未分類」カテゴリーアーカイブ

単発ながらも雰囲気はあるので、狙い続けてドスン【日本海小浜釣り】

1月9日(日)前日と比べるとかなり寒い朝となり、ボートのフロントガラスはご覧のようにパリパリ状態。まあ〜1月なので、これが普通ですが。

前日と同じく、この日もサイズ狙いの展開。

すると、青物ジギング初挑戦のゲストさんにヒット。勿論、ハマチでは無いファイトで、ロッドが絞り込まれるそのパワーに驚きを隠せないご様子。

一発目からナイスなメジロをゲット。

その後も、バイトは有るも、なかなか取れない。しかし、ドスンとはいる雰囲気は有るので、小さなベイトの感度を探しながら、狙い続けていきます。

すると、ドスン。これもまずまずのファイト。

ナイスなメジロをゲット。

どれも、太っており、ウエイトがあるので、ファイトもかなり面白い。

そして、昨年から船長日本海ガイドで、どっぷりとソルトにはまった藤田さん、他に掛けているが、なかなか取れないリズム。そして何とかヒラメをゲット。

この日は、延々狙い続けた1日となりました。

ゲストの皆さん、お疲れ様でした。いつドスンとデカイのが来るかどうかのあの雰囲気も良かったですが、皆んなで色んなトークを炸裂させながらの和やかな雰囲気も良かったと思います。

次は、またまた同じメンツで、来月ですね。次も、勿論青物メインで狙っていきますが、タイラバもやってみましょう。天気を祈っておいて下さいね。

杉戸船長日本海ガイドですが、WEBが完成するまでは、DMまたはメッセンジャーでご連絡下さい。

大体4〜5日前の天気予報で読めてくるので。この日曜日も、もしかしたら、出船できるかもしれないですよ。冬の日本海アタック、皆さまからのご連絡お待ちしております。

杉戸船長使用タックル(スピニング)

ロッド:シマノ・グラップラータイプLJ S632
リール:シマノ・ツインパワー4000HG
ライン:サンライン・PEジガーULT8 1.2号
リーダー:サンライン・システムショックリーダー20LB
ルアー:カルティバ・撃投ジグレベル60g 80g ストライク85g

最高に楽しめる家族でのチャーター船で、アコウがボコボコ。

9月12日は日本海勤務。ゲストさんは普段、バス釣りをされておられるお父さんで、今回は、娘さんと従兄弟さんの3人でオフショアに挑戦です。

まずは今が旬のエギングからスタート。この日は海が穏やか、かつこの景色の中で釣りができるだけでとても楽しくなります。お父さんも、この景色を見て、「海外に来てるみたいや〜」と一言。

自分もこの景色の中にいるだけで、癒される日々となっております。

ちなみに、お父さんは殆どソルトは未体験ですが、娘さんの方が、ソルトに行かれているようで、ロッド捌きもなかなかのもの。

しかし、ファーストヒットはお父さん。

まずまずのサイズをゲット。もう満面の笑み。

さらに、お父さん絶好調。こうなると、もう皆んな、同じようなエギを使い、同じようなシャクリをやる事になります。

一限目のエギングはお父さんの一人舞台となり、一旦終了。次の二限目はメインのアコウ狙い。普段バス釣をされているお父さんは、バススタイルで狙えるこのアコウがメインとの事。

しかし、お次は娘さんと従兄弟さんが、アコウ連発モード。

数日前の日本海勤務では、バススタイルで狙えるアコウもそろそろ終わりかな??と思ってましたが、この日は今が旬か??かと思わせる程、バイトだらけ。

しかも、ナイスアコウも入ります。

反応が出るから、みんなもう夢中。

そして、一限目のエギングで好調だったお父さんが、一番釣りたいアコウで苦戦。これは、フォール中のバイトを取れて無かったせいで、そこを意識してから、無事ナイスアコウをキャッチ。

反応があるので、自分の中で色々試せる。練習できる。再現性がある。これでドンドン上達していきます。

ちなみに、ヒットルアーは全てこれ。ジャスターシャッド4.2&カルティバ・静ヘッド20g&24g。

根掛かりが多発、また潮が走っておりボトムが取りにくい時は、1ozフリーリグでもOK。使い分けが必要です。

そして、ラスト少しだけ青物もやりますが、数回バイトはあるも、GETできず、そのまま終了となりました。しかし、1日を通して、常に何かしら反応が有ったので、船上は常に楽しい感じでした。

ゲスト様、1日お疲れ様でした。アコウ祭りは如何でしたでしょうか??また皆様で、遊びにきて下さいね。今後とも琵琶湖と日本海ともによろしくお願いします。

そして帰港の際、お父さんと娘さんのツーショットを撮る従兄弟さん。他人の目を気にする事なく、気心知れた身内だけで、さらにその日の状況で、色んなプランを模索できるのも、少人数のチャーター船だからこそできるサービスでもあります。

その辺りの事を理解して頂けるゲストさんには、琵琶湖同様、日本海にも是非遊びにきてほしいところです。

来月からはいよいよ秋本番で、サイズアップするティップラン、そして青物狙い。色んな魚種が狙える楽しい季節です。

是非、興味ある方は、船長の日本海ガイドサービスもご利用ください。皆様のご連絡お待ちしております。

9月5日 船長日本海ガイドの模様を動画で公開中ですので、是非ご覧下さい。

只今、杉戸船長琵琶湖ガイドサービスでは10月下旬までのご予約を承り中です。リブレに直接電話。( 077-573-5656 ) またはリブレWEB予約フォームからお申し込み下さい。

また過去に利用された方に関しては、メールやDMでも承りますので、ご連絡お待ちしております。

なお杉戸船長日本海ガイドサービスに関しては、ただいまWEB作成中ですので、それが稼働するまでは、直接インスタのDMやフェイスブックのメッセンジャーでお問い合わせ下さい。

なおソルトガイド予定日に関しては、リブレの琵琶湖ガイド可能日を参考にして貰っても大丈夫です。

なお、基本、琵琶湖ガイド同様、完全チャーター船となるので、2〜3人でガイドに来られるのがベストだと思います。

また天気の状況次第やスケジュールの変更具合で、少人数での乗合プランもやっていく予定です。

この少人数乗合プランでは、3人集まれば、出撃しますが、あくまでも、こちらから提示する日程のみ可能となり、天候次第で募集しますので、常にこのブログをチェックしておいて下さいね。

琵琶湖ガイド、日本海ガイド、ともによろしくお願いします。

15日の琵琶湖、初琵琶湖で巻いてドスンでした【琵琶湖バス釣り】

5月15日の【琵琶湖バス釣り】ゲストさんは初琵琶湖で朝からワクワクが止まらない。そんな中、一つのバイトを確実にとっていく必要性を説明して、いざ湖上へ。

ファーストラン。ゲストさん達、おそらく一番テンションが上がる時、これは自分でも楽しい瞬間です。

エリアによっては回復系も出てきているので、条件さえ合えばそろそろ巻物も有り?と言う事で、デッキにはスタンバイ。

そろそろかな?と言う感覚がまさに正解で、自分に50UPがヒット。

ダブルフラッシュスピン14g(インディアナ)&ジャスターシャッド4.2。これをウィードの上っ面をスローに、たまに当てながら引いていると、ドスンと入りました。

ジグスピナー、例年なら早春の3月と5月下旬ぐらいから反応が出だします。

そして、ゲストさんにも巻いて貰うと、ドスンと入りました。

ヒットルアーは同じですが、少し仕様が変わります。ダブルフラッシュスピン10g(インディアナ)&ジャスターシャッド4.2(コアユ)

それに一手TGシンカー3.5gをセットしております。自分は14gそのまま、ゲストさんの方は10gに3.5gをプラスしたものでした。この辺りの使い分けは、また後日にでも書いてみたいと思います。

そして、時間が経つにつれて、恒例の爆風。こうなると、大体難しくなります。

ラストも頑張って巻いて貰いますが、可愛いサイズがヒットして終了となりました。

ゲストさん、1日お疲れ様でした。またお二人で遊びにきて下さいね。今後ともよろしくお願いします。

船長使用タックル(ジグスピナー)

ロッド:シマノ・エクスプライド173MH-LM
リール:シマノ・アンタレスDC
ライン:サンライン・FCスナイパー16LB

ゲストさんにとって初琵琶湖で、記念すべき初フィッシュとなるヒットシーンです。

只今、杉戸船長琵琶湖ガイドサービスでは6月下旬までのご予約を承り中です。リブレに直接電話。( 077-573-5656 ) またはリブレWEB予約フォームからお申し込み下さい。

また過去に利用された方に関しては、メールやDMでも承りますので、ご連絡お待ちしております