単発ながらも雰囲気はあるので、狙い続けてドスン【日本海小浜釣り】

1月9日(日)前日と比べるとかなり寒い朝となり、ボートのフロントガラスはご覧のようにパリパリ状態。まあ〜1月なので、これが普通ですが。

前日と同じく、この日もサイズ狙いの展開。

すると、青物ジギング初挑戦のゲストさんにヒット。勿論、ハマチでは無いファイトで、ロッドが絞り込まれるそのパワーに驚きを隠せないご様子。

一発目からナイスなメジロをゲット。

その後も、バイトは有るも、なかなか取れない。しかし、ドスンとはいる雰囲気は有るので、小さなベイトの感度を探しながら、狙い続けていきます。

すると、ドスン。これもまずまずのファイト。

ナイスなメジロをゲット。

どれも、太っており、ウエイトがあるので、ファイトもかなり面白い。

そして、昨年から船長日本海ガイドで、どっぷりとソルトにはまった藤田さん、他に掛けているが、なかなか取れないリズム。そして何とかヒラメをゲット。

この日は、延々狙い続けた1日となりました。

ゲストの皆さん、お疲れ様でした。いつドスンとデカイのが来るかどうかのあの雰囲気も良かったですが、皆んなで色んなトークを炸裂させながらの和やかな雰囲気も良かったと思います。

次は、またまた同じメンツで、来月ですね。次も、勿論青物メインで狙っていきますが、タイラバもやってみましょう。天気を祈っておいて下さいね。

杉戸船長日本海ガイドですが、WEBが完成するまでは、DMまたはメッセンジャーでご連絡下さい。

大体4〜5日前の天気予報で読めてくるので。この日曜日も、もしかしたら、出船できるかもしれないですよ。冬の日本海アタック、皆さまからのご連絡お待ちしております。

杉戸船長使用タックル(スピニング)

ロッド:シマノ・グラップラータイプLJ S632
リール:シマノ・ツインパワー4000HG
ライン:サンライン・PEジガーULT8 1.2号
リーダー:サンライン・システムショックリーダー20LB
ルアー:カルティバ・撃投ジグレベル60g 80g ストライク85g

連休初日はサイズ狙いで、メジロ連発に真鯛、サワラ、シーバスなど大量GET【日本海小浜釣り】

1月8日の日本海ガイド。連休初日ですが、奇跡的に波が落ちて、アタックできる超貴重な日となりました。数日前はハマチが入れ食いの小浜沖でしたが、感度が一気に悪くなっており、入れ食いとは無縁の世界。

そんな中で、とりあえず小さな感度を探していき、丁寧に探っていくとヒット。

この日初釣りとなるゲストさん、初おめで鯛をゲット。一発目から、良い魚が釣れました。

その後も小さな感度が出るラインを丁寧に探っていると、またまたヒット。これは青物でトルクフルなファイト。これがあるから青物はやめられない。

イワシをたらふく食べたメジロをゲット。

初釣りの中川君も順調にヒット。青物のファイトを満喫

これもナイスなメジロ。撃投ジグレベル80gが活躍

一年振りにジギングをするアンディさんもヒット。

こちらもメジロ。

メジロに混ざってサワラも入ります。ちなみに、サワラカッターでラインブレイクも多発。

ベイトの位置と感度の出方を参考に、色んなラインをチェックしていくと、メジロの連発モード。

釣れるって素敵

そろそろ、この魚の季節。と言うことで、シーバスもゲット

魚の処理をする船長はフル回転で、血抜き作業。

どれも、丸々と太ったメジロで、皆さん笑顔で終了となりました。

帰りは、ゲストさんとラーメン。冬のジギングの後のラーメンは格別美味いですね。

少人数ゆえに、ゲストさん一人一人のお顔をお名前を確認でき、釣りをしながのトーク。みんなで和気藹々と楽しんでいくこの雰囲気が自分は大好き。

連休初日、結果的に飽きない程度に反応が続き、太ったメジロが結構釣れたので、楽しんでもらえたご様子。と言うことで、連休中日に続く。

杉戸船長日本海ガイド、3月までの波が落ちる日は全て出船する予定ですので、時間が取れる方は、是非遊びに来て貰えればと思います。ご予約の確認、問い合わせは、インスタのDMまたは、メッセンジャーで宜しくお願いします。

杉戸船長使用タックル(スピニング)

ロッド:シマノ・グラップラータイプLJ S632
リール:シマノ・ツインパワー4000HG
ライン:サンライン・PEジガーULT8 1.2号
リーダー:サンライン・システムショックリーダー20LB
ルアー:カルティバ・撃投ジグレベル60g 80g ストライク85g

6日の日本海ジギング、数釣りながらサイズ狙いも成功で大満喫【日本海小浜釣り】

1月6日は日本海勤務。3日の状況と変わらず、ハマチは入れ食い状態。自分の場合は、年末に入手したスロージギングのタックルが楽しくて、感覚を掴むには良い練習。

ちなみに、1投目からダブルヒット。自分はメジロをゲット。ゲストさんは初釣りで、ハマチの入れ食いスタート。もう冬の日本海最高です。

ハマチがボコボコ釣れるのがベースに有り、そこからサイズを狙えるので、全く飽きる事が無い状況。

そして、お次はできるだけハマチの入れ食いを避けながら、色々試していると、中層に面白い感度が出ます。そこで、中層をフラフラさせると、ドスン。これはハマチでは無いはず。

メーター近いサワラをゲット。自分には最高のお土産ができました。食べて美味しい魚ではトップレベルです。ヒットジグは、カルティバ・撃投ジグレベル80g。

そして、ハマチの入れ食いを楽しみながらも、ついにドラグが鳴るファイト。

2022年一発目のヒラマサが入りました。

気が付けば、あっと言う間に夕方。3日に続き、今回もハマチの入れ食いをベースに、メジロ、ヒラマサ、サワラ、ガシラ、常に反応が続いたので、かなり楽しむ事ができました。

冬の日本海、アタックできれば、チャンスは大有りなので、是非、機会あれば遊びにきて貰えればと思います。

ちなみに、この日、使用したベイトタックルはこれ。

ロッド:シマノ・GEMEスローJ B681
リール:シマノ・OCEAジガー1501HG
ライン:サンラインPEジガーULT8 1.7号
リーダー:サンライン・システムショックリーダー20LB
ジグ:カルティバ・撃投ジグレベル130g
フック:カルティバ・早掛け3/0