小さいが故に必要になるカラー??

今年のNEWモデルとして、春にリリース予定のジャスターシャッド2.2インチですが、毎度の事ながら、カラーラインナップは色々悩みました。

釣り人から見れば、釣れるカラーが重要。メーカーとしては売れるカラーも重要。釣れると売れるはまた違うから、本当に難しい。

今回、写真で紹介さして頂いているのは、ブラックブルーフレークで、昔で言えば、定番カラーでしたが、今となっては定番とは言いにくいカラー。

ジャスターシャッドのサイズ展開では、3.2と4.2がありますが、その2サイズとも、このブラックブルーはなく、今回の2.2からラインナップされます。

やはり、小さいサイズ故に、できるだけ存在感をアピールできるように、このカラーを採用。

ブラック系は、やはるシルエットがでやすく、濁ったフィールドでも魚に見つけて貰いやすい。また光量が少ないディープでも、存在感をアピールしやすいので、

とりあえず持っておくと、活躍してくれるカラーになるはずです。是非、発売になったら、試してみて下さいね。

新たなる可能性!! 厳選ルアー10選に選んで頂きました【フィッシングギャング】

水面直下50cmを超デッドスローでスイミングさせる事ができる。ブリブリの金魚のように、できるだけ移動距離をおさえ、その中で、お尻をブリブリできるスイムと言う事で、ブリキンスイマーと名付けたスイムベイト。

売れる売れないは別として、スイムベイトとしてのポテンシャルは相当高いと自分では思っているルアー。

そんなブリキンスイマーを、沖縄の地から世界へ情報発信されているフィッシングギャング/宮城梓さんで、何と厳選ルアー10選でブリキンスイマーを紹介して頂きました。

しかもバスではなく、ソルトウォーターの世界で選んで頂いた事にびっくり。今年は自分もバス同様。ソルトでも使ってみようと思います。フィッシングギャングさんが、どんな観点からルアーを選ばれたのか??是非、動画をご覧下さい。

何気ない事って、実は何気ない事ではない???

今年はしっかりとした冬模様で、特に北部は雪が多い。と言う事で、今日は滋賀県北部にあるドッグランに行く事に。と言っても初めていく場所なので、どんなところなのか楽しみ。

ハスキーを飼っていると、やはり雪が降ると、ワクワクするようになり、色んなドッグランにハスキーが自然と集まる。それを目当てにいくようなもの。

それぐらい、雪が似合う犬種。気が付くと、フウマを大きくなり、こうやって写真を撮ると、ハスキーらしくなった感じ。

冬場は一緒にいる時間が多く、こうやって遊んでいると、フォールドに出ない冬があっても良いかな??と思うようになってきた。

今日の初めて行くランでも、ラブを2匹連れて来られていた年配のご夫婦がおられ、そこにフウマが仲間に入れてもらう感じ。

またドッグランに行く道中は嫁さんとドライブになる訳で、今回のように初めていくランでは、その周辺の観光名所も自然と気になるようになる。

もうかれこれ、10数年以上前に感じた、子供等を初めての遊園地に連れて行くテンションみたいなもの。

そして、次は犬連れてのキャンプも行こうかな??となってくる。

今日も、家で作ったコーヒーを持って、嫁さんとフウマでドライブ。そして現地で出会った方々と色んなお話。時にそこから、色んな話に発展する事も多々。

そんな一つ一つの行動からなる関連性が今は何故か楽しめている。

しかしながら、今日みたいな事は、何でもない事だと思いますよね??あ〜船長、ドッグランいったんだ??それだけ。

でもね、自分が歳とったから言えることですが、こんな何気ないことが重要なんです。

夫婦揃って、気持ちよく、行こうと思えること。お互いのテンションのバランスも重要。さらに、一緒に遊べる犬の存在も必要。現地でのコミュニケーション能力も重要。

その行程の80%がお互い楽しいと思えないと、続かない。

こう考えると、何気ない事て、実は何気ない事ではないって事なんです。

何気ない事柄ができた今日という日に感謝です。無駄な日って本当にないもんです。