日本海の愉快な船長達のイベントを開催

来週の土曜日のお昼、上州屋栗東店でイベントを開催させて頂きます。今回は日本海の遊漁船船長の集まりです。かなり個性豊かな愉快な船長ばかりなので、今の日本海のリアルな話はかなり面白いと思います。タイムリーなのは、今からベストシーズンとなるイカメタルのあれこれ。今からイカメタル行く予定がある方は、リアルな話を聞いてみるのも有りですよ。皆さまのご来店、船長一同お待ちしております。

なお、イベント記念として、SEAGETの1000円割引クーポン券をお一人様一枚でプレゼントをさせて頂きます。ご乗船希望の方は、忘れず、声を掛けて下さいね。よろしくお願いします。

 

昼便の後は、半夜のイカメタル。後半戦に問題勃発【日本海イカメタル】

アコウ狙いの昼便の後は、半夜で小浜沖へ。明かりを焚く前に早速大剣がヒットするも、ボート側でバラシ。しかし、これで皆さん、期待満々。

そしてあかりを焚き始めて、しばらくすると、ヒット。

まずまずのマイカをゲット。

順調にヒットが続きます。

マイカが続きます。

サイズアップ。出だしはかなり好調。

しかし、誘い方で、バイト数に差があり、オモリグでやりきっているゲストさんにバイトが集中。

こうなると、もうオモリグから変えられない状況。

そして、後半戦から問題が勃発。なんと船の周りにサゴシとエソが盛り沢山。せっかくイカを掛けても、釣り上げている最中に食われる始末。

割り切って、サゴシもお持ち帰りにします。

イカが掛かれば、できるだけ早くあげる。途中でサゴシに襲われましたが、何とか救出OK。釣れれば、良いサイズの剣先です。

サゴシを釣るゲストさん

何とかイカを搾り出すゲストさん。それぞれに楽しんで貰います(笑)

この日、一番バイトを取っているゲストさんは、最後まで曲げてました。

勿論、オモリグ優勢な1日でした。途中、サゴシパーティーに合わなければ、もっと数が伸びたように思いますが、竿頭8本で終了となりました。ゲスト様方、イカにサゴシと大変お疲れ様でした。またのご利用お待ちしております。

と言う事で、昼便に続いて半夜便と長い1日が終了しました。季節に応じて、海はいろんな楽しみ方があります。
今後も、可能な限り、いろんなプランを楽しんで貰えるように、頑張っていきたいと思います。

少人数での乗合とイカメタルの半夜便をスタートさせました。また来月の週末はバスタックルで狙える午前アコウ便をスタートさせます。お時間あう方、是非遊びに来て下さいね。皆様のエントリーお待ちしております。

琵琶湖も日本海も季節が進み、色んな釣り方がで楽しめるようになってきました。杉戸船長琵琶湖ガイド、また日本海小浜ガイドサービスSEAGET、いずれも受付中ですので、杉戸船長WEBサイトでスケジュール確認の上、問い合わせ&ご予約お待ちしております。

まさにベイトそのもの?そりゃ喰いますね??【GETNETTV】

いよいよ梅雨入りと言う事で、バス釣りにおいては、どうしても水面直下を含む表層系が気になってくるところ。

ベイトも、水面をピチャピチャしだし、それに伴いボイルも発生。一年を通して表層系が最も面白くなる季節と言えます。

そんな季節に有効なベイトパターンとして、ジャスターフィッシュのネイルリグ。水面直下をスイミングさせるだけ、またトウィッチで時に水面から飛び出させてもOK。水面直下を泳ぐその様は、まさにベイトそのもの。

今回はGETNET-TVでその水中映像の一部を公開です。是非、ご覧になって頂き、参考にして貰えればと思います。