投稿者「杉戸繁伸船長」のアーカイブ

生の話は超貴重、昨年とは全く異なる環境に感謝。「夢ある!!海〜!!」の動画を公開

本日から12月と言う事で、今年もラスト1ヶ月となりました。本来なら、シーズンオフとなり、かなりノンビリできるはずですが、今年は色々有りすぎて、日々走り回っております。

この数日間も、土日を難しい琵琶湖ガイドをこなし、月曜は嫁さんと日本海へ出向き、夫婦で色んな作業に従事。気が付けば、夕暮れ。その時に撮った一枚がコレ。

これから冬の日本海となり、基本、時化が続き、沖に出る事は殆ど無理。出る事ができて、1ヶ月に5日程度。なので、12月の週末も、日本海ガイドの予約を頂いているが、出れればラッキーです。

なので、今から春までは、割り切って2022年度に向けての準備で動いております。

と言っても、琵琶湖ガイドに関しては、流石に25年以上やってきたので、仕事の流れに大きな変化はありません。しかし、ビジネスとして考えると、変化はあると思うので、その準備をせざるとえません。

趣味で琵琶湖で釣りをするだけなら、何も問題無し。しかし食べていくとなると、そう簡単にはいかず、理想と現実をきちんと捉えて、変化に対応していきます。

そんな事を嫁さんとあれこれ話をしながら、作業に従事した月曜日。そして昨日となる火曜日は、日本海遊漁船の先輩船長さん達と、これまた行動をともにさせて頂き、気が付けば夜中まで、色々勉強させて頂きました。

25年以上に渡って、自分が琵琶湖でやってきたように、先輩船長さん達も、この日本海で色んな経験をされており、その話は、今の自分にとっては全て身になる話ばかり。この実経験からくる話はネットであるようで無い。

もし、海上で何かトラブルに巻き込まれた時、ネットでは遅い。その先にあるのはまさに死。これが海の現実である事を強く思う。また忘れてはいけない事。

昨年の今頃は、新たな世界へ一歩を踏み出したばかりで、何も知らず自分一人での海上勤務でした。まさに不安になる事も多々で、その度に、遊びにするべきか?仕事にするべきか?を悩む事もある程。

しかし、本当に色々有りましたが、ようやく一年、気が付けば、話をして貰える方々も少しずつ増え、昨年とは全く異なる環境に感謝です。

今はこうやって、新たな環境を通じて、色んな方々と繋がっていき、色んな貴重な話を生で聞けるのが本当に楽しいし、身になる。「人は挑戦し続ける限り老いない」そんな言葉が思い浮かぶ日々です。

そんな、まだまだ半人前の船長日本海ガイドに、五三川メンバー3人が遊びに来てくれました。かなり楽しんでくれたようで、その光景をみていると、アシストするこちらも楽しくなってくる程でした。

そしてそんな3人に、凄いドラマが起こりました。まさに「夢ある〜!!海〜!!」っていう言葉が放たれる事に。

今回は船長ライフでその模様を動画で公開させて頂きます。

只今、杉戸船長琵琶湖ガイドサービスでは12月下旬までのご予約を承り中です。リブレに直接電話。( 077-573-5656 ) またはリブレWEB予約フォームからお申し込み下さい。

また過去に利用された方に関しては、メールやDMでも承りますので、ご連絡お待ちしております。

なお杉戸船長日本海ガイドサービスに関しては、ただいまWEB作成中ですので、それが稼働するまでは、直接インスタのDMやフェイスブックのメッセンジャーでお問い合わせ下さい。

なお、基本、琵琶湖ガイド同様、完全チャーター船となるので、2〜3人でガイドに来られるのがベストだと思います。4人の場合、オフショアジギングに少し慣れておられる方が良いと思います。

また天気の状況次第やスケジュールの変更具合で、少人数での乗合プランもやっていく予定です。

この少人数乗合プランでは、3人集まれば、出撃しますが、あくまでも、こちらから提示する日程のみ可能となり、天候次第で募集しますので、常にこのブログをチェックしておいて下さいね。

杉戸船長琵琶湖ガイドサービス&日本海ガイドサービスともによろしくお願いします。

動画を公開、これなら簡単にできるエビパターン【琵琶湖バス釣り】

ここ数年の琵琶湖は、秋となればワカサギパターンで大賑わいとなり、そのパターンばかりが目立つ感じになっているが、それと平行して、9月末頃から、徐々にエビパターンに反応が出て釣れておりました。

水温が下がり始めると、ベイトをメインに捕食していたバスの中には、甲殻類などをメインにする個体も増え、それらは目線が下になるので、基本、ハードボトムをじっくり狙い事になります。

11月中旬のある日、今若ガイドと湖上ミーティング。そこで、このエビパターンを試してみました。

今回はその時の様子をGETNETーTVで公開させて頂きます。このエビパターン、年内は十分反応するので、是非試してみて下さいね。

只今、杉戸船長琵琶湖ガイドサービスでは12月下旬までのご予約を承り中です。リブレに直接電話。( 077-573-5656 ) またはリブレWEB予約フォームからお申し込み下さい。

また過去に利用された方に関しては、メールやDMでも承りますので、ご連絡お待ちしております。

なお杉戸船長日本海ガイドサービスに関しては、ただいまWEB作成中ですので、それが稼働するまでは、直接インスタのDMやフェイスブックのメッセンジャーでお問い合わせ下さい。

なお、基本、琵琶湖ガイド同様、完全チャーター船となるので、2〜3人でガイドに来られるのがベストだと思います。4人の場合、オフショアジギングに少し慣れておられる方が良いと思います。

また天気の状況次第やスケジュールの変更具合で、少人数での乗合プランもやっていく予定です。

この少人数乗合プランでは、3人集まれば、出撃しますが、あくまでも、こちらから提示する日程のみ可能となり、天候次第で募集しますので、常にこのブログをチェックしておいて下さいね。

杉戸船長琵琶湖ガイドサービス&日本海ガイドサービスともによろしくお願いします。

今年は出番多いよ、ワイヤーベイト専用ロッド、それぐらい最高【スピナーベイト】

昨日、勤労感謝の日は琵琶湖ガイドの予定でしたが、悪天候の為、ゲストさんと相談の結果、来月に延期。結果的に、風が強く、寒い1日になりました。

今、琵琶湖は超減水傾向にあるので、放水は最低限。その状態で、強い風が何日も吹くと、エリアによっては濁りが発生。そうなると、またまたスピナーベイトの出番が来そうです。

今年の南湖はウィードがかなり残っているので、巻き展開で言うと、濁れば、スピナーベイト。

濁りがなくなれば、スイムジグでサーチするのが効率よさそうです。

自分のスピナーベイトタックルはここ数年、固定されており、これで決まり

ロッド:シマノ・エクスプライド173MHLM
リール:シマノ・アンタレスDC
ライン:サンラインFCスナイパー14lb 16lb
ルアー:シマノ・スウェジー3/4

スピナーベイトに関しては、巻物のカテゴリーですが。フック的に言えば、太いシングルフックで、ジグと同じ。なので、トリプルフックを使用した巻物とはまた異なります。

なので、自分の中では、ディープクランクよりもフッキングがいれやすいロッドで、かつ魚のバイトを逃さず、のせれるロッド。しかも、琵琶湖で使用するとなると、ロングキャストのやり易さ。

それらを考慮すると、自分の中では、グラスではなく、低弾性カーボンが一番しっくり来ており、また7.3フィートのレングスも、ベストマッチとなっております。

また春と秋では変わります。秋は掛け調子の方がよく、自分も昔はMHやHなど、直リグロッドでやっておりました。しかし、今は肘が持たない、また今の低弾性カーボンの性能がすこぶる良いので、これで落ち付きました。

エクスプライド173MH-LMは自分の中で、まさにワイヤー系ルアー専用ロッドとなっております」。

スピナーベイトをする時、まずはルアーが注目されますが、実はロッドはかなり重要。投げにくいスピナーベイトを長時間、ロングキャスト。まずはこのロングが出ないと、ヒットゾーンの確保ができないので、やはり釣れる確率は下がります。

さらに、ウィードやハードボトムに当てて、バイトを誘発する事も多く、その当てた感覚が無いと、バイト率は下がり、かつコッという小さなバイトを合わせにいかなと取れない魚も多く居ます。

それらを感じるのは、ルアーも有りますが。ロッドの役目は大きくなります。巻物と一括りにしてしまうと、ミスが多くなるのがスピナーベイトの釣りですね。

そして、今年の琵琶湖は、ウィードと濁りが適度にあうエリアが多そうなので、ブレードのフラッシング効果とワームの喰わせ力をあわせもつジグスピナーも出番が有りそうです。

自分も次、琵琶湖に出たら、スピナーベイトと併用して巻いてみようと思います。

皆さんも、是非試してみてくださいね。

只今、杉戸船長琵琶湖ガイドサービスでは12月下旬までのご予約を承り中です。リブレに直接電話。( 077-573-5656 ) またはリブレWEB予約フォームからお申し込み下さい。

また過去に利用された方に関しては、メールやDMでも承りますので、ご連絡お待ちしております。

なお杉戸船長日本海ガイドサービスに関しては、ただいまWEB作成中ですので、それが稼働するまでは、直接インスタのDMやフェイスブックのメッセンジャーでお問い合わせ下さい。

なお、基本、琵琶湖ガイド同様、完全チャーター船となるので、2〜3人でガイドに来られるのがベストだと思います。4人の場合、オフショアジギングに少し慣れておられる方が良いと思います。

また天気の状況次第やスケジュールの変更具合で、少人数での乗合プランもやっていく予定です。

この少人数乗合プランでは、3人集まれば、出撃しますが、あくまでも、こちらから提示する日程のみ可能となり、天候次第で募集しますので、常にこのブログをチェックしておいて下さいね。

杉戸船長琵琶湖ガイドサービス&日本海ガイドサービスともによろしくお願いします。