タックル」カテゴリーアーカイブ

早く量産してくれ~、直リグ・スピンフック。

ラインのヨレを防ぐのに、何かと重宝するオーナーばりのダブルクレンですが、今年は直リグ・リングドフックに装着された、直リグスピンフックとして発売されます。

最初は、自分でスプリットリングを介して、ダブルクレンをつけておりましたが、これでその作業は要らないので便利になります。

とりあえず、直リグ・リングドフックのサイズからスタートしたので、この先はフックサイズのバリエーションを増やしていきたいところです。

船長琵琶湖ガイドでは、直リグにはもちろんですが、ジャスターシャッド4.2の弱チューンでもかなり使います。この写真は昨年の6月頃の写真で。良いのが釣れて楽しかったですね~。

どうしても回収の時にルアーが回転しようとするので、このダブルクレンがあるのと無いのとでは、釣りのスムーズさが全然違ってきます。

溶接リングにそのままダブルクレンが装着されるので、引っ掛かる箇所が一切無く、本当にスムーズで気に入っております。

ジャスターシャッド4.2の弱チューンについてはこの動画をチェックです。もちろんこの撮影の時も、直リグ・スピンフックを使用しておりました。

発売になれば、是非試してみて下さいね。

小物整理2、タングステンシンカーを!!

ダブルクレンの後は、一番使用するシンカー類。以前は色んなメーカーのシンカーを使用しておりましたが、今は基本、カンジーインターナショナルのシンカーで統一。

そうする事で、現場で混ざっても、ウエイトが解りやすいです。また、このカンジーさんのタングステンは、クオリティが均一、そしてウエイト表示の差も少ないので、安心して使えるところが良いところ。

バレットシンカー、ダウンショットシンカー、ネイルシンカー等3タイプ、各ウエイトを用意しないとね。今年こそは、湖上ですんなりとリグれるように、がっつり仕入れてストックしておきます。

こうやって各ウエイトが揃っているのは、かなり気持ちの良いもんですね~。しかし、シーズンはいれば、ゴチャゴチャになるのはほぼ間違いないでしょうね。

例年は、このBOXに入る事なく、ジップロックに入れて、ボートのストレージに入れて終了。さらに、そのジップロックに何がどれだけ入っているか理解不能となり、リグれない状況も多々でした。今年はちゃんとやろう!!

今日の湖上はサイドイメージがメイン。

今日は昼過ぎから湖上勤務に出ており、内容は魚探掛け。今回のボートから、気になっていたハミンを搭載したのは良いですが、ローランスとは何かと違うので、シーズンINまでに慣れが必要。

久しぶりに触ると、やはりぎこちない。ローランスのタッチの慣れてしまったので、ハミンのマーキングではやはり戸惑ってしまいますね~。

ベイトの映り方一つとっても、ボトムベタベタになると、ボトムとの判別で悩む時が多々。どちらが良いというものではなく、両者とも、映し方が多少異なるので、その差を理解する必要があります。

新たに搭載したハミンでも、確かにサイドイメージは別格。しかし、その中でも、3つある周波数の差でかなり変わる事を実感。

各メーカーの癖が少しずつでも解ってくると、かなり面白くなってきました。

しかし、まだまだ細かな設定に戸惑いがあるので、最後の最後はラバージグを投入してボトムを確認しておりました。

釣るべき時に、きっちり釣れるように、実際に釣る動作をしない作業も釣りの動作。これもバス釣りの面白いところですね。

この冬は久しぶりに魚探掛けを頑張るつもり。もちろん琵琶湖全域を。