何とか来月には発売できるように奮闘しているのが、ジャスターフィッシュの追加カラー。特にこのヒウオカラーは異常に注目度が高く、それは名古屋でも九州でも変わらずでした。
ジャスターフィッシュのNEWカラー3色は果たして水中ではどのように見えるのか。ダウンショットで、ピンで動かすとどうなるの!!ジグヘッドでボトスト&ミドストすれば、どのように見えるの!!
その辺りは、この動画を観て貰えればイメージが確信に変わると思いますので、是非チェックしてみて下さいね。
何とか来月には発売できるように奮闘しているのが、ジャスターフィッシュの追加カラー。特にこのヒウオカラーは異常に注目度が高く、それは名古屋でも九州でも変わらずでした。
ジャスターフィッシュのNEWカラー3色は果たして水中ではどのように見えるのか。ダウンショットで、ピンで動かすとどうなるの!!ジグヘッドでボトスト&ミドストすれば、どのように見えるの!!
その辺りは、この動画を観て貰えればイメージが確信に変わると思いますので、是非チェックしてみて下さいね。
昨夜、無事九州から帰って参りました。今回、ゲットネットとしては初参加だったので、かなり新鮮な気持ちと不安な気持ちが入り混じった感じでの2日間でした。
しかし、終わってみると、「次も必ず行きます」というのが率直な気持ちです。と言うのも、やはりソルトの方がかなり多く、かなりアウェイ感満載。
そんな中でも、ゲットネットを使って下さっているコアなファンの方々と直接お話する事ができました。
また、今回のショーで知って頂く事も多少なりともできたので、これを機会に、次に繋げたいと強く思っております。
しかし、先週末のキープキャストの次に今回の西日本釣り博が有り、連続で参加できた事は、自分の中で大きな収穫でした。と言うのは、「勘違いしなくて済んだ」これに尽きます。
自分の得意なエリアでの手応えだけで、判断していると、周りが見えなくなるので、今回の九州はまさに原点回帰。琵琶湖の存在は琵琶湖から離れて初めて解るもの。
色んな意味で、本当に良い刺激を貰えたと思っております。
こういった機会に恵まれたのは、やはり㈱オーナーばり様の配慮があっての事。今回、直接中道社長と色々話できたのも有意義でした。本当にありがとうございました。
また「次も必ず行きたい!!」と思えたのは、やはりコアなファンからのメッセージ。この九州の地で、10年前に、琵琶湖から生まれたワームが好きで使ってくれている釣り人がいるという事実。
そして、その方々と直接お話できたことは本当に良かった。この歳になると、単純にそれらの繋がりが嬉しく思います。
必ず時間を作って、また九州の地に向かいたいと思います。今回、オーナー針ブースに足を運んで頂きました多くの方々、また声を掛けて頂いた方々、本当にありがとうございました。
今後とも、オーナー針、GETNET共々よろしくお願いいたします。
GETNET代表 杉戸 繁伸
只今、午前0時前。週末に開催される西日本釣り博の準備をコツコツしております。GETNETはオーナー針ブース内で展示させて頂きます。なんせ、九州での展示は初めてなので、結構楽しみ。
と言いつつ、今回は自分一人でやるので、結構過酷かも!!その為にも、きちんと準備しておかないとね~。しかし眠い眠い眠い。