週末のイベントに向けて

いよいよ週末に迫ってきました、MUTAバスクラシックのイベントですが、昨年同様、カルティバ&GETNETで、ブース展示させて頂くので、時間を見つけて、せっせと準備しております。

販売させて頂くのは、ジャスターフィッシュの限定カラー2色。

特に人気のサイズ、2.5&3.5は少量限定となります。多分、スモークフラッシュは持っておいて、絶対損がないカラーなので、是非ゲットして下さいね。

昨年はこんな感じ、今回も、2日間みっりブースに常駐しております。琵琶湖から日本海まで、この機会に、色々聞いてみて下さいね。

2日間も、こうやってイベントにでるのも、超久しぶり。またこの季節の週末に、陸上に居ること自体、超レアーな自分なので、自分自身もかなり楽しみです

それと、只今、G-BOXで販売中の、船長カスタムモデルとなる偏光グラスも、僅かですが、持っていきます。興味ある方は、実際掛けて頂いて購入するかどうか、決めてもらってもOKです。

ちなみに、今回のイベントは、入場は自由で、駐車場も会場から歩いて10数分に有る、「あがりゃんせ」を使用できるので、かなり利用しやすくなっております。

また当日は、大抽選会もあり、かなり豪華な商品が当たるようなので、お時間ある方は、遊びに来て損はないと思います。お時間ある方は是非、遊びに来て下さいね。

1ヶ月以上振りの琵琶湖、先入観なしに釣ってみた【琵琶湖バス釣り】

本日は、急遽、お一人様琵琶湖調査便で、琵琶湖南湖に出ておりました。と言っても、午前10時から5時間程度で短時間ですが、今の自分の環境では、琵琶湖にはあまり先入観が無いので、フレッシュな状態で釣りをすることができました。

そんな短時間琵琶湖勤務の様子を、早速動画にしてみたので、是非ご覧下さい。次は、ガッツリ、1日やってみたいな〜!!マジで(笑)

秋のデカアコウ狙い。少し探究してみます。【アコウ釣り】

10月末のSEAGET、オフショアー初めてのゲストさん達と小浜沖へ出撃した時の事、この日は前日からのウネリがまだ残っており、前半は少し苦戦気味の内容となりました。

そんな中、釣りのメインはタイラバで、只管巻いて貰います。

すると、この日は、なぜか鯛系が反応せず、その代わり、デカアコウ(キジハタ)が釣れます。

しかも、単発ではなく、ポロポロと釣れる感じ。

完全に夏から秋にシフトしたようなポジションで、釣れるスポットに共通点があり、試しに数カ所、回ってみることに。

すると、やはりコンディションの良いデカアコウが反応します。いつもは、ジグやタイラバで、外道的に釣れるアコウですが、この時は、狙って釣れる感じで、自分の中では、新たな発見となりました。

なるほどね??一旦、こんなスポットに溜まるのかも??と自分の中で、仮説を立てる。

そしてさらに、同じようなスポットで反応が続くと、少し確信に変わる感じ。

これなら、タイラバではなく、次はSLJで狙ってみたら、どんな反応が出るのか、試してみたい。

今年は夏場に、バスタックルで狙えるアコウプランを企画して、お陰様で好評頂きましたが、次はSLJで狙うデカアコウも楽しいかも??

このクラスを連発させようと思うと、やはりベイトの存在は結構大事で、しかもそのベイトも動くので、かなり厄介。

このクラスが狙えて、かつライトタックルで釣れれば、楽しいので、時間ある時、色々試したいと思います。