未分類」カテゴリーアーカイブ

今はこの低波動系が効く?ドスンと3キロオーバー捕獲

そろそろ時期かな??と言う事で、本日(1月25日)はついに琵琶湖勤務。自分にとっては今年初の琵琶湖で、久しぶりのバス釣りに行く事に。

と言っても一人ではなく、今若ガイドのボートに乗してもらう状態で、今年の湖上ミーティングとなります。

本日のメニューは、この時期定番の巻きとミドスト。巻きはジャスターシャッド4.2のジグヘッドスイミングを主軸に、そしてもう一つは、今若ガイドが得意なスクラウンジャーヘッド&ジャスタースティックのセット。

そして、さらなる柱は超定番のジャスターフィッシュ4.5&レンジローラーでのミドスト。とりあえず釣るなら、ミドストが一番確率が高いかもしれません。

本日は、天気もよく、釣りはしやすい。しかし、それが逆効果なのか、バイトはあるも、ショートバイトのみ。

ちなみに、バイトが出ているのは、全てこれ。スメルトヘッド&ジャスターシャッド4.2のスイミング。

今若ガイドによると、今の北湖は、どんどん波動が弱いシャッドテールに反応が良くなっているらしく、長さも5インチ以下が良いとのこと。

そうなると、まさにジャスターシャッドが最適。と言うことで、やはりこのセットにバイトが集中しておりました。

そして晴れから曇りに変わり、少し風が吹き始めたタイミングで、ついにヒット。きたのはブリブリの3キロオーバー。

お口の中には、まさにバイトが集中した、アレが良いところに刺さっております。

ヒットルアーはスメルトヘッド&ジャスターシャッド4.2。ボトムのハードボトムに当たって、超えたタイミングで食ったようです。

この釣り方も、まさしく今からの釣り方。ミドストとの併用で、バイト率は格段と上がる感じです。

今後、琵琶湖にいかれる方は、広いエリアを探る時は、ジャスターシャッドのジグヘッドスイミング。エリアが絞れたら、ジャスターフィッシュ4.5のミドスト。

是非、この2パターンは抑えておいて下さいね。来月も勿論、効果あるので、春までは信じてやりきってみて下さいね。

GETNETTVにもUPしました【2022年新製品】

2022年の新製品となるジャスターシャッド2.2ですが、いつ頃発売ですか??という質問を多数頂きました。今のところ、このまま順調に行けば、まさに春にはリリースできるかな??っていう具合です。かな??かな?? です。

今回、新たにジャスターベイトに仲間入りするカラーもあるので、是非試してみて下さいね。

そして、前回紹介させて頂いた、解説動画をGETNET-TVにもUPしたので、まだご覧になっていない方は、是非ご覧ください。よろしくお願いします。

日曜日の日本海は大賑わい??でもロッドはブチ曲がります【日本海ジギング】

今年は、運が良い事に波が落ちるタイミングが週末に当たる可能性が高く、なんとか、ゲストさんに楽しんでもらえている。

前日も、この日だけ波が落ちる絶好の日本海アタック日和、小浜周辺は山側だけ雪があるだけで、道は問題無用です。

まあ〜ある程度は想像していたが、有名ポイントは大船団。出船できる日が日曜になると、仕方ない。とは言え、こうやって釣り人と釣り船がともに盛り上がるのは、良い事。

誰も来ないようになれば、もう終わりですからね。しかし、今回は感度周りには船だらけで、流すのは気を使うレベル。

そこで、いつもの癖で、あえて外して、探したる??とノーマークエリアをウロウロ。

流石に最初は、反応も遠く、少し苦戦気味でしたが、ええ場所みっけ??

となると、ハマチの連発モード。

一年振りに釣りをされる、かつジギング初挑戦のゲストさんも、記念すべき青物を無事キャッチ。

さらに、タイも追加で、良いリズムをつかまれました。

昨年から日本海通いのシンペーちゃんは流石に一番、バイトを取っており、順調にGET。

釣れます。

ハマチは、全員安打でお土産も確保。

そうなれば、お次はサイズ狙い。もうハマチ狙いはやめて、きたらドスン、きたらドスンと唱えながらの狙う釣り。

すると、ついにみよしのゲストさんのロッドがブチ曲がり。勿論、ハマチ以上は確定な曲がり。

無事メジロをゲット。

さらに、これもえ〜サイズ??のファイトで上がってきたのは、分厚いサワラ。

その後も、何発かサワラがくるも、ラインブレイク続出でなかなか取れない状況。

ラストにポンポンとサゴシをキープして終了となりました。

ゲストの皆さま、お疲れ様でした。早速、もう来月のご予約をされた方、春のタイラバ、初夏のイカメタル、今年こそはヒラマサをトップで狙ってみたいなど、オーダーは色々で、そんな話をしているだけで楽しいもんです。

来月も、勿論、波が落ちる日は全て日本海アタックしますので、皆様のエントリーをお待ちしております。