ぶりの琵琶湖の雰囲気を味わいながら、ついにヒット。チャンスが少ないのを説明した後だけに、慎重に慎重にファイト。

ゲストさん、ナイスサイズをゲット。

ヒットルアーは、ジャスターフィッシュ3.5(野エビブルー)のDS。やはりハードボトムをズルズルして、硬いところから外れて、少しおいておくと、コツと明確なバイトがでたようです。

そのまま追加できず終了となりましたが、ゲストさんは久しぶりの琵琶湖を楽しめたようです。徳永様、数年ぶりの琵琶湖、とりあえず取れて良かったですね。次は夏前かな?お待ちしております。

琵琶湖も日本海も季節が進み、今後、色んな釣り方がで楽しめるようになります。杉戸船長琵琶湖ガイド、また日本海小浜ガイドサービスSEAGET、いずれも受付中ですので、杉戸船長WEBサイトでスケジュール確認の上、問い合わせ&ご予約お待ちしております。

小さいけど高アピール、まさに今から活躍間違いなし【琵琶湖バス釣り】

何故か琵琶湖ガイドと日本海ガイドが交互となり、日本海の翌日は琵琶湖スタート。全く飽きないフィールド勤務が続きます。

この日は、バスボートオーナーさんのゲストさんで、10年ぶりに一緒に釣りをする事に。昔話に花を咲かせながら、楽しくスタートします。

しかし、今の琵琶湖、水が悪いエリアが多く、泡がブクブク。こうなると、もう巻きなどのパターンは考えず、ボトムを延々釣るのみとなります。

と言う事で、ハードボトムを延々ズルズルしていると、ブリブリの2キロオーバーをゲット。

え〜ところにナイスフッキング。

ヒットルアーはジャスターシャッド2.2のDS。フックはジャングルワッキーガード#6 シンカーはカンジのスパイクDSシンカー1.8g

まさに今からポストやアフターの時期にかけて、魚の活性が低い時は、小さなルアーにデカイのが反応します。まさに今もそんな時、だけに2.2インチというサイズ感で、きっちりアピールできるジャスターシャッド2.2は、良い感じでした。

来月には発売できそうなので、発売になれば是非使って欲しいと思います。

その後も、ひたすら2〜3m前後のハードボトムを探っていくと、ついにゲストさんにヒット。今は本当に貴重なヒットとなるので、慎重に慎重にファイト。

無事、ナイスサイズをゲット。やはりハードボトムに引っ掛かり、外して、その後にバイトが出てました。

その後も、ショートバイトはあるも、フッキングまで至らず。終了となりました。

成田御兄弟様、1日お疲れ様でした。今回はお兄さんに軍配が上がりましたね。次はマイボートで頑張って攻略して下さいね。今後ともよろしくお願いします。

船長使用タックル(DS)

ロッド:シマノ・エクスプライド265ULプラス
リール:シマノ・バンキッシュ2500SHG
ライン:サンライン・FCスナイパーBMS 5LB

まさに春本番、バスもソルトも、日に日に盛り上がっております。杉戸船長琵琶湖ガイド、また日本海小浜ガイドサービスSEAGET、いずれも受付中ですので、杉戸船長WEBサイトでスケジュール確認の上、問い合わせ&ご予約お待ちしております。