月別アーカイブ: 2021年11月

動画を公開、これなら簡単にできるエビパターン【琵琶湖バス釣り】

ここ数年の琵琶湖は、秋となればワカサギパターンで大賑わいとなり、そのパターンばかりが目立つ感じになっているが、それと平行して、9月末頃から、徐々にエビパターンに反応が出て釣れておりました。

水温が下がり始めると、ベイトをメインに捕食していたバスの中には、甲殻類などをメインにする個体も増え、それらは目線が下になるので、基本、ハードボトムをじっくり狙い事になります。

11月中旬のある日、今若ガイドと湖上ミーティング。そこで、このエビパターンを試してみました。

今回はその時の様子をGETNETーTVで公開させて頂きます。このエビパターン、年内は十分反応するので、是非試してみて下さいね。

只今、杉戸船長琵琶湖ガイドサービスでは12月下旬までのご予約を承り中です。リブレに直接電話。( 077-573-5656 ) またはリブレWEB予約フォームからお申し込み下さい。

また過去に利用された方に関しては、メールやDMでも承りますので、ご連絡お待ちしております。

なお杉戸船長日本海ガイドサービスに関しては、ただいまWEB作成中ですので、それが稼働するまでは、直接インスタのDMやフェイスブックのメッセンジャーでお問い合わせ下さい。

なお、基本、琵琶湖ガイド同様、完全チャーター船となるので、2〜3人でガイドに来られるのがベストだと思います。4人の場合、オフショアジギングに少し慣れておられる方が良いと思います。

また天気の状況次第やスケジュールの変更具合で、少人数での乗合プランもやっていく予定です。

この少人数乗合プランでは、3人集まれば、出撃しますが、あくまでも、こちらから提示する日程のみ可能となり、天候次第で募集しますので、常にこのブログをチェックしておいて下さいね。

杉戸船長琵琶湖ガイドサービス&日本海ガイドサービスともによろしくお願いします。

今年は出番多いよ、ワイヤーベイト専用ロッド、それぐらい最高【スピナーベイト】

昨日、勤労感謝の日は琵琶湖ガイドの予定でしたが、悪天候の為、ゲストさんと相談の結果、来月に延期。結果的に、風が強く、寒い1日になりました。

今、琵琶湖は超減水傾向にあるので、放水は最低限。その状態で、強い風が何日も吹くと、エリアによっては濁りが発生。そうなると、またまたスピナーベイトの出番が来そうです。

今年の南湖はウィードがかなり残っているので、巻き展開で言うと、濁れば、スピナーベイト。

濁りがなくなれば、スイムジグでサーチするのが効率よさそうです。

自分のスピナーベイトタックルはここ数年、固定されており、これで決まり

ロッド:シマノ・エクスプライド173MHLM
リール:シマノ・アンタレスDC
ライン:サンラインFCスナイパー14lb 16lb
ルアー:シマノ・スウェジー3/4

スピナーベイトに関しては、巻物のカテゴリーですが。フック的に言えば、太いシングルフックで、ジグと同じ。なので、トリプルフックを使用した巻物とはまた異なります。

なので、自分の中では、ディープクランクよりもフッキングがいれやすいロッドで、かつ魚のバイトを逃さず、のせれるロッド。しかも、琵琶湖で使用するとなると、ロングキャストのやり易さ。

それらを考慮すると、自分の中では、グラスではなく、低弾性カーボンが一番しっくり来ており、また7.3フィートのレングスも、ベストマッチとなっております。

また春と秋では変わります。秋は掛け調子の方がよく、自分も昔はMHやHなど、直リグロッドでやっておりました。しかし、今は肘が持たない、また今の低弾性カーボンの性能がすこぶる良いので、これで落ち付きました。

エクスプライド173MH-LMは自分の中で、まさにワイヤー系ルアー専用ロッドとなっております」。

スピナーベイトをする時、まずはルアーが注目されますが、実はロッドはかなり重要。投げにくいスピナーベイトを長時間、ロングキャスト。まずはこのロングが出ないと、ヒットゾーンの確保ができないので、やはり釣れる確率は下がります。

さらに、ウィードやハードボトムに当てて、バイトを誘発する事も多く、その当てた感覚が無いと、バイト率は下がり、かつコッという小さなバイトを合わせにいかなと取れない魚も多く居ます。

それらを感じるのは、ルアーも有りますが。ロッドの役目は大きくなります。巻物と一括りにしてしまうと、ミスが多くなるのがスピナーベイトの釣りですね。

そして、今年の琵琶湖は、ウィードと濁りが適度にあうエリアが多そうなので、ブレードのフラッシング効果とワームの喰わせ力をあわせもつジグスピナーも出番が有りそうです。

自分も次、琵琶湖に出たら、スピナーベイトと併用して巻いてみようと思います。

皆さんも、是非試してみてくださいね。

只今、杉戸船長琵琶湖ガイドサービスでは12月下旬までのご予約を承り中です。リブレに直接電話。( 077-573-5656 ) またはリブレWEB予約フォームからお申し込み下さい。

また過去に利用された方に関しては、メールやDMでも承りますので、ご連絡お待ちしております。

なお杉戸船長日本海ガイドサービスに関しては、ただいまWEB作成中ですので、それが稼働するまでは、直接インスタのDMやフェイスブックのメッセンジャーでお問い合わせ下さい。

なお、基本、琵琶湖ガイド同様、完全チャーター船となるので、2〜3人でガイドに来られるのがベストだと思います。4人の場合、オフショアジギングに少し慣れておられる方が良いと思います。

また天気の状況次第やスケジュールの変更具合で、少人数での乗合プランもやっていく予定です。

この少人数乗合プランでは、3人集まれば、出撃しますが、あくまでも、こちらから提示する日程のみ可能となり、天候次第で募集しますので、常にこのブログをチェックしておいて下さいね。

杉戸船長琵琶湖ガイドサービス&日本海ガイドサービスともによろしくお願いします。

全てに大興奮!!初めてのオフショアーで軽くロクマル超え【タイラバ】

11月に入り日本海勤務が続く中、五三川で精力的に頑張ってくれているセイゴとその友人、ユウキ君とコウキ君達が遊びに来てくれました。

3人ともオフシショアーは初めてとあって、スタート前からかなりハイテンション。もう船上は大騒ぎです。

セイゴにとっては初のソルトとあって、全てが初体験。まずはアコウからゲット。

タイラバでは、ユウキ君がナイスアオハタをゲットし、その後もドンドンバイトをとっていきます。

レンコダイは連発モード。

そんな中で、硬いバスロッドでタイラバをやっていたコウキ君にデカイのがヒット。

なんせ、硬いバスロッドで、曲がらないので、横から見てても、全くサイズがわかりません。しかし本人は、リールが巻けないようで、「デカイ」「デカイ」を連呼。

そして上がってきたのは軽く60cmオーバーの真鯛。これは確かに引きます。

彼にとって初のオフショアーで、初タイラバ、初真鯛、もう大興奮。最初からこのサイズを釣ってしまったら、もうやめられないでしょうね。

さらに、タイラバのリズムがあっているのか?お次は食べ頃な真鯛をゲット。周りは、レンコダイとアオハタが続くのに、一人だけ真鯛が連発。ここがタイラバの怖いところで、きっちりと差が出ます。

秋の日本海は本当に楽しい、とりあえず反応があるので、釣りを楽しむ事ができますから。

さらにナイスな甘鯛を追加。この日はまさにコウキ君のリズム、初めてで、真鯛と甘鯛を独り占め。それを皆んなで楽しむ。船上は常に笑いで満たされ、船長にとってもかなり楽しい日となります。

酔いを心配していたセイゴもアネロンで全く大丈夫、この広大な景色の中に居る事だけで、相当に楽しいらしく、釣り以外もかなり楽しんでおりました。

また、船首で、愛を語るユウキ君とコウキ君(笑)目前に広がる、この圧倒的な解放感。さらに鳥が舞い、ナブラがおこるその光景に、みんな大興奮。

あっと言う間に1日が終了。終わり際には、「あかん、面白すぎる」「もう次いつ行こう??」の言葉ばかり。

真横で、彼らの喜ぶ姿を見ていると、「心底本当に楽しいやろうな」と思う。特に初のオフショアーになると、一気に世界が広がり、攻略する広さと深さは、もう段違い。

こうやって、皆んなに喜んで貰えると、船長業務も大変ですが、やりがいに繋がりますね。

と言う感じで、彼らの初オフショアー初体験は無事終了です。

3人ともお疲れ様でした。またソルトを楽しみたくなれば、いつでも遊びに来て下さいね。

只今、杉戸船長琵琶湖ガイドサービスでは12月下旬までのご予約を承り中です。リブレに直接電話。( 077-573-5656 ) またはリブレWEB予約フォームからお申し込み下さい。

また過去に利用された方に関しては、メールやDMでも承りますので、ご連絡お待ちしております。

なお杉戸船長日本海ガイドサービスに関しては、ただいまWEB作成中ですので、それが稼働するまでは、直接インスタのDMやフェイスブックのメッセンジャーでお問い合わせ下さい。

なお、基本、琵琶湖ガイド同様、完全チャーター船となるので、2〜3人でガイドに来られるのがベストだと思います。4人の場合、オフショアジギングに少し慣れておられる方が良いと思います。

また天気の状況次第やスケジュールの変更具合で、少人数での乗合プランもやっていく予定です。

この少人数乗合プランでは、3人集まれば、出撃しますが、あくまでも、こちらから提示する日程のみ可能となり、天候次第で募集しますので、常にこのブログをチェックしておいて下さいね。

杉戸船長琵琶湖ガイドサービス&日本海ガイドサービスともによろしくお願いします。