GETNET」カテゴリーアーカイブ

週末なら、ガイドの直前に調達できるね

1471136831848

今日は、毎度のごとく溜まりに溜まりまくった内勤業務に勤しんでおります。そして、事務作業が一区切りついた段階で、アングラーズ堅田店にお邪魔。このお店はお盆休みの間は、早朝の4時からオープンしており、午後9時まで営業。まさに現地型のショップです。

普段の営業は週末のみ早朝オープンとなりますが、それでもガイド前に備品を揃えたり、ガイド指定のルアーを購入できるので、こちらとしてもかなり重宝しております。

1471136849284

なので、このお盆休み前に、商品を補充してもらっており、今日はお盆休み前半の商品チェック。現地型ショップの商品の動きは、把握してないとマズイですからね。特にガイド繁忙期には、在庫チェックに気を使っております。

新製品ありきの商品構成ではない我が社にとっては、本当に細やかなレスポンスが需要で、その為には、ほんの少しの前兆や、動きを察知する事が要求されるから難しい。でもそれが本来の自分の仕事。

残念ながら、それは湖上勤務だけでも難しいから、厄介なんです。全てはバランス。湖上から得られる感覚とデーター、そして陸上で実際起こっている感覚とデーター。そこのズレが非常に重要。

まあ~そこを見極めてジャッジしていくのが、自分の仕事ですが、非常にエキサイトです。おそらく今年の暮れから、来年に掛けては、また胃カメラ飲むことになりそうですが(笑)

getnetpop

そして、来週の土曜日ですが、アングラーズ橿原店にて、GETNETの商品説明会を開催します。ちなみに、今回は自分ではなく、GETNETの若手、ハギ&オッチーのみで開催します。

今年はGETNETにとって大きな転換期になった。というのも、今まで、全て何もするにも自分のみ、自分がいないと動かない状態でした。

しかし、今年から、若いスタッフに任せてみた。こう見えても、自分はかなり心配症で、自分がやるより心配で心配で、かなりの勇気がいりました。特にGETNETに関しては、自分が何もない状態から、作り上げてきたものだから、なおさら。

その精神を受け継ぎ、相当気合が入ってないと託せない。でも今ではやって良かったとつくづく思う。

今回も、自分は湖上勤務に勤しんでおりますが、ピュンリグや野池、リザーバーのオカッパリで色々聞いてみたい事があるなら、是非、アングラーズ橿原店に足を運んで貰えればと思います。

12日の琵琶湖、午後からも??&イベントのお知らせ2件

CIMG7123

本日の水温はここまで上がりました。午後からも頑張ってサイズUPを目指しましたが、釣れどもつれども可愛いサイズのみ。

CIMG7122

直リグでもなぜか、キーパーサイズ。一発デカイのがヒットするも、ファイト中にフックオフ。今日はこんな日でした。明日はゲストさんの夏の琵琶湖合宿2日目。今日のリベンジをできるように頑張ってきます。

ちなみに、本日のゲストさん、ガイドスタート前に少しされたオカッパリで、50後半クラスをGET。しかもヒットルアーは昨日、上州屋栗東店で購入された、ジャスターシャッド4.2の小魚の弱チューンとの事。

そして、朝ガイドスタート時に、二人で確認しました。ガイド前に釣ったら、大抵ヤバいよ。そのヤバいよが現実のものになりましたね。とりあえず明日頑張ります。

getnetpop

イベントのお知らせです。8月20日(土)はアングラーズ奈良橿原店で、萩ちゃんが商品説明会を開催。

tpc359637-1

8月27日(土)は上州屋つくば店で同じく商品説明会を開催させて頂きます。詳しくは、また後日、説明させて頂きますね。

オリカラ入荷、さらに新色も。お盆休み中にGETして下さい

CIMG7103_R

本日、船長琵琶湖ガイド終了後に上州屋栗東店に行ってきました。さすが、お盆休み突入だけあって渋滞、琵琶湖大橋を渡るだけで、一苦労です。さすがに疲れましたね。

CIMG7108_R

そして、本日発売の上州屋オリカラとなるジャスターシャッド4,2の小魚、ついに入荷です。

CIMG7107_R

さらに、ご注文頂いておりました、ジャスターホッグ2.3の新色も同時に入荷。

CIMG7106_R

早速、棚にかけます。やはり自分ところの商品なので、きちんとバランスよく並んでいないと嫌ですね(笑)

CIMG7111_R

そこに、仕事帰りの池本さんが来られて、お買い物。早速、NEWカラーをお買い上げ頂きました。池本さん、いつもありがとうございます。

CIMG7112_R

ジャスターシャッド4,2の小魚は上州屋オリカラなので、少量限定となります。無くなれば、当分、次はありませんので、この機会に是非、手に取って貰えればと思います。

ジャスターシャッドのテールがいかに水を掴んでいるのか!!流れの中で、自発的に動くその様子を是非ご覧下さい。