投稿者「杉戸繁伸船長」のアーカイブ

全てに大興奮!!初めてのオフショアーで軽くロクマル超え【タイラバ】

11月に入り日本海勤務が続く中、五三川で精力的に頑張ってくれているセイゴとその友人、ユウキ君とコウキ君達が遊びに来てくれました。

3人ともオフシショアーは初めてとあって、スタート前からかなりハイテンション。もう船上は大騒ぎです。

セイゴにとっては初のソルトとあって、全てが初体験。まずはアコウからゲット。

タイラバでは、ユウキ君がナイスアオハタをゲットし、その後もドンドンバイトをとっていきます。

レンコダイは連発モード。

そんな中で、硬いバスロッドでタイラバをやっていたコウキ君にデカイのがヒット。

なんせ、硬いバスロッドで、曲がらないので、横から見てても、全くサイズがわかりません。しかし本人は、リールが巻けないようで、「デカイ」「デカイ」を連呼。

そして上がってきたのは軽く60cmオーバーの真鯛。これは確かに引きます。

彼にとって初のオフショアーで、初タイラバ、初真鯛、もう大興奮。最初からこのサイズを釣ってしまったら、もうやめられないでしょうね。

さらに、タイラバのリズムがあっているのか?お次は食べ頃な真鯛をゲット。周りは、レンコダイとアオハタが続くのに、一人だけ真鯛が連発。ここがタイラバの怖いところで、きっちりと差が出ます。

秋の日本海は本当に楽しい、とりあえず反応があるので、釣りを楽しむ事ができますから。

さらにナイスな甘鯛を追加。この日はまさにコウキ君のリズム、初めてで、真鯛と甘鯛を独り占め。それを皆んなで楽しむ。船上は常に笑いで満たされ、船長にとってもかなり楽しい日となります。

酔いを心配していたセイゴもアネロンで全く大丈夫、この広大な景色の中に居る事だけで、相当に楽しいらしく、釣り以外もかなり楽しんでおりました。

また、船首で、愛を語るユウキ君とコウキ君(笑)目前に広がる、この圧倒的な解放感。さらに鳥が舞い、ナブラがおこるその光景に、みんな大興奮。

あっと言う間に1日が終了。終わり際には、「あかん、面白すぎる」「もう次いつ行こう??」の言葉ばかり。

真横で、彼らの喜ぶ姿を見ていると、「心底本当に楽しいやろうな」と思う。特に初のオフショアーになると、一気に世界が広がり、攻略する広さと深さは、もう段違い。

こうやって、皆んなに喜んで貰えると、船長業務も大変ですが、やりがいに繋がりますね。

と言う感じで、彼らの初オフショアー初体験は無事終了です。

3人ともお疲れ様でした。またソルトを楽しみたくなれば、いつでも遊びに来て下さいね。

只今、杉戸船長琵琶湖ガイドサービスでは12月下旬までのご予約を承り中です。リブレに直接電話。( 077-573-5656 ) またはリブレWEB予約フォームからお申し込み下さい。

また過去に利用された方に関しては、メールやDMでも承りますので、ご連絡お待ちしております。

なお杉戸船長日本海ガイドサービスに関しては、ただいまWEB作成中ですので、それが稼働するまでは、直接インスタのDMやフェイスブックのメッセンジャーでお問い合わせ下さい。

なお、基本、琵琶湖ガイド同様、完全チャーター船となるので、2〜3人でガイドに来られるのがベストだと思います。4人の場合、オフショアジギングに少し慣れておられる方が良いと思います。

また天気の状況次第やスケジュールの変更具合で、少人数での乗合プランもやっていく予定です。

この少人数乗合プランでは、3人集まれば、出撃しますが、あくまでも、こちらから提示する日程のみ可能となり、天候次第で募集しますので、常にこのブログをチェックしておいて下さいね。

杉戸船長琵琶湖ガイドサービス&日本海ガイドサービスともによろしくお願いします。

この緊張感の差がたまらなく好き

この写真は昨夜、日本海勤務から帰ってきて、リビングでくつろいでいる時の写真。なんとフウマの友達のハスキーが遊びに来ており、まさにリビングは運動会状態。

まあ〜家に帰ってきたな??って感じ。

自分の環境は今までと比べると、かなり変わっており、週の半分は日本海に居る時も有り、こうやって家に帰ってくると、一気に副交感神経が高くなり、ただボ〜っとしているだけで心地よい。

琵琶湖から帰ってきた時とはまた違う安堵感となり、今まで以上に家が大好きになっております。

この写真は、釣りをしながら撮ったもので、護衛艦。その前日にたまたまトップガンを見ていたので、この空母になりえるサイズ感は、やはりインパクトが有る。

そしてそんな護衛艦もすっぽり入ってしまうのが、やはり海で、そのスケールのデカさには、毎回毎回圧倒されてしまう。

昨日も、釣りをする時間と移動に掛かる時間を考えながらの釣りで、自分の船のサイズでは、風が吹けば、軽く片道1時間半から2時間は掛かってしまう距離のエリアをプランにいれていた。

そして、魚が動けば、また探す事になるが、そのスケールはマジ馬鹿デカイ。それをマップや魚探から、自分で当たりをつけて、探す訳ですが、そのスケールがデカイ分、探し当てた時の達成感は半端ない。

しかし、海はなめたらマジ簡単に死ねる。昨年と違い、慣れてきて、ドンドン遠くに行くようになり、さらに海の怖さを知る。

ボートに何かあり、手を振れば、周りに誰かがいるレベルとは無縁の世界。見渡す限り誰も居ない事も多々、全く無の世界。

だけに家に帰ってきたら、全力で気が抜ける訳。しかし、自分は、海に出ている時と家に居る時の、この緊張感の差がたまらなく好き。

気が付けば、いつしかニックネームで「船長」と呼ばれ、バス業界では自分を意味する名前になってしまった。今から思えば、これも運命か??

自分が船長と呼ばれ始めた頃と、今では、その「船長」の意味が変わってきた。運命なら実に面白いですね。

そして、明日は船長琵琶湖ガイドの予定でしたが、悪天候で延期する事に。と言う事で、今日も明日も、延々パソコンおじさんの予定です。

やってみたかったソルト、ようやくデビュー。それが何とヒラマサ【ヒラマサジギング】

11月初旬、杉戸船長日本海ガイドに来てくれた船見さん親子。お父さんは一足先となる9月にソルトデビューして、そこからもう毎月来られる程熱が入り、既に常連さん確定(笑)

そして、それを見て、自分もやってみたいと思いながら、なかなか天候がうまくいかず、ようやく今回ソルトデビューになった京平君。

朝の様子では今回は無理かも??と思ったが、結果はなんと人生初のソルトでヒラマサデビューする事に。

ガイドにとっては、ジャンルがどうであれ、ゲストさんに楽しんで貰えるのが一番だと痛感する今日この頃です。

今回は、朝は難しいかな??からヒラマサGETまでの様子を船長ライフで公開です。是非、ご覧下さい。

只今、杉戸船長琵琶湖ガイドサービスでは12月下旬までのご予約を承り中です。リブレに直接電話。( 077-573-5656 ) またはリブレWEB予約フォームからお申し込み下さい。

また過去に利用された方に関しては、メールやDMでも承りますので、ご連絡お待ちしております。

なお杉戸船長日本海ガイドサービスに関しては、ただいまWEB作成中ですので、それが稼働するまでは、直接インスタのDMやフェイスブックのメッセンジャーでお問い合わせ下さい。

なお、基本、琵琶湖ガイド同様、完全チャーター船となるので、2〜3人でガイドに来られるのがベストだと思います。4人の場合、オフショアジギングに少し慣れておられる方が良いと思います。

また天気の状況次第やスケジュールの変更具合で、少人数での乗合プランもやっていく予定です。

この少人数乗合プランでは、3人集まれば、出撃しますが、あくまでも、こちらから提示する日程のみ可能となり、天候次第で募集しますので、常にこのブログをチェックしておいて下さいね。

杉戸船長琵琶湖ガイドサービス&日本海ガイドサービスともによろしくお願いします。