GETNET」カテゴリーアーカイブ

今週土曜日「ルアー合衆国」で放送

何とか確認作業も無事終了、後は放送するのみ。毎度の事ながら、毎月テレビロケをこなすとなると、想像以上に大変です。

ややこしい事を全てやってくれて、自分は釣るだけの出演。かなり羨ましい限りですが、今の自分の環境ではそんな事は殆どありませんね。おそらく、この先も無いでしょうね。

ロケ地の設定、ロケ先での段取、出演者とカメラクルーとのスケジュール調整、練習、ロケ当日、その後の映像確認作業。そしてその後の、販促効果測定もできるだけやっております。

なので、ロケが終わった一週間程だけ、そのプレッシャーから解放される感じですね。と言いつつ、先程まで制作会社さんと8月のスケジュール調整をしておりました。

そして、今週土曜日は「ルアー合衆国」の放送日。フィールドはメジャーリーバーの五三川。オッチーと頑張ってきたので、是非観て貰えればと思います。

アルミボートライフがスタート

今日は、今年初の高山ダムに行っておりました。久しぶりにステーサーを出動させたのは良いのすが、自分の失敗があって大変でした。なんと、バッテリーの充電を忘れており、昨晩、ビーフリークに橋本さんに無理いって、2発一気に充電してもらいました。

釣りの用意はルンルンでしたが、バッテリーは油断してました。恥ずかしい事です。しかし、久しぶりにアルミボートを持っていくので、新鮮でかなり楽しい。

さらに、最近高山ダムで50UPをボコボコに釣っている萩ちゃんがランチングの手伝いに来てくれて、色々アドバイスを貰う事に。

さらに、漁業組合の上中さんには、[杉戸さん、足あかんな~」と言われ、スロープで正座となり、その場で施術して貰う事に。実は上中さん整体のプロでした。

まあ~そんな事も含めて、色んな方々とお話できて楽しい楽しい。

そして、釣りの方はと言いますと、数はサイズさえ言わなければ、釣れます。ちなみに、琵琶湖で激熱になりかけているグラスフラッシュというカラー、濁りが入っている高山ダムでも反応は良好でした。

最大はスマートな40後半クラス。ジャスターフィッシュ3.5のピュンリグで、バイト丸見えでした。今年もついにピュンリグがスタートしました。とりあえず、サーチしながら、釣っていく。

また見えバスを喰わせるには、マジで自分の中でマストテクニック。これさえ有れば、とりあえず魚は釣れると思っている程、信じております。

数は釣れるが、サイズを狙うとなると、簡単ではない今の高山ダム。久しぶりに行って、またまた色々経験させて頂きました。

琵琶湖とは全然異なるタイプのフィールドなので、必然とタックルも変わります。なので、ロッドもリールも、使用するモデルが自然と多くなります。それはルアーも同じ、やはり色んな種類が欲しくなりますね。

まずはそう思える事が重要です

これから、高山ダムはますます面白くなるので、また時間を見つけて行ってみたいと思います。ついに今年も船長のアルミボートライフがスタートしました。

6月30日ワンダーフィールド北本店でイベント

昨年から話は貰っていましたが、中々実現しませんでした。しかし、今年ついに開催する事が決定です。埼玉にあるワンダーフィールド北本店様。

数年前から、青い壁を作ってくださり、本当に積極的に壁のメンテナンスをして下さっているのをSNSを通して拝見しておりました。

不思議なもので、メンテをすればする程、売り上げは上がるばかりで、色んな意味でこちら、メーカーサイドも勉強させて頂きました。

6月30(土)、この日のイベントでは、イベント限定カラーをいっぱい持っていくつもりなので、楽しみにしておいて下さいね。

キープキャストで販売させて頂いた、あれとこれ、もちろん持っていきますので、楽しみに待っておいて下さいね。

関東スタッフでは今のところ、百目鬼さんがスタンバイする予定。玉ねぎの作り方等、またその場でレタスの販売もあるかもしれません(笑)

まあ~4時間、飽きさせないので、是非遊びに来て下さいね。