未分類」カテゴリーアーカイブ

ルアーを変えて一投目でドスン、これから南湖でも使えそう【琵琶湖バス釣り】

本日はかなり暖かい朝となり、これなら大丈夫かな?と言う事で、今年初、防寒着を着ずにレインに変えて、出撃する事に。

タックルはご覧のとおり、春らしいタックルで、巻きか?ミドスト&ボトストか?って感じです。

海と琵琶湖を交互に通っていると、バスボートは本当に早いと痛感します。

そして、一通り巻きの展開をあれこれやるも、反応無し。そこで、アピールダウンさせたルアーをキャストすると、あっさりバイト。その前に何回も、プラグ系を通していた後だけに、びっくり。

春らしいブリブリの50クラスをゲット。

お口の奥にガッツリ、バイトもコツコツと明確に出ました。

ヒットルアーは、カルティバ・静ヘッド12g&ジャスターシャッド4.2。

水深2.5m前後にある、ハードボトム、残りウィード、地形変化等を流していき、反応が出ました。

そこそこボートが多いエリアかつ、濁りはあまりないエリアだったので、今回の弱波動系スイミングが良かったかもしれません。

先週は、ブレードが付いたタイプで反応があり、今回はないタイプ。まさにそのエリアのコンディションでアジャストしていく内容となります。

しかし、今回のヒットルアーとなった弱波動系スイミング、これからプレッシャーが高くなる南湖では、かなり役立ちそうです。さらに煮詰めていきたいですね。

船長使用タックル(弱波動系スイミング)

ロッド:シマノ・エクスプライドプロト
リール:シマノ・SLX DC
ライン:サンラインFCスナイパー14LB
ジグヘッド:カルティバ・静ヘッド12g
ルアー:ゲットネット・ジャスターシャッド4.2

少しずつ春本番に近づいており、バスもソルトも、日に日に盛り上がっております。一緒に春を見つけに行きましょう。杉戸船長琵琶湖ガイド、また日本海小浜ガイドサービスSEAGET、いずれも受付中ですので、杉戸船長WEBサイトでスケジュール確認の上、問い合わせ&ご予約お待ちしております。

何気ない事って、実は何気ない事ではない???

今年はしっかりとした冬模様で、特に北部は雪が多い。と言う事で、今日は滋賀県北部にあるドッグランに行く事に。と言っても初めていく場所なので、どんなところなのか楽しみ。

ハスキーを飼っていると、やはり雪が降ると、ワクワクするようになり、色んなドッグランにハスキーが自然と集まる。それを目当てにいくようなもの。

それぐらい、雪が似合う犬種。気が付くと、フウマを大きくなり、こうやって写真を撮ると、ハスキーらしくなった感じ。

冬場は一緒にいる時間が多く、こうやって遊んでいると、フォールドに出ない冬があっても良いかな??と思うようになってきた。

今日の初めて行くランでも、ラブを2匹連れて来られていた年配のご夫婦がおられ、そこにフウマが仲間に入れてもらう感じ。

またドッグランに行く道中は嫁さんとドライブになる訳で、今回のように初めていくランでは、その周辺の観光名所も自然と気になるようになる。

もうかれこれ、10数年以上前に感じた、子供等を初めての遊園地に連れて行くテンションみたいなもの。

そして、次は犬連れてのキャンプも行こうかな??となってくる。

今日も、家で作ったコーヒーを持って、嫁さんとフウマでドライブ。そして現地で出会った方々と色んなお話。時にそこから、色んな話に発展する事も多々。

そんな一つ一つの行動からなる関連性が今は何故か楽しめている。

しかしながら、今日みたいな事は、何でもない事だと思いますよね??あ〜船長、ドッグランいったんだ??それだけ。

でもね、自分が歳とったから言えることですが、こんな何気ないことが重要なんです。

夫婦揃って、気持ちよく、行こうと思えること。お互いのテンションのバランスも重要。さらに、一緒に遊べる犬の存在も必要。現地でのコミュニケーション能力も重要。

その行程の80%がお互い楽しいと思えないと、続かない。

こう考えると、何気ない事て、実は何気ない事ではないって事なんです。

何気ない事柄ができた今日という日に感謝です。無駄な日って本当にないもんです。

この細かい設定はマジで最高。スタンバイOK、後は巻くだけ。

ここ数日は、動画の編集作業にも従事。内容は今若ガイドと出撃した琵琶湖ロケで、結果的に3キロオーバーが釣れているので、編集もあるいみ楽チン。テーマとエンドが決まると、編集は難しくない。

ちなみに、ヒットルアーは上の写真のとおりで、スメルトヘッド&ジャスターシャッド4・2。本当は動画を観てから言うべきかもしれませんが、先に言うと、ウエイトチェンジとカラーチェンジが効いた感じ。

釣れたのは午後で、雲が多くなり、さらにさざ波も出てきた状況。要は水中の光量がかなり減った感じだったので、さらにジグヘッドのウエイトも軽くした直後のヒットでした。

しかし、バイト数で言うと、実はこのカラーが圧倒的でした。北湖でにド定番、野エビブルー。

この時は、ピーカン・ベタ凪で、光量もある程度あったので、やはりこのスモーク系が効いておりました。しかし、後一歩何かが足りない感じで、バイトは出るも、そこから先が進まない状況でした。

そんなロケの後、編集をしながら、次の琵琶湖を準備しており、自分は、昔からソルトで使用していたカルティバ・静ヘッドとスモーク系プラス、濁り&ローライト用にフラッシングカラーもスタンバイしました

ちなみに、このカルティバ・静ヘッドはかなり細かくウエイトが設定されており、バスなら5g 7g 10g 12g 14g 16g 20g が使えるウエイト。自分は、一番使いそうなウエイトを補充して、次の琵琶湖に挑む予定。

おそらく、今の琵琶湖の状況なら、スメルトヘッド同様、この静ヘッドもかなり戦力になるでしょうね。

その理由は、また動画で説明したいと思っている。それぐらい今の琵琶湖にマッチしているジグヘッドだと思っているので。

ちなみに、この静ヘッドはソルトコーナーにあり、常に売れ続けている超ロングセラーのジグヘッド。ある時にGETしておいた方が良いですよ。琵琶湖なら、これに7gと20gをたせば、とりあえず北湖も南湖も大丈夫です。

まずは、今回のロケの動画を観て頂戴。勿論、その中に琵琶湖攻略のヒントを盛り沢山詰め込んだので。

後数日で完成すると思いますが????