月別アーカイブ: 2017年8月

25年前の写真やで~。ここから自分のバスボートライフがスタート

今日のガイドは台風の為順延。なので朝から延々内勤業務。そして台風となればやはり船が気になるので、休憩ついでに船を見に行ってそれなりの準備。

やはり仕事道具の前に好きなので、気になる。本当は家のガレージに入れれば最高なんですが。

ちなみに、この写真は5月にアメリカに行った時に見てきたNEWモデル・リンクス。今、一番自分が気になっているモデル。

ビーフリークの橋本さんの撮影、さらに実際のドライブを感想を聞いて、妄想の世界に浸る自分。まあ~大人になっても、これだけ気になるものが有るのは、本当に幸せな事。

仕事の合間に、カタログを見たり、WEBをチェックしているだけでも楽しいもんです。

ちなみに、この写真は初めて当時のフルサイズバスボートを購入した時のもの。日付も入っており、1992年10月。今から約25年前。一緒に居るのは、もちろん今の嫁さんですよ。

その時は、50万の中古車を買うのにも必死になって貯めていたのに、このボートの時は確か中古で350万だったかな。殆どフルローンで、色んな意味で大変だったけど、かなり楽しかった。

もちろん、休日は釣りオンリー。宿泊も100%車中泊。食べ物は、家でおにぎりを作り、少し贅沢をして、ホカ弁の焼き肉弁当。普段は食べてものり弁オンリー。例え自分は食わなくてもボートのガソリンだけは入れるようにしていた。

ホテルや外食は贅沢極まりないと思っている。外食や宿泊は、それに見合うか稼ぎができてから。今もその気持ちは大いにある。

また当時は周りも皆そんな感じ、今、一緒に琵琶湖で頑張っているガイド仲間も皆同じ感じでやってきた。今、見渡せば、残っているのは、親が凄いボンボンか、その時、車中泊手弁当で頑張ってきた仲間のどちらか。

まあ~そこまでしても、バスボートの釣りに憧れ、バス釣りが好きだった。

そして、念願のフルサイズバスボートを手に入れて、4年後の1996年。次は車を購入。ハイラックスサーフ。この車も自分のプロアングラー生活を一緒に歩んできた大事な道具でした。ちなみに、写真は、サーフがフルモデルチェンジ後すぐに購入したので、雑誌の取材となった訳です。

今も昔も周りはランクルが多いが、かなりの高級車。当時20代の時、同世代がランクルを乗っているのが、本当に不思議で仕方無かった。今の年齢なら解るが、20代で、どうして。話してても、頭は斬れない、顔をみても稼げる雰囲気は全くないのに。

それに比べれば、自分は能力が無いのか!!40代にしてようやく本当に好きなSUVを乗れるようになった。サーフを購入してから20年近くたってしまった。

自分は本当に好きなボートと車に出会い、乗れるようになるまで長い年月が掛かったと思う。しかし、最初に乗った時と同じ気持ちで居れるのは、本当に幸せかもしれない。

時間は掛かろうと、一つ一つその時の自分の背丈にあうような物を買う。また欲しいものが自分の背丈に合わないなら、合うように自分を成長させ、その時が来るまで我慢する。そうなった時、不思議とすんなり自分の側に来てくれる気がする。

恰好良いボート、車が欲しい、またこんな風になりたいなど、若い子やゲストさんから相談を受ける事もちらほら。欲しいと思う事は素晴らしい事やと思う。欲しいものを手に入れる、なりたい自分になる。そんな思いは、誰しもある

こんな自分で恐縮ですが、アドバイスするなら、単純ですが、「諦めない事」それに尽きる。最大の敵は世の中や、貧乏に生まれた自分の不運ではなく、「どうせ無理」と思う自分自身の中に居ますから。

「どうせ無理」少しでもそう思った瞬間からもう無理なんで、何も思わず生きた方が良い。それが賢明です。

さらに、もう一つ、まさに自分の場合ですが、特に裕福な家に生まれた訳でもなく、センスも頭脳も凡人な人間が何かやろうと思ったら、何かを犠牲にしないと手に入らない。残念ですが、それが凡人に生まれた宿命で有り、バランスです

人並みに8時間寝て、週に2日間休みを取って、さらにそこから何か欲しいと思うのは、なかなか難しいかなと思います。

台風前のひととき。仕事の合間にバスキャットのカタログを見て色んな事を思い、戯言書いてみました。あくまでもこれは自分の独断と偏見ですので、悪しからず。

いつかはこうなる!!二人で時間を遊ぶ練習かな!!

今日は、完全オフ日で嫁さんとお買い物。とりあえず三井アウトレットに行く。そして昼過ぎ、次はイオンモールに行きたいらしいので、その前に、どこかで飯を食おうと話していると、丁度、帰り際の道に、本日オープンのラーメン屋があると嫁さんが言うので、入ってみる事に。

もちろん待ち状態。しかし、車で待機でき、空けば店員さんが呼びに来てくれるらしいので、それなら切れずに待てるので、待ってみる事に。

基本、ニュースによくあるように、飯を食うのに待つ事はできない性格。ちなみに、これが人生初のオープン初日に食べる機会になった。

店員さんお勧めの塩ラーメンを食べたが、貝の匂いと旨味が凄く魚介系ラーメンが好きな自分にとってはOKでした。

店の名前が格好良い。日本語で言えば、貝と豚と鳥。これでダシを取っているみたい。これから三井に行くときは帰りに寄ろうと思う。マジで三井のすぐ横ですから。

ちなみに、この写真は確か4年前のもの。我が家の恒例行事として、毎年8月の最初の土日は家族で海水浴と決まっており、子供が生まれてから、ず~と連れて行っており、自分も毎年一回の楽しみでした。

しかし、子供が中学に入るとクラブで忙しくなり、行けなくなった。今日も、上のお姉ちゃんも息子も、二人とも塾の夏季講習に行っており、家に残ったのは、自分と嫁と犬だけ。

子供が大きくなれば、こうなるのが普通。しかし、自分的には、今もクワガタ捕りに行きたいし、一緒に川遊びもやりたいのですが、もう遊んでくれません。でも小さい時、いっぱい色んな所に連れて行っておいて良かったとつくづく思う。

なので、これからは再び嫁さんと遊ぶ練習をしておかないといけないので、今日は切れずに待ってラーメン食べました。

嫁さんはバス釣りより、海釣りに行きたいらしいので、次はドライブがてら、小浜周辺のマリーナを回ってみようと思う。もし掘り出しものの、ボートが有れば、マジ欲しくなるやろうな!!

さあ~明日の夜に台風通過。どうなるかやね。

5日の琵琶湖。バイト多発で数からサイズまで、ロクマルも捕獲

8月5日。今日は約一週間振りとなる琵琶湖に出る事に。と言っても、サンプルのテストがメイン業務で、まずは北湖に向かう事に。ローライトで涼しい朝、そんな中、走っているだけでかなり気持ち良い。

北湖西岸・東岸と色々見て回りながら、仕事をこなしていきます。メーカー業務となると、本当に細かい多種多様な仕事が満載で、釣りの前に色んな事で時間が費やされる訳です。

そして、一応任務が完了したので、お次は短時間になりましたが、ガイドプラで南湖IN。

いつもどおり、船団を避けて探していくと、あっさり、バックシートの久米さんがロクマル捕獲。

強烈なファイトを楽しんでおりました。

ヒットルアーは、ジャスターホッグ4.3の直リグ10g、カラーは上州屋オリカラとなる、スカッパノン、ブルー&レッドフレーク少量ラメ仕様。

一度ボトムをとり、そこで軽くシェイクで誘い、ステイさせていると、バイトしてきたとの事。全体的には、水の良くないエリアが多いので、スカッパノン系が安定している感じですね。

ピンで捕った後はエリアの釣りでテンポよく流していくと、反応は意外に多い。

可愛いサイズを釣りながらも、56cmもGET。

エリアの釣りでは、ジャスターシャッド4.2の弱チューンが活躍。

さらに、それで食わない魚は、ライトリグでよりスローに誘っていくと、バイト多発。可愛いサイズが連発する中、その中にデカいのが混ざっていきます。

これもナイスサイズ。

ライトリグで反応が良かったのが、ジャスタークローラー5.7のネコリグ。但し、殆どスイミングでした。

という事で、南湖では短時間でしたが、数からサイズまで、飽きない程度に反応が続き、一週間振りの琵琶湖を楽しむ事ができました。

週明けには接近する台風。この通過具合で状況も変化するでしょうね。

船長使用、弱チューンタックル

ロッド:シマノ・エクスプライド170MPF
リール:シマノ・メタニウムDCHG
ライン:サンラインFCスナイパーBMS16ポンド
フック:カルティバ・直リグリングドフック3/0

只今、船長琵琶湖ガイド8月分を受付中です。ガイド可能日の確認&ご予約はリブレ予約フォームからメール、または直接リブレの方に電話して貰えればと思います。皆様のご連絡、お待ちしております。