
7月5日の船長琵琶湖ガイド。日曜日なので、有名エリアはやはり船団。いつもどおり素通りして殆どだれも居ないエリアから釣りを開始する事に。

まずは、ジャークでテンポよく探っていくと、ゲストさんにドスンと!!

40後半をGET。ステイ中に気持ちよく入ったとの事。

しかし、後が続かないのでジャスターシャッド4.2(弱チューン)ネイルリグをスタート。すると、相変わらず反応は有りますが、今日はサイズが今一。

やはり昨日の水温低下が影響しており、サイズUPに苦しむ事に。

水温が上がるタイミングで勝負できるエリアを探していきます。それまでは我慢。

そして午後から、晴れ間が出てくると、予想どおりゲストさんのロッドがブチ曲りです。

回復しているので、楽しすぎます。

ナイスコンディションの40後半をGET。ジャスターシャッド4.2(弱チューン仕様)ネイルリグ。カラーはスパークワイン。ネイルシンカーは2gを挿入でした。

船長も40後半をGET。

スパークワイン好調。

ゲストさんもチョキチョキ。弱チューンを作るのも手慣れてきました。

ちなみに、ブルーギルカラーも良い感じでした。

すると、ゲストさんのロッドがさらにブチ曲り。明らかに先程よりデカイ。かなりファイトして、後少しというところでフックオフ。これはマジで惜しかった!!デカかったのに!!

船長は45クラスをGET。

透明度の高いエリアでは、小さなラメがあるカラーが良い感じでした。そろそろ、地味系カラーも用意しておいた方が良さそうですね。

という事で、水温が少し上がるまでは、サイズUPに苦しみましたが、何とかフルパワーフッキングを楽しんで頂く事ができました。
川島さん、一日お疲れ様でした。来週のレンタル釣行で復習してみてくださいね。エリアを釣り方もまだまだ再現性が高いので!!
本日の船長琵琶湖ガイドで、炸裂したジャスターシャッド4.2のネイルリグ・弱チューン。それは、どんなエリアで!!どのように動かすの!! フックセットは!! ネイルシンカーは!! 水中ではどんな風に動いているの!! テールカットならジャスターフィッシュと何が違うの!!
この弱チューンの全てを、只今、GETNET-TVで公開中です。まだまだ再現性が高いので、皆様のフィールドで試してみてくださいね。

只今、7~8月の船長琵琶湖ガイドを受付中です。
ご予約方法は、リブレ予約カレンダーでガイド日を選んで頂き、そこからメール、またはリブレに電話(077-573-5656)にてご予約頂ければOKです。
