昨夜からの雨も止み、ローライトなスタート。
まずは巻いてみる事に。
しかし、巻きは不発。ゲストさんには安定のジグヘッドをして貰うと、やはりヒット。
ナイスサイズをゲット。
水温はこんな感じ。
相変わらずジグヘッドには反応が有りますね。
昨夜からの雨も止み、ローライトなスタート。
まずは巻いてみる事に。
しかし、巻きは不発。ゲストさんには安定のジグヘッドをして貰うと、やはりヒット。
ナイスサイズをゲット。
水温はこんな感じ。
相変わらずジグヘッドには反応が有りますね。
また明日、また明日とかなり先送りしていた、レンタルフィールドへの準備。今日はガイドキャンセルの時間を利用して、かなり思い切って準備をスタートさせました。
確か半年は使用してなかったので、とりあえず動作確認。エレキから魚探、バッテリーやその他諸々。結構、確認する事や荷物が多くて大変。
しかし、徐々に準備が進んでいくと、楽しくなっていくから面白いもんです。
さて、今回は練習も兼ねてザックリと見に行く程度なので、バッテリーはオプティマ・ブルートップを二発メインで行く予定。これなら、比較的コンパクトで持ち運びが楽なので、これで行ける範囲で良いです。
このバッテリーの準備、さらに現地での持ち運びを考えると、フルレンタルで行けるフィールドを選びがちになってしまう。
ちなみ、このバッテリーも軽く3年以上経ちますが、計測すると、1000CCA以上有るので、新品の時と変わらず。いつまで使えるのか楽しみです。
基本、殆ど一人で行くので、これを現地で持ち運びか〜!!それを考えると、少しどうしようか!!悩む!!しかし、行けば毎回楽しいので、やはり行ってしまう。
今回は、試したい事盛り沢山なので、次は釣りの用意も大変かも!!
昨日の爆風の影響か?バイトが少ない感じ。なんで、手堅くボトストでナイスサイズをゲット。
ちなみに、濁りが入ったお陰で、ジャスターシャッド4.2の弱チューンでのボトストが効きました。